概要
フルカラーのLEDアレイを作ることにした。今回は、設計を行った。
背景と目的
とある事情で、LEDアレイを作成することになった。まず、仕様を決め、設計する。
詳細
1.仕様
LEDアレイは、各種製品が電子部品屋で売っているのでそれを使えばいいはずなのだが、
- 5Vのモバイルバッテリーで駆動
- 取り付け先の寸法にきっちり合わせる必要がある
- 安く
という仕様を満たす必要があるため、いちいち自作が必要になってしまった。
2.設計
いろいろ悩んだ挙句、
を使うことにした。回路図は以下。5Vで各LEDに約15mAが流れるように抵抗を設定。各色のLEDをスイッチングするトランジスタを用意。
基板上の実装パターンは、以下。これを12個分繰り返す。基板上に、角型フルカラーLEDを配列して実装する。はんだ付け箇所が多くてめんどくさそうだが、仕方ない・・・。
橙が5V、R、G、Bがそれぞれ信号線で、トランジスタのコレクタに接続する。トランジスタはArduinoなどで駆動する予定。そちらの設計はこれから。
まとめ
フルカラーLEDアレイの設計ができた。次は実装する。
コメント