2011年06月14日
朝日新聞社説「司法改革10年―次代担う層どう育てる」(6月14日)
司法改革10年―次代担う層どう育てる(2011年6月14日 朝日新聞社説)
http://www.asahi.com/paper/editorial20110614.html#Edit2
また朝日が社説を書いています。
内容が従来の主張から一切変わっておらず、新味はありません。
中身が変わっていない以上、こちらからの反論も変わりませんが(苦笑)
同じ反論を繰り返すのもバカバカしいので、手短に。
http://www.asahi.com/paper/editorial20110614.html#Edit2
また朝日が社説を書いています。
内容が従来の主張から一切変わっておらず、新味はありません。
中身が変わっていない以上、こちらからの反論も変わりませんが(苦笑)
同じ反論を繰り返すのもバカバカしいので、手短に。
『 「身近で頼りがいのある司法」を掲げて司法制度改革審議会が意見書を公表して10年になる。裁判員裁判をはじめ、意見書を踏まえて導入された施策はおおむね順調に推移してきた。政治、行政、司法と続いた一連の改革のうち、最も実を上げているといえよう。』
え゛っ?
Σ(゚д゚;)
最も実を上げている・・・・?
冒頭から、この認識ってどうなんですか?
『一度の試験の点数を競う旧司法試験の弊害を踏まえ、教育の過程を重視する法科大学院制度が始まり、新司法試験の合格者も年2千人と10年前から倍増した。だが苦労して大学院を出ても合格するとは限らない、弁護士になっても就職事情は厳しいという現実があり、リスクを嫌い志望者は減少傾向にある。 (中略)例えば、弁護士が増えると競争が激化し食べていけない、人権活動もおろそかになるとして法曹人口の抑制を唱える声が根強くある。ずいぶん身勝手な主張と言わざるを得ない。 』
志望者が「弁護士になっても就職事情は厳しい」と判断するのは「現実」だけど、
一旦弁護士になったあとに同じことを言うと、「身勝手な主張」になるというわけですか。
無茶苦茶な論理ですね。
考え方が成仏理論と一緒ですから、そりゃ志望者が参入してこなくなって当たり前ですね。
『数の増加は質の低下を招くとの指摘も聞かれる。事実なら手当てが必要だが、そこでも法律家に求められる質とは何かという問題意識をもつ必要がある。 相談者の来訪を待ち、裁判所向けの書面をつくる。昔ながらの弁護士像を前提にするだけでは展望は開けない。 』
ここは何を言ってるのか、さっぱり分かりません。
質の問題と、弁護士の職域の問題は、別なのでは?
「質の低下を招くとは言われているけど、それは従来の弁護士像を前提としているからであって、職域が拡大すれば求められる質も違ってくるのだから、別にいいんだ」と言ってるようにも読めます。
しかし、職域が拡大すれば弁護士の質が下がってよい(または、質が変わってよい)という議論は、今まであったのでしょうか。
『世の中には、権利を主張できぬまま福祉や医療サービスの外に置かれ、だまされても警察に相談することすらかなわない、そんな人も少なくない。 』
それって、実際ほとんどのケースが弁護士に依頼するカネがないってことでしょう?
弁護士を増やせば解決する問題なんですか?
公的な扶助制度を拡大しないで、弁護士の数だけ増やしても永久に解決しないでしょうね。
弁護士はボランティアではないので、無償で何でも仕事を引き受けるわけではありません。
『企業、役所、NPOなど法的素養が求められる場はいろいろある。』
・・・と主張する朝日新聞が社内弁護士を採用したという話を聞かないのは、なぜでしょうか。
ヽ(#`Д´)ノ
この記事へのコメント
1. Posted by 阿呆 2011年06月14日 21:13
>え゛っ?
>Σ(゚д゚;)
>
>最も実を上げている・・・・?
>冒頭から、この認識ってどうなんですか?
出たっ!
朝日新聞社十八番の自作自演!
この間も谷垣総裁の記者会見で女性記者がやりましたね、ユーチューブの8:50から記者会見は爆笑の渦…
まあ駆け出し記者なら御愛敬で許せるけど、主筆クラスがこんな社説ならぬ珍説を自作自演しちゃダメでしょう。
司法改革マンセーの最終的な総括があのサンゴ事件の二の舞にならないようお祈りしております。
朝日記者「一部報道によると〜」 谷垣「一部報道って?」 記者「週刊朝日の…」 谷垣「ああ、御社の週刊誌(笑)」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1631822.html
8:50あたり
http://www.youtube.com/watch?v=Rb9Vaf__wTs#t=8m45s
朝日「一部報道では大連立の可能性とありますが、谷垣総裁はどうお考えでしょう?」
谷垣総裁「大連立?一部報道って、どこのふざけた報道ですかそれは?私、知りません」
朝日「週刊誌に載ってたんです‥週刊朝日の報道です」
谷垣総裁「‥あぁ、御社が出しておられる週刊誌‥」(苦笑)
会場爆笑(*自民党本部での会見ですので)
谷垣総裁「まぁ、御社の週刊誌に対して、あまり過激な事を言うつもりはありません」
>Σ(゚д゚;)
>
>最も実を上げている・・・・?
>冒頭から、この認識ってどうなんですか?
出たっ!
朝日新聞社十八番の自作自演!
この間も谷垣総裁の記者会見で女性記者がやりましたね、ユーチューブの8:50から記者会見は爆笑の渦…
まあ駆け出し記者なら御愛敬で許せるけど、主筆クラスがこんな社説ならぬ珍説を自作自演しちゃダメでしょう。
司法改革マンセーの最終的な総括があのサンゴ事件の二の舞にならないようお祈りしております。
朝日記者「一部報道によると〜」 谷垣「一部報道って?」 記者「週刊朝日の…」 谷垣「ああ、御社の週刊誌(笑)」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1631822.html
8:50あたり
http://www.youtube.com/watch?v=Rb9Vaf__wTs#t=8m45s
朝日「一部報道では大連立の可能性とありますが、谷垣総裁はどうお考えでしょう?」
谷垣総裁「大連立?一部報道って、どこのふざけた報道ですかそれは?私、知りません」
朝日「週刊誌に載ってたんです‥週刊朝日の報道です」
谷垣総裁「‥あぁ、御社が出しておられる週刊誌‥」(苦笑)
会場爆笑(*自民党本部での会見ですので)
谷垣総裁「まぁ、御社の週刊誌に対して、あまり過激な事を言うつもりはありません」
2. Posted by the-terra 2011年06月15日 01:02
関西の在野法曹(アバウト20年)です。
朝日新聞ですが,法科大学院教授2名による,一見,意見が対立していそうで,実は大増員論者2名による対談,続いて,佐藤教授による空理空論,そして,最後に社説ときました。見事なまでの世論誘導です。
しかも,社説の内容がこれまで以上にひどい。
正直,本当に,絶望感で胸が一杯です。
朝日新聞ですが,法科大学院教授2名による,一見,意見が対立していそうで,実は大増員論者2名による対談,続いて,佐藤教授による空理空論,そして,最後に社説ときました。見事なまでの世論誘導です。
しかも,社説の内容がこれまで以上にひどい。
正直,本当に,絶望感で胸が一杯です。
3. Posted by 弁護士HARRIER 2011年06月15日 11:49
朝日新聞、まるで法科大学院協会の機関紙ですね。笑。
4. Posted by schulze 2011年06月15日 14:18
the-terra様
コメントありがとうございます。
マスコミの論調が世論誘導を含んでいるのは、この問題に限った話ではありませんが、それにしてもやり口が悪質です。
ロー制度が始まって7年も経っているというのに、いまだ現実を見ようとしない姿勢は理解できません。ただ、いくら朝日が暴論を吐こうとも、現実がついてきませんからね。そろそろ後戻りの出来ない領域に来ていると思うのですが。朝日も暴論を好き勝手に吐いてきた代償をいつか必ず受ける日が来ると、私は信じてますよ。
弁護士HARRIER様
機関紙なのはローがスポンサーだから当たり前。問題はローがつぶれて、梯子外されたときに、どうするつもりなんだかね。
コメントありがとうございます。
マスコミの論調が世論誘導を含んでいるのは、この問題に限った話ではありませんが、それにしてもやり口が悪質です。
ロー制度が始まって7年も経っているというのに、いまだ現実を見ようとしない姿勢は理解できません。ただ、いくら朝日が暴論を吐こうとも、現実がついてきませんからね。そろそろ後戻りの出来ない領域に来ていると思うのですが。朝日も暴論を好き勝手に吐いてきた代償をいつか必ず受ける日が来ると、私は信じてますよ。
弁護士HARRIER様
機関紙なのはローがスポンサーだから当たり前。問題はローがつぶれて、梯子外されたときに、どうするつもりなんだかね。