2011年08月29日
ワラサ
日曜は金華山でワラサのジギングです。ギンザケの猛攻撃かわしながら、巨匠ひとりでかなりの数をキャッチ!最大で60ちょいです。あとはシイラで遊んで終了。サバはどっかに消えてました。
2011年08月16日
ブルーショットでシーラ!
2011年08月07日
2011年07月25日
その後・・・
こつこつと愛艇の修理を続けてました。
ヘッドガスケットの入荷が遅くて、修理のめどがたたず、暇だったので
ゴメさんから「三厩のマダイにいぐが?」のお誘いに、「んで、行ってみっか?」と二つ返事。
想像以上に遠かった・・・。でも、沖から眺める景色はのどかで素晴らしい景色でした。
釣りの模様はゴメさんのブログにて・・・
http://blog.livedoor.jp/alfaone/
釣りから帰ってまもなく、ガスケットが入荷。
交換してみて、冷却水とオイルのトラブルは解消。
あとは断続的にエンジンに負荷をかけてみて、異常が無ければ沖に出てみます。
ヘッドガスケットの入荷が遅くて、修理のめどがたたず、暇だったので
ゴメさんから「三厩のマダイにいぐが?」のお誘いに、「んで、行ってみっか?」と二つ返事。
想像以上に遠かった・・・。でも、沖から眺める景色はのどかで素晴らしい景色でした。
釣りの模様はゴメさんのブログにて・・・
http://blog.livedoor.jp/alfaone/
釣りから帰ってまもなく、ガスケットが入荷。
交換してみて、冷却水とオイルのトラブルは解消。
あとは断続的にエンジンに負荷をかけてみて、異常が無ければ沖に出てみます。
2011年04月25日
あと少し
週末に船外機を完璧に仕上げる予定でしたが、巨匠の工房に遊びにいったら一日終わってしまいました。チルトの配線断線箇所修理とエンジンはとりあえず息を吹き返しましたが、インペラ周りのドロ詰まりがひどくてロアケースを外して掃除しないとダメそうな感じです。それが無事終わればホリケン丸の復活ももうじきですね♪ただ、係留地点は津波被害が甚大で当面は使えそうにないです。その他の場所も同じような状況で、船の係留場所は悩みのタネになりそうです。
2011年04月10日
2011年04月03日
2011年03月27日
東日本大震災
「東日本大震災」の発生から二週間余りが経過しました。被災された方々、亡くなれた方々、家を無くされた方々、心よりお見舞いを申し上げます。毎日の報道に我が目を疑いたくなるようながれきの山々を目の当たりにして、誰もが心を痛めていると思います。多くの仲間と釣りを楽しんできた東北の海は今は足を踏み入れる事すら難しい状況ですが、宮城県人として、今後は自分に出来ることを考えながら、一日でも早い復興に少しでも力にならなければと思ってます。連絡がつかないさなかに、お見舞いを頂いた方々、ありがとうございました。
2010年09月06日
2010年09月01日
2010年08月18日
80センチはワラサか?ブリか?
お盆休みの最終日、16日にジギングやってきました。
同船者は近場でアオっ子できればなんて感じでしたが
前日情報でメーターサイズのブリやら8キロクラスのメジ
などなど、破壊力のあるつり情報をいただいて、
いてもたってもいられず、嫌がる同船者を説き伏せて
未開のエリアまでいってきました。
結果的に80弱のブリ?が2本とワラササイズが4〜5本出ました。
ちなみに私はノーフィッシュですべて同船者3名の釣果です。
釣れない私がいうのもなんですが、ワラサの秋のメロウドパターン
がもう始まったみたいな感じで、長めのジグでボトムで良いのが
食ってくる感じでした。
この日、私と同じくブリ?が釣れなかった東北の巨匠は
あまりの悔しさに釣友をたぶらかして翌日も出船し、見事80オーバーを
キャッチしたそうです。
くやし〜〜〜!
同船者は近場でアオっ子できればなんて感じでしたが
前日情報でメーターサイズのブリやら8キロクラスのメジ
などなど、破壊力のあるつり情報をいただいて、
いてもたってもいられず、嫌がる同船者を説き伏せて
未開のエリアまでいってきました。
結果的に80弱のブリ?が2本とワラササイズが4〜5本出ました。
ちなみに私はノーフィッシュですべて同船者3名の釣果です。
釣れない私がいうのもなんですが、ワラサの秋のメロウドパターン
がもう始まったみたいな感じで、長めのジグでボトムで良いのが
食ってくる感じでした。
この日、私と同じくブリ?が釣れなかった東北の巨匠は
あまりの悔しさに釣友をたぶらかして翌日も出船し、見事80オーバーを
キャッチしたそうです。
くやし〜〜〜!
オライノ シーバスミーティング
更新が遅くなりましたが、
9月にオライノシーバスミーティングが開催されます。
http://www.oryno.com/meeting.html
みんなで参加して熱〜い大会にして
東北のシーバスフィッシングを盛り上げましょう〜!
9月にオライノシーバスミーティングが開催されます。
http://www.oryno.com/meeting.html
みんなで参加して熱〜い大会にして
東北のシーバスフィッシングを盛り上げましょう〜!
2010年07月26日
サバ
真夏の暑い日が続きますが、海も賑やかになってきました。鯖釣りに誘われたんで日曜日に金華山の瀬戸周辺でジギングしてきましたが、終日反応よくてクーラーサラッと半分くらいキープしてきました。子供が好きなしめ鯖用です。情報では土曜にサワラが大分釣れたみたいで様子を見に行ってみましたが、かなり群れが移動したらしく、キャッチできませんでした。ブリクラスのイナダも入ったみたいです。仕事休んで行きたいんですけど、連日の猛暑で体調不良ぎみ、船に乗ると船酔いで頭がいたくなり、昨日はアジ島に上陸して休憩を入れました。おかげでその後はウソのように回復して昼過ぎまでつりしてました。
2010年07月19日
ボートフィッシング
日曜日はゲスト三名で半島周辺にシーバス、フラット、ロック、サバの何でもありの釣りをやってきました。開始二時間シーバスやりましたが、六十後半一本のみで、日差しが強くなってきたのでロックに変更しました。アイナメとべッコウがポツポツでましたが、サイズはイマイチ。おみあげにサバを釣ったところで暑くて終了。サバの鳥山を狙ってたらヒラマサのとんでもないボイルを見つけたんで、次回はこれを狙ってみたいです。
2010年07月13日
久しぶりに・・・
週末の土曜日は会社の同僚達と久しぶりにカレイ釣りに出ました。うねりが出てたので田代の内側で係りつりしかできませんでしたが、まあまあのマコガレイもでて、飽きないくらいは釣れて楽しめました。
翌日の日曜日はオッパに出てみましたが、こちらはかなりの増水と濁りで釣りになりませんでしたね。
今週はゲストを乗せてシーバス、ロック、フラット、サバとヨクタガリで釣りに出る予定です。
翌日の日曜日はオッパに出てみましたが、こちらはかなりの増水と濁りで釣りになりませんでしたね。
今週はゲストを乗せてシーバス、ロック、フラット、サバとヨクタガリで釣りに出る予定です。
2010年07月06日
理由がなければ変態
巨匠から「濁流で釣りになんね」と言われたので、どうしたもんかと悩んだあげく止めときゃいいのに矢本にフラット行きました。風向き悪く濁りがさらに悪化していて、全く当たりなんてなし。気が収まらず、サーフでシーバスでもやってみっかとウェーダーをはいてサーフに出ました。久しぶりで気持ちいい!なんて思っていたら、波打ち際で後ろから流木に足をすくわれ転倒!右半身ずぶ濡れとデジカメ水没の被害を被り戦意喪失に・・・
帰りの車中はパンツ一枚でした。
帰りの車中はパンツ一枚でした。
2010年07月03日
携帯から
携帯からの書き込みテスト
今までは携帯からの書き込みはしてませんでした。今後はこっちの書き込みが多くなりそうです。
今までは携帯からの書き込みはしてませんでした。今後はこっちの書き込みが多くなりそうです。
2010年07月02日
「夏の魚」
先日のヒラマサに続き、大き目の脂の乗ったサバが顔を見せ始めたみたいです。例年よりかなり遅れての北上だったですね。
先日、単独で海に出た際、サメやトビウオを見かけたんで、もうそろそろかと期待しておりましたが、いよいよですね。
夏に入り、梅雨が明けるまでのこの時期は、オカッパリのシーバスにするか、ボートでの釣りにするか、気持ちに迷いが出るくらいいいシーズンですが、ここ二日くらいの真夏並みの暑さは「今年は冷夏かな・・・」とタカをくくっていた自分的にはかなりきつくて、今週は夜の陸つりシーバスと決め込んでます。予定は日曜の晩です。暑いときはナイトに限ります!
先日、単独で海に出た際、サメやトビウオを見かけたんで、もうそろそろかと期待しておりましたが、いよいよですね。
夏に入り、梅雨が明けるまでのこの時期は、オカッパリのシーバスにするか、ボートでの釣りにするか、気持ちに迷いが出るくらいいいシーズンですが、ここ二日くらいの真夏並みの暑さは「今年は冷夏かな・・・」とタカをくくっていた自分的にはかなりきつくて、今週は夜の陸つりシーバスと決め込んでます。予定は日曜の晩です。暑いときはナイトに限ります!
2010年06月27日
天国と地獄
先週に引き続き、今週も田代、網地島沖にいきました。
波もうねりもなく、風もなくてボート釣りにはサイコーですが
魚が居なくて釣りの腕が悪ければ、あいなめ一本、
シーバス一バラシの貧果も当然です。
この日は朝からシーバス、ヒラマサ狙いでミノーだけを投げ続けたんですが、
モジャコがわんさかいる先週の爆釣エリアも沈黙状態・・・
切り替えてロックでも狙えばハズレもないんだろうけど
終了間際にフラットを狙ってアタリも無いので昼前に終了としました。
波もうねりもなく、風もなくてボート釣りにはサイコーですが
魚が居なくて釣りの腕が悪ければ、あいなめ一本、
シーバス一バラシの貧果も当然です。
この日は朝からシーバス、ヒラマサ狙いでミノーだけを投げ続けたんですが、
モジャコがわんさかいる先週の爆釣エリアも沈黙状態・・・
切り替えてロックでも狙えばハズレもないんだろうけど
終了間際にフラットを狙ってアタリも無いので昼前に終了としました。