June 11, 2016

近々両用老眼鏡

以前はこんな格好で仕事してました(^^;先ずは業務連絡的なことを…当ホームページですがプロバイダーの都合で今年の9月でサービスの提供が終わり移転することになりました。 新しいURLは http://seagoblin.private.coocan.jp になります。

コンテンツの転送は行いましたが、細かいプログラム(トップページの左下のアクセスカウンターetc.)とかリンクの設定が古いままだったりしますので、新しいURLはまだ不具合があると思います。

プロバイダーのサービス提供が終わるまでには修正しますが、しばらくはご不便をお掛けするかと思いますので、予めご了承ください。
移行作業が終わりましたら、改めて報告させて頂きます。

≪閑話休題≫

午前中に歯科で打たれた麻酔が醒めて来たので、遅い昼ご飯を食べてからインナーシャツを買いに北口商店街のユニクロに行き、そのまま帰ろうと思ったんですが、前々から気になっていた中近両用の老眼鏡の下調べをしようと眼鏡屋さんに立ち寄りました。

店員さんに声を掛けられ、視力の検査を幾つかして貰い、度合せ用のメガネを掛けて店内を見たら凄くハッキリ見えること、見えること、数年前に100円ショップで老眼鏡を掛けて新聞を見た時の衝撃並みでした。 知らず知らずの内に視力も衰えていたんですね!(ToT)

店員さんからは「次回の免許証更新は裸眼では厳しいと思いますよ!」と言われ、確かに去年の更新の時もギリギリだったのを思い出しました。(笑)

それで老眼鏡のいろんなタイプの説明をして貰い、ただ今まで眼鏡を掛ける習慣がないので、先ずは眼鏡に慣れるところからってことで、デスク回りで作業をする用の(近々両用)老眼鏡を作ることにしました。←既に店員さんのペースに乗せられてました。(^^;

レンズ度数の組み合わせを調べてもらい、フレームを選び、眼鏡屋さんを出たら18時を過ぎており、今日はジムをサボってしまいました。 ワークアウトしてないし、週末だし、これから飲みに出ちゃおうかなぁ?
それにしてもメガネって結構いい値段するんですね! 価格もちょっと衝撃的でした。(爆)

この記事へのトラックバックURL