2024年12月10日
忘年会で逆に健康になるんじゃないか説
この時期、忘年会シーズン。
社会人の皆様はなにかと飲む機会も多いことでしょう。
とはいえワタシより年代が上の方は、
なんかの数値が悪かったり高かったり
翌朝どっかが痛くなったり
いろいろあることと思います。
そこでふと思いました。
この不健康に対する解決策があるのでは?と。
こいつはどうなんだ?と。
なんせ名前が薬用養命酒
調べると薬事法と酒税法の両方の適用を受ける、となっている。
つまり「薬」であり「酒」である。
つまり「大谷翔平」である(笑)
ワタシもこれの味は知りません。
宴会中ずっとこれを飲み続けるのは無理かもしれませんが、乾杯時に食前酒としてみんなでこれを飲む、なんてあってよいのではないでしょうか。
そうすれば、健康になる・・・かも?
ちなみにワタシ=冷え性
養命酒、冷え性改善によいらしい。
すごく気になってるけど、不味かった場合、700mlは多すぎる。
お試しに小さいサイズ、どっかに売ってないかしら。
社会人の皆様はなにかと飲む機会も多いことでしょう。
とはいえワタシより年代が上の方は、
なんかの数値が悪かったり高かったり
翌朝どっかが痛くなったり
いろいろあることと思います。
そこでふと思いました。
この不健康に対する解決策があるのでは?と。
こいつはどうなんだ?と。
なんせ名前が薬用養命酒
調べると薬事法と酒税法の両方の適用を受ける、となっている。
つまり「薬」であり「酒」である。
つまり「大谷翔平」である(笑)
ワタシもこれの味は知りません。
宴会中ずっとこれを飲み続けるのは無理かもしれませんが、乾杯時に食前酒としてみんなでこれを飲む、なんてあってよいのではないでしょうか。
そうすれば、健康になる・・・かも?
ちなみにワタシ=冷え性
養命酒、冷え性改善によいらしい。
すごく気になってるけど、不味かった場合、700mlは多すぎる。
お試しに小さいサイズ、どっかに売ってないかしら。