2008年07月03日
2008年05月27日
Searchin'6月21日withOILWORKS!!

2008年、3月に行われたSearchin'から十分に時は経った。
ThinkTankはじめ、4thFingerの乱入によってQuietStormことロバートさんの、音と、人柄と、ドレッドと、その全てがイカしたクールガイであり、紳士であり、フレンドシップに基づいた音楽のリアリティをまのあたりにして、震えるやら酔っ払うやらスクラッチするやら・・・
しかし過去の記憶に逃げ込んではいられない。
新しい一歩は、『OilWorks』の参加によって作られる。
ニューアルバム、”Spring Breaks"の発売、それに伴うツアーによって今最も多忙を極めているアーティストが、Searchin'への参戦を快く承諾してくれた。当日は『OliveOil』、『PopyOil』による音と映像による血の鬩ぎ合いがみられるだけではない。同じく福岡よりはるばる参戦する、『Nuffty』がさらなる怒号を生み出す。その様子を想像して欲しい。
さらには御馴染み『鎮座Dopeness』が装いも新たに、『KochitoraHagureticEMCEE'S』としてタッグを組んで参戦!
鎮座はクラブに生息する深海魚のようだと言ったのは、1オーディエンスであり、鎮座ファンであり、見るたびに笑顔で溢れる、Searchin’オーガナイザこと僕だが、彼らの生き生きとしたヴァイブスを感じるには地下がもってこいだと思う人は少なくないはず。
ゲストだけに頼っているイベントではない。当然Searchin'レギュラーメンバーも3ヶ月間という時間の中で、磨きに磨いたビート、MC、スクラッチを胸に、むんずと立ちはだかる。
そこで繰り広げられるリアリティを心に刻みに来て欲しい。
◆OLIVE OIL◆

奄美-徳之島出身。映像/グラフィック・アーティストPopyoilと[OILWORKS]を設立
し、東京/福岡/鹿児島でイベント[dadaism]
を始動させる。カラフルなサンプリングサウンドに鋭角に刻み込むEditからブリ
ブリな自己音階に鈍角なビ
ートを得意とし、HipHop/Electronica/Techno/Jazz
etc...など様々な音楽を昇華させたハイブリッドなサウンドをクリエイトする。
既に[OneOwnerRecord],[Libyus
Music],[Ill dance
music],[TRIBE],[ROMZ],[CISCOrecords],[DMR],[onpa]といった国内外のレーベル
からの楽曲リリース/
Remix、[NIKE],[BSアニメ:侍チャンプル]への楽曲提供、英/仏等の海外や国内ツ
アー/SonarSound/美術館等、様々な土地でラ
イブ/DJを行う。DJ PLAYも各方面から高く評価されており、正にFreestyle Art
Form
と呼ぶに相応しい。Mix
CDは[OILWORKS Rec.]より10タイトル以上リリースし、06年には[Honcho Sound]
からも[PREMIUM
NO.7]をリリース。“Ramb Camp”[P-vine]の“MC FREEZ”とのユニット“El Nino
”では、06年リリースの1st
Album [People Called Elneetpia](RELAX7 Records)は各方面でのチャートイン、07
年は1st
Albumアルバムから12'シングル第1弾[Re:Revolution/Skinny
Days]をリリースし、即完売/チャートインを記録。07年11月には“NUFFTY"の12inch[Butterfly
Effect]にリミキサーとして参加、07年12月には[Zooooo.jp]よりセカンドアルバ
ムからの先行12inchシングル[From 薬院
2]をリリースし即完売。08年2月には[WE NOD Records]よりセカンドアルバム
[Spring Break
-2CD-]をリリースし各方面でチャートインを記録、さらにアナログカット第2弾と
なる[PIANITY
ep]も即完売/各方面でチャートイン。GILLES PETERSONも絶賛し、BBC Radio
1にてPlayする等、世界中から賞賛を浴びている。08年4月には[RUDIMENTS]より”Juzu
a.k.a.Moochy”とのSprit 12inchをリリースし、ジャンルを問わず高い評価を集
める。別名義”Soloal-One”では
[ROMZ]より06年1st[Who I Am?]
,07年2nd[Antena]をリリース、08年にはDMRより12inch [Antena
EP]リリース。その他にも“B.I.G Joe'N'El Sadiq”[2 Way Street]への楽曲提供
、”B.I.G Joe”2nd
AlbumのProduce、”Killer
Bong”[THINK TANK]との楽曲制作、UKのMC/TORのREMIX等、今後も様々なProject/
リミックスワーク/リリースを控え
ている。
www.oilworks.jp
◆POPY OIL◆

ペイント/コラージュ/プリント/オイル/ライト/パソコンを駆使したデザインワー
クで、
様々なアーティストやレーベル/イベント等のアートディレクションを担当。
そのオリジナルな色彩レイアウトにより、多数のジャケット/DM/ポスター/WEB
などのデザインを手掛ける一方、
海外のアートマガジンへの作品提供、詩集/音楽誌などでの表紙仕事、OILWORKS
での映像/アートブック製作など
アーティストとしても活動の幅を広げている。
VJとしては04'にNUJABES、06'にOILWORKSとしてSONARSOUNDフェスでの演出、ROMZ
、
Ill dance music、ELNINOでのツアーVJ、Rainbow等の野外フェスからAppleStore
までジャンルレスに共演。
また、デザインプロジェクトLOWORKSやペインターチームMollweideGrafix、プロ
ダクト/建築デザインDesignShip
TORAへの参加/立ち上げなど、その活動は平面からWEB上、プロダクトまで多岐に
渡る。
www.oilworks.jp
◆NUFFTY (CUBE c.u.g.p)◆

"ILL SLANG BLOW'KER" の一人であり、CUBE c.u.g.pを統括するMC。これまでにMC
FREEZプロデュースのアルバム"ILL SLANG BLOW'KER"、CUBE c.u.g.pの1st Album
"FAT
MOUSIKE" をリリース。FREE
STYLEや、DJとのセッションも精力的に行い高い評価を集める。07年11月NUFFTYソ
ロ名義として12INCH "Butterfly
Efect"、07年12月にはCUBE c.u.g.pの "Better change your mind"
をリリース。さらにトラック制作もZGR名義で行う等、今後も様々な活動を控える
。
◆Kochitora HAGURETIC Emcee's◆

各自色々な活動を経て2004年結成。
カトマイラ / 鎮座DOPENESS / SABO の3MCが基本形態。
"音楽の枠に捕われる事なく"
という枠にすら捕われることなく・・・っていうか
"なんでもいいや!格好よければ"
に基準を見出している普通の男の子達である。
2008年8月1stアルバム発売予定。
HAGURETIC myspace
◆TakumiSoga◆

manhattan records,
muteki records,Stylusと様々なレコード店でのバイヤー経験を持つ。
その間も自身でのDJ活動を行い,flankie varentine,king britt,machine drum,sevenstar,La Mano Fria,Deceptikon,nitro microphone underground,muro,dj kensei,dj shingo,dj hiro,dj nori,kenntaro iwaki等様々なジャンルのdjと競演。出演したクラブも、fai,asia,module,family,yellow,ageha,Liquid Loft,the room,Loop,Wired Cafe,DJ BAR Inkstickと大箱から小箱まで幅広い。ジャンルにこだわりを持つことなく、良い音楽を自身の耳でチョイスする。ラウンジから、パーティースタイルまで、幅広い対応力のあるスタイルが売り。近年は自身のDj活動だけでなく才能のあるartistのアテンドから、イベントのオーガナイズと多岐にわたって活動。
関連label Opuesto,botanica del jibalo,RL66,merck,ortega,
MASH開催 bar非常口
◆CONFLICT◆

共に1979年生まれのkabeya & shiroのビートメイカー・デュオ。それぞれにヒップホップを中心にしたDJ活動などを経て、2001年、CONFLICTとしてトラック制作と都内を中心としたライヴ活動をスタート。03年、カセットテープによるオリジナル作品『comprehensive layout』(opuesto)をリリース。04年、コンピ・アルバム『Jar-Beat Record presents vol.1 INTRODUCTION』に1曲参加。
ライヴでは、これまで、Machinedrum(merck records)、Otto Von Schirach (Arepaz/Schematic)などと共演、今後の本格的な活動に期待が高まっている。
http://www.soup-disk.com
◆TEEZVA◆

1981年生まれ、東京在住のlap toppor。近未来HIP HOPをテーマに究極のアップストリームを追求する 生粋のB-BOY。 VIBRANT RECORDINGS所属のORGAの作品(1st,2nd共に)に数多くfeaturingされ、その衝撃的なフレーズが多数カットアップされており、話題をよんでいる。過去に、マイアミを拠点とするBETA BODEGA(otto japan tour,カウンターフローのseven star)、旧merckレーベルのDJ merckとの共演等その他無数のライブをこなす。オリジナルトラックにのせて、リアルタイムに自らのrapをトリガー、カットアップしていく驚異的ライブスタイルは、完全にnext levelのhip hopを予感させる次世代アクト。
TEEZVA myspace
◆DJ KOJI◆

Searchin'オーガナイザ。ターンテーブル3台と、EFX1000、スクラッチによってビートを再構成していく。ジャンルによる束縛から解放された柔軟でタイトな選曲を信条とする。
DJ KOJI myspace
2008年03月27日
2008年02月19日
SEARCHIN'2008.3.7(fri)

■DJ Quiet Storm■
中目黒薬局局長。カリフォルニア、LIVING LEGENDSのメンバー。一言でいうと、 HIPHOP DJ。長いキャリアのなか、ここ、中目黒から発する彼の音は、独特の笑いと温もりがある。真の音楽家と評されたアルバム”DAMARE",新たに人間実践の証明”SORAMIRO"、そして、自己の子午線にそって切り開かれた次回作はもうまもなく。台風の目の中に誘い、海の潮汐運動が地球の自転をはばむことで長くなりつづける自転周期が原子時計にもたらす「時」とのズレを体感するようなDJプレイ。冗談。あらゆる音楽から放たれた驚きと快と怪を含め噛み砕き、人々にぶちまくライブ1セットは.1つの壮大な楽曲。閉じられた場、時に広がるものでく、開かれた個人に刺激を与え送り続ける。聴く者をすうっと世界へ引き込むグルーヴ感と思わず笑と意表をつく展開、ライヴなヒューマン、是非体験して欲しい。

http://www.nakameguro.com/
■CONFLICT■
共に1979年生まれのkabeya & shiroのビートメイカー・デュオ。それぞれにヒップホップを中心にしたDJ活動などを経て、2001年、CONFLICTとしてトラック制作と都内を中心としたライヴ活動をスタート。03年、カセットテープによるオリジナル作品『comprehensive layout』(opuesto)をリリース。04年、コンピ・アルバム『Jar-Beat Record presents vol.1 INTRODUCTION』に1曲参加。
ライヴでは、これまで、Machinedrum(merck records)、Otto Von Schirach (Arepaz/Schematic)などと共演、今後の本格的な活動に期待が高まっている。

http://www.soup-disk.com/
■DJ SKYFISH■
PCを使ってHIPHOPからJUNGLE、DUBSTEPからTECHNOまで
ジャンルを横断しまくるMIXが持ち味の次世代DJ。
2003年から国内外の様々な現場に出演するようになり、
2006年以降は年間平均50本以上のパーティに出演。
トラックやリミックスも数多く制作しており、
最近ではRUMIや鎮座DOPENESSといった日本語ラップの
MCにトラックを提供するなどボーダレスに活動中。

http://www.futuredaze.net/skyfish
http://www.myspace.com/djskyfish
■TEEZVA■
1981年生まれ、東京在住のlap toppor。近未来HIP HOPをテーマに究極のアップストリームを追求する 生粋のB-BOY。 VIBRANT RECORDINGS所属のORGAの作品(1st,2nd共に)に数多くfeaturingされ、その衝撃的なフレーズが多数カットアップされており、話題をよんでいる。過去に、マイアミを拠点とするBETA BODEGA(otto japan tour,カウンターフローのseven star)、旧merckレーベルのDJ merckとの共演等その他無数のライブをこなす。オリジナルトラックにのせて、リアルタイムに自らのrapをトリガー、カットアップしていく驚異的ライブスタイルは、完全にnext levelのhip hopを予感させる次世代アクト。

http://www.myspace.com/teezva
■DJ KOJI■
Searchin'オーガナイザ。ターンテーブル3台と、EFX1000、スクラッチによってビートを再構成していく。ジャンルによる束縛から解放された柔軟でタイトな選曲を信条とする。

http://www.myspace.com/kojifreshnoiz
2008年01月28日
2008.3.07Searchin'@中野HeavySickZERO

2007年暮れ、12月13日の記憶も新しい、サイケアブストラクトオルタナティブダンスミュージックイベントSearchin’が2008年初春に再び中野HeavySickZEROにて開催!鎮座Dopenessによる限界スレスレドープポップジャム、Orga&Funnellによる超高音質独創キーンも戦慄をよんだが、2008年の幕開けは中目黒薬局より、DJ QuietStormによって開放される!森羅万象、唯我独尊、格物致知にフロアを飲み込む嵐の前の静けさ、いやハリケーンの真っ只の静寂を体現し、全てのドープダンスミュージックファンの心をバール状の鈍器でこじ開けるDJプレイ。それはSearchin’の新たな可能性と、足を運ぶものののデジャヴを呼びさます。さらにはSoup-DiskよりフルアルバムConfirmation+Departureを発表、同レーベルより発売の12incによって、ヒップホップ、エレクトロニカ、ブレイクビーツに新たな軌跡を描き、ニューフォームサウンドスケープを生み出すConflict。DJとしては勿論、トラックメイカーとしてもPC、頭脳、知識、意地、肉体、血潮の全てを使い、ジャンルと呼ばれる旧式の壁に向かって真正面からぶち当たり、その爆発現象から次世代を宣言するDJ Skyfish。レペゼン東京チャンピオンサウンド、2台のトリガーフィンガーとケイオスパット、ラップトップを駆使し、デジタルとアナログの超高層次元での融合を見せつけ、オーディエンスを独り占めにするTeezva。忘れちゃいけない繋いで擦って喋れる深層海面現象、この文章の筆、Searchin’オーガナイザ、DJ Koji。我らがSearchin’を地面を這い蹲りながらもそれでもやめない、諦めない、いやまだ何も始まっていない、今こそオリジナルスタンダードコンプレックスの登場を待たんが如く、冷徹の大地を流血の豊穣へと導くサーチンクルー。
最下層、モーストドーペストフロアには、江古田基地より発信、案外ゆるいがその心意気潔し、仲間とヤーマン集まったロイヤルルームスタジオにて日々破廉恥赤裸々摩訶不思議暗中模索支離滅裂満身創痍に琥珀サウンドを作り続けるSenkawosが登場。まだまだ言い尽くせない、書きつくせない、表現しようもない登場人物によって、フロアは狂喜乱舞へと導かれる。それを創り上げるのは我らSearchin’クルー・中野HeavySickZERO・そして何よりここへ足を運ぶ一人一人であることは間違いない。
2007年11月12日
07.12月13日 Searchin' meets Sprout!!!!!!
<
立川OND、高円寺ROOTSと熟成を続けてきたSearchin’が満を持して中野HeavySickZEROに登場!!!!!
縦横無尽に跳ね回るhip hop beatsに、micro collageされた高揚感あふれるメロディが唯一無比の音場を作り上げるVIBRANT RECORDINGS主宰ORGA、VIBRANT MIX PROJECTよりリリースされたmix cd”MOMENTS OF”が多方面からの反響を呼ぶDJ FUNNELが登場!!!
さらにラップトップ上で新旧のベースミュージックをミックスするDJ SKYFISHと、変幻自在のフロウを操るMC、鎮座DOPENESSによる異種格闘SHOW CASE!!!
さらには恵比寿MILKをインダストリアルドラムンベースの最凶悪音響で発狂へと導いてきたSPROUTクルーが参戦!!!
多種多様の音塊によって彩られる極上のダンスミュージックをSEARCHIN‘クルーが、がっぷりよつにロック!!!
B3ラウンジではSenkawosによる純国産有機オーガニック即興ダブを軸にDJ,ラップトップによるアイワナユーウルトラチリンなゆるゆるスペースが展開!!!
踊れるだけでも煙いだけでも満足いかないグルメダンスミュージックファンの心と身体をときに激しくタイトに、ときに耳元でささやくような優しさで攻めたてる!!!!!
SEARCHIN’ meets SPROUT
07.12.13.(thu)@中野HeavySickZERO
Door:2000yen/1d w/f:1500yen/1d
Open:22:00
■GUEST ACT
ORGA with DJ FUNNEL
DJ SKYFISH&鎮座DOPENESS
■LIVE
KUSGUR,SENKAWOS,TAISUKE,STONE63,SOL,DAPHNE NAP,紙田聡
■DJ
SPROUT CRU“YOSH,BASSIC,MEDICO”
OBA,YWHEe,KOJI
■MC D2
**プロフィール**
■ORGA
1999年に1stEPをリリースしてから、東京のunderground electronicaシーン
,IDM HIP HOPシーンを中心に活動。
同時にベルギーやオーストラリア等の海外レーベルからのリリースも重ねる。
groove感あふれ、縦横無尽に跳ね回る太いhip hop beatsに、
micro collageされた高揚感あふれるメロが織り込まれる音楽を好んで作る。
感情に訴えかけてゆく展開豊富な楽曲も特徴的だ。現在3rd albumを制作中。
■DJ FUNNEL
2007年9月にVIBRANT MIX PROJECTよりリリースされたmix cd”MOMENTS OF”が絶賛発売中。厳選された極上のchill out/upliftingなtracksや、
待望のオリジナル楽曲が丁寧にlive mixされており、各方面よりかなりの
好反響を受けている。
ORGAとのLIVEではスクラッチDJとして参加し、ツボを押さえたキレ味鋭い美しいスクラッチを披露する。

http://www.vibrant-recordings.com/
■DJ SKYFISH & 鎮座DOPENESS
ラップトップ上で新旧のベースミュージックをミックスするDJ SKYFISHと、
変幻自在のフロウを操るMC、鎮座DOPENESSによる異種格闘SHOW CASE!!!
都内を中心にDJ BAKU氏のパーティ・KAIKOO、GOTHTRAD氏によるBACK TO CHILLなど様々なパーティに出演。DUBSTEPやJUNGLE、SKYFISHのオリジナルトラックの上で
暴れ回る鎮座DOPENESSは、HIPHOPの現場にもDANCE MUSICのフロアにも
フレッシュな価値観をもたらすこと間違い無しの都内最重要コンビ!!!

http://www.myspace.com/djskyfish
http://www.myspace.com/chinzadopeness
■KUSGUR
キャリア10年のMCにしてラップトップを自在に操る ライブトラックメイカーTEEZVA。 昨年CONFLICT名義でsoup-diskよりアルバム 『confirmation+departure』をリリース、 タイトにビートを生み出すShiroKojima。
更にDrum'n'bassをバックボーンに持ちスクラッチでビートを解体するDJ KOJIによる2台のラップトップと 1DJによる3マンセル。
HIPHOPをベースにしながらもそこに留まることは無く、
テクノロジーとアナログを駆使しながら、リアルタイム性を追求
していく。そのライブスタイルは見るものを魅了するだろう。

■YOSH(SPROUT)
日本に数少ないDARKSIDE DRUM&BASSPARTY「SPROUT」を立ち上げ
東京を中心に活動。国内外より第一線を張るアーティストを呼び日本にINDUSTRIAL HARD DRUM&BASSを根付かせるべく今後も飛躍していく.最近では、KEATON,UNKNOWN ERROR,SKITTYなどがサポートを受けているSELFDEST CLOTHING[HUNGARY]からアジア勢としては初のサポートを受ける。極限までに打ち込まれた最狂DARK STEPを武器にDRUM&BASSの可能性を日々探し続ける。

http:// www.my space. com/yo sh666
http:// www.my space. com/sp routso undz

立川OND、高円寺ROOTSと熟成を続けてきたSearchin’が満を持して中野HeavySickZEROに登場!!!!!
縦横無尽に跳ね回るhip hop beatsに、micro collageされた高揚感あふれるメロディが唯一無比の音場を作り上げるVIBRANT RECORDINGS主宰ORGA、VIBRANT MIX PROJECTよりリリースされたmix cd”MOMENTS OF”が多方面からの反響を呼ぶDJ FUNNELが登場!!!
さらにラップトップ上で新旧のベースミュージックをミックスするDJ SKYFISHと、変幻自在のフロウを操るMC、鎮座DOPENESSによる異種格闘SHOW CASE!!!
さらには恵比寿MILKをインダストリアルドラムンベースの最凶悪音響で発狂へと導いてきたSPROUTクルーが参戦!!!
多種多様の音塊によって彩られる極上のダンスミュージックをSEARCHIN‘クルーが、がっぷりよつにロック!!!
B3ラウンジではSenkawosによる純国産有機オーガニック即興ダブを軸にDJ,ラップトップによるアイワナユーウルトラチリンなゆるゆるスペースが展開!!!
踊れるだけでも煙いだけでも満足いかないグルメダンスミュージックファンの心と身体をときに激しくタイトに、ときに耳元でささやくような優しさで攻めたてる!!!!!
SEARCHIN’ meets SPROUT
07.12.13.(thu)@中野HeavySickZERO
Door:2000yen/1d w/f:1500yen/1d
Open:22:00
■GUEST ACT
ORGA with DJ FUNNEL
DJ SKYFISH&鎮座DOPENESS
■LIVE
KUSGUR,SENKAWOS,TAISUKE,STONE63,SOL,DAPHNE NAP,紙田聡
■DJ
SPROUT CRU“YOSH,BASSIC,MEDICO”
OBA,YWHEe,KOJI
■MC D2
■ORGA
1999年に1stEPをリリースしてから、東京のunderground electronicaシーン
,IDM HIP HOPシーンを中心に活動。
同時にベルギーやオーストラリア等の海外レーベルからのリリースも重ねる。
groove感あふれ、縦横無尽に跳ね回る太いhip hop beatsに、
micro collageされた高揚感あふれるメロが織り込まれる音楽を好んで作る。
感情に訴えかけてゆく展開豊富な楽曲も特徴的だ。現在3rd albumを制作中。
■DJ FUNNEL
2007年9月にVIBRANT MIX PROJECTよりリリースされたmix cd”MOMENTS OF”が絶賛発売中。厳選された極上のchill out/upliftingなtracksや、
待望のオリジナル楽曲が丁寧にlive mixされており、各方面よりかなりの
好反響を受けている。
ORGAとのLIVEではスクラッチDJとして参加し、ツボを押さえたキレ味鋭い美しいスクラッチを披露する。

http://www.vibrant-recordings.com/
■DJ SKYFISH & 鎮座DOPENESS
ラップトップ上で新旧のベースミュージックをミックスするDJ SKYFISHと、
変幻自在のフロウを操るMC、鎮座DOPENESSによる異種格闘SHOW CASE!!!
都内を中心にDJ BAKU氏のパーティ・KAIKOO、GOTHTRAD氏によるBACK TO CHILLなど様々なパーティに出演。DUBSTEPやJUNGLE、SKYFISHのオリジナルトラックの上で
暴れ回る鎮座DOPENESSは、HIPHOPの現場にもDANCE MUSICのフロアにも
フレッシュな価値観をもたらすこと間違い無しの都内最重要コンビ!!!

http://www.myspace.com/djskyfish
http://www.myspace.com/chinzadopeness
■KUSGUR
キャリア10年のMCにしてラップトップを自在に操る ライブトラックメイカーTEEZVA。 昨年CONFLICT名義でsoup-diskよりアルバム 『confirmation+departure』をリリース、 タイトにビートを生み出すShiroKojima。
更にDrum'n'bassをバックボーンに持ちスクラッチでビートを解体するDJ KOJIによる2台のラップトップと 1DJによる3マンセル。
HIPHOPをベースにしながらもそこに留まることは無く、
テクノロジーとアナログを駆使しながら、リアルタイム性を追求
していく。そのライブスタイルは見るものを魅了するだろう。

■YOSH(SPROUT)
日本に数少ないDARKSIDE DRUM&BASSPARTY「SPROUT」を立ち上げ
東京を中心に活動。国内外より第一線を張るアーティストを呼び日本にINDUSTRIAL HARD DRUM&BASSを根付かせるべく今後も飛躍していく.最近では、KEATON,UNKNOWN ERROR,SKITTYなどがサポートを受けているSELFDEST CLOTHING[HUNGARY]からアジア勢としては初のサポートを受ける。極限までに打ち込まれた最狂DARK STEPを武器にDRUM&BASSの可能性を日々探し続ける。

http:// www.my space. com/yo sh666
http:// www.my space. com/sp routso undz
2007年01月21日
1月26日(金曜日)Searchin' vol5 @高円寺ROOTS

出演者報告!!!
Live:
Bugfics(術の穴)
http://page.freett.com/bugfics/
今回、Bugficsという3ピースのロックバンドに出演してもらうことになりました。術の穴所属http://www.subenoana.com/、キリコでおなじみのフラグメントのレーベルです。深い音世界と打ち込むビート。
Daphne
SOLのトラックメイカー・ダイスケのソロライブ。普段とは一味違ったトラック期待してます。
Stone63
都内各所でライブペイント、MCで好評を得ている。蜂でのAcquisition等、オーガナイザとしての顔も持つ。好きな芸能人はベッキー。
SENKAWOS
ユルい、天然、努力家。LEO君とHIRAYANのゆるゆるダブボイス、ピアニカ、トライアングル、へんてこダブサウンドシステム。毎回隠し兵器アリ。
KAMITA SATOSHI
オーガニックサウンドスケープデザイナー。今回はドラム、ギター、バイオリン等等、生楽器も交えて新しい紙田ワールドが見られるハズ。
DJ:
KOJI
今回もライブに負けないように前のめりで頑張ります。
2007年01月20日
SEARCHIN’ EP
ジャケットワークは我らがSTONE63にお願いしました。
レコード屋、クラブなんかに行ったら置いてあるかもしれません。
もちろん1月26日高円寺ルーツでも配布予定。
見つけたら即ゲットだ!!
そんなこんなで、今年も一年SEARCHINよろしくお願いします!
2006年12月16日
Searchin' 2007!! 1/26(fri)@高円寺roots

たっぷりの充電期間を経て遂にSearchin'第2幕へ。
今回は場所を高円寺ROOTSに移動した。
1月26日(金曜日)、真夜中の12時に開幕。
ここはライブハウスとしての機材とクラブとしての機材を両立させた場所だ。
ジャンルに頼らない。その狭間を行くにはもってこいの場所。
2007年いよいよこのイベントの真価が発揮されようとしている。
サーチンオリジナルEP勢威作成中。
サーチンクルーのオリジナル音源のみ使用。
聞いてみたい方は連絡ください。
http://muribushi.jp/rootshp/roots_top.html
http://mixi.jp/view_community.pl?id=974599