2010年08月04日

宮城の宿、決定

今年で6年目の東北/北越ツーリングだが、今年は総て「楽天トラベル」で申し込んだ。毎度の事ながら「バイクの駐車スペース」確認は必須だ。

【宿泊計画】
1日目(23日-月):太平洋フェリー泊

2日目(24日-火):ホテル望洋(気仙沼市)
屋根はないが敷地内スペース確保。ハーレーなどの大型バイクの駐車実績あり。

3日目(25日-水):ミンタロハット(山形市)
2008年の山形ツーリングの時に御世話になった宿。東北初のリピート。

4,5日目(26日-木、27日-金):晩翠亭いこい荘旅館(仙台市)
屋根付き駐車スペース確保可能。

6日目(28日-土):太平洋フェリー泊


2010年06月26日

洞爺湖カヌーキャンプ

20100626_01
昨年に引き続き、またまた「洞爺湖」へカヌーキャンプ。車に積んで走る時にはこんな風に視界を遮る。(少し運転すると慣れるけどね)

20100626_02
今年からカヤックが増えて二艘体制になった事は嬉しい。この日も初カヌーの親子さんや子供達も楽しんでくれたようで仲間や子供達が楽しんでくれてるのを見るのは愉しいものだと改めて感じる。

20100625_03
しかし、今のアコードではカヌー、ダッチオーブン系道具、キャンプ系道具のフルセットを積んで家族4人でのキャンプはもう出来ない。(もっとも子供ももうデカイのでそもそもムリ)
こんな時、あのデリカスペースギアが懐かしく思う。先ずは椅子とテーブルをコンパクトなモノに買換えなければ・・・。


2010年06月13日

殆どガソリンを入れにいっただけ。

20100613_01
もう殆ど、ガソリンを入れに行っただけだ。ついでに丹野商店に寄ったけど買い物もせずに帰宅する。今年はヤバいくらいバイクに乗る時間がない。タイヤの慣しさえ出来ない状況だ。

続きを読む

2010年05月04日

蕎麦を手繰りに岩見沢まで。

20100504_01
岩見沢市の「手打ち蕎麦 きむら」へ行って来た。イタリアンバイクで日本蕎麦を手繰りに行く。パスタは大好きだが、決してパスタではない、これが良いのだ。詳細はこちら

20100504_02
2006年12月6日にこの世を去ったチャンのお墓に参った。昨年の命日には行けなかったから・・・。チャンの写真が欲しい、ひと言だけ話をしたい。

2010年の初ラン。今年は車検を取ったのも整備も早かったのに結局、連休に一日だけのミニツーリングになった。コースは「あいの里〜岩見沢〜月形〜青山〜厚田〜丹野商会(石狩)」。一番川は未だ冬期通行止めだった。

続きを読む

2010年01月13日

Photobackでツーリング記を公開

P1030020
以下のアルバムを公開しました。
2009年「岩手ツーリング」
2008年「山形ツーリング」
2007年「秋田ツーリング」
2006年「北越ツーリング」

右サイドにブログパーツ「S-ticker」も追加しました。

2009年12月06日

冬眠しました。

20091206_01

冬眠しました。今年の週末は天候不順と神輿などの予定が入り、車も買った影響か岩手ツーリングでの走行距離(899km)を除くと257kmしか走ってない。

道内ソロキャンプツーも出来なかったし、ニセコにも美唄にも行ってない。道内で行ったのは厚田と小樽だけ。

来春はタイヤ交換&車検だしもう少し走ろう!。

続きを読む

2009年10月04日

ちょいと小樽まで。

20061004_01

ちょいと小樽まで。帰りは冷たい雨に降られる。

続きを読む

2009年09月12日

洞爺湖キャンプ&カヌー

20090913_01

殆どカヌー搭載用に購入したホンダのアコードワゴン。しかし、カヌーを積むと目立つ、目立つ。見掛けたら声を掛けてね。

20090912_01

昨年に引き続き、洞爺湖畔の「水辺の里財田キャンプ場」でキャンプ&カヌー。天気はイマイチ。


Come va la vita ?
Free
株式会社ジャペックスは欧米の隠れたオートバイ用品の逸品を取り扱うオンラインショップ。工具からウェアまでオンオフ問わずユニークな二輪用品が満載です。またガエルネブーツは市場に出回っていないモデルも取り扱っておりスタイルに合わせたブーツ選びが出来ます。

30年余に渡ってヨーロッパの様々なオートバイ用品を日本に紹介し続ける「株式会社ジャペックス」のサイトはここをクリック!!。

「ドゥカティ・ピープル」
TBリスト

The WeatherPixie

Recent Comments
Archives
QR Code
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: