今日の那覇市
23~28℃
/湿度63%/東の風7~10m



ひゃっほ~夏に逆戻りの沖縄
あっつ!!!

カメちゃん達は久しぶりに外で甲羅干し
わ~い
こんにちは、N
です。昨日夕方Y
の運転での帰宅途中、私のスマホに入って来たショートメール

N「ねぇ、何か荷物来る予定あったっけ?」
Y「ないと思ったけど、何だろう」
ぽちっ・・・
「不正なサイトにアクセスしようとしています」
N「
うゎっ!!ビックリした!!真っ赤な画面が出た!!」
Y「何?」
N「URLクリックしちゃった」
Y「え、クリックしちゃだめじゃん」
即画面を閉じてスマホの電源切りましたが、またやってしまった学習能力のない私
私みたいなのがいるから詐欺軍団が減らないのですよね。あー何でクリックしちゃうんだろ・・・
冷静になって考えてみると赤い画面はスマホに入れているウイルスバスターのメッセージ。その後ウイルススキャンをしたら問題なかったのでホッとしましたが、マジもうやめて
だって~おばちゃんついクリックしちゃうんだもの~
ちなみに最近この手の詐欺メール、多いみたいです
それ詐欺かも(docomoアプリ&レビューより)
Y「orgが最後についてるURLは怪しいやつだから絶対開けちゃダメ!」
N「はい・・・気を付けます
」
しばらくすると、Yのスマホにも同じショートメールがきました。我が家は私の名義で両親の分も含め4台のイオンスマホを使用しています。個人情報リストが出回っている可能性があるので両親にも注意するように言っておかなくては
皆様は大丈夫だと思いますが、お気を付け下さいね~
海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記






ひゃっほ~夏に逆戻りの沖縄


カメちゃん達は久しぶりに外で甲羅干し

こんにちは、N



N「ねぇ、何か荷物来る予定あったっけ?」
Y「ないと思ったけど、何だろう」
ぽちっ・・・
「不正なサイトにアクセスしようとしています」
N「

Y「何?」
N「URLクリックしちゃった」
Y「え、クリックしちゃだめじゃん」
即画面を閉じてスマホの電源切りましたが、またやってしまった学習能力のない私


冷静になって考えてみると赤い画面はスマホに入れているウイルスバスターのメッセージ。その後ウイルススキャンをしたら問題なかったのでホッとしましたが、マジもうやめて


ちなみに最近この手の詐欺メール、多いみたいです

Y「orgが最後についてるURLは怪しいやつだから絶対開けちゃダメ!」
N「はい・・・気を付けます

しばらくすると、Yのスマホにも同じショートメールがきました。我が家は私の名義で両親の分も含め4台のイオンスマホを使用しています。個人情報リストが出回っている可能性があるので両親にも注意するように言っておかなくては

皆様は大丈夫だと思いますが、お気を付け下さいね~


コメント
コメント一覧 (2)
同じメールもらったことあります。
すぐに詐欺だとわかった。
この間は、
私のスマホに中国語の簡易留守電が入っていました。
何を言っているのかちょっと気になるけど、詐欺だろうから無視しています。