今日の那覇市
14~17℃
/湿度68%/北東の風3~7m

午前中小雨が降ってどんよりしていた空が午後から少し明るくなってきました。

ぱらつく雨の中、時々お日様の影も・・・
こんにちは、N
です。沖縄にいても冬になると肌が乾燥するので保湿は欠かせません。意外なのは春秋でも晴天が続くと意外と乾燥して、唇や口角が割れることがあります。痛いんですよね~あれ
そこで久しぶりにリップクリームを買いにマツキヨへ

Y
が好きなメンソレータムのリップ、2個パックで180円くらいだったかな?相変わらず破格のお値段です
いったいいつからあるんだろう・・・と調べてみたら、メンソレータムが日本で最初に発売されたのは1925年(大正14年)、昭和が始まる前の年だったそうです👉ロート製薬HP
レジに向かう途中、気になるものを発見

まだ販売されていたんですね
資生堂の眉墨鉛筆、懐かしい
何だかタイムスリップしたみたい
しかも220円からさらに30%オフという驚愕のお値段でした。
今は繰り出しタイプを使っているけど、ちょっと感動してしまいブラウンとダークブラウン合わせて4本大人買い。他にグレーとブラックがあるのですが、このブラックを昔アイライナー代わりに使っていました
遠い昔、まだ私が小さかった頃、母が持っていたのを見た記憶があります
調べてみたら、この眉墨鉛筆は1959年(昭和34年)から販売されていました
久しぶりに使ってみると芯の固さが絶妙でめっちゃ使いやすい。
見た目に惑わされてわざわざ高い物を使う必要もないかな・・・と心洗われる気持ちになりました
いいものは時代を経てもいいってことですね。
新しいものに押されて古き良き製品が次々と姿を消していく今の世の中。物が溢れる今の時代にお値段据え置きのロングセラーって凄~い
これぞ日本の底力、頑張れ日本
海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記





午前中小雨が降ってどんよりしていた空が午後から少し明るくなってきました。

ぱらつく雨の中、時々お日様の影も・・・
こんにちは、N


そこで久しぶりにリップクリームを買いにマツキヨへ


Y


いったいいつからあるんだろう・・・と調べてみたら、メンソレータムが日本で最初に発売されたのは1925年(大正14年)、昭和が始まる前の年だったそうです👉ロート製薬HP
レジに向かう途中、気になるものを発見






今は繰り出しタイプを使っているけど、ちょっと感動してしまいブラウンとダークブラウン合わせて4本大人買い。他にグレーとブラックがあるのですが、このブラックを昔アイライナー代わりに使っていました

遠い昔、まだ私が小さかった頃、母が持っていたのを見た記憶があります


見た目に惑わされてわざわざ高い物を使う必要もないかな・・・と心洗われる気持ちになりました

新しいものに押されて古き良き製品が次々と姿を消していく今の世の中。物が溢れる今の時代にお値段据え置きのロングセラーって凄~い

これぞ日本の底力、頑張れ日本


コメント
コメント一覧 (2)
私は沖縄にいた時も毎日メンソレータムのリップ使ってました。あと、資生堂の鉛筆も。それめちゃ安いですよね。
こちらはマイナスになる気温もあり乾燥も半端ないです。沖縄がうらやましい。
seayasu
が
しました
生活は落ち着きましたか?そちら寒そうですね~マイナスとか・・・私はもうきっと無理(笑)せめて冬だけでも沖縄にいたいですよね~
またコメントお待ちしておりま~す_(._.)_
seayasu
が
しました