60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

見たこと聞いたこと

今日の那覇市15~21℃/湿度62%/東の風3~7m
P3140055
P3140057

P3140056
もやもやとした曇り空が続きます。明日こそきっと!!


Yです。 

「沖縄の人はお風呂に入らない」と聞いたことはあったのですが、てっきり都市伝説だと思っていました

ところが、これ、本当だったんですね

私のいた職場のスタッフたち約50名ほどに聞いたのですが、びっくりすることに1人として「お風呂はいりますよ」と言った人はいませんでした

沖縄では昔はシャワーしかない家が多かったと聞きますが、さすがに今は風呂桶がある家が多いようです。それなのにどうして中には

「お風呂がタイル張りなんで冬の間は風呂桶の中でシャワー浴びますよ」

なんてスタッフもいました

風呂桶があるのに湯船に浸からないなんて・・・ないちゃーに言わせると

もったいない


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市13~20℃/湿度53%/北の風2~5m
P3040172
ぴっか~ん
P3040174
ちょっとだけ雲
P3040171
海の青が映える~
P3040175
「甲羅もよく乾くよ」
P3040176
かめちゃんたちも嬉しそうよきよき♪


Yです。

さあ、沖縄は少しずつですが、暖かい日が増えてきました
となると楽しみなのが『海開き』 ですよね

続々と日程が決まってきているので順にご紹介しますね。

3月17日(金)
◍名城ビーチ(糸満市)
「帆掛サバニ」体験イベント、琉球舞踊など
6555912b22ef5ce3dd8cd218995ca68d


3月18日(土)
◍万座ビーチ(恩納村) 10時開始
万座オーシャンパークはこの日限り宿泊ゲスト無料、外来ゲスト:1,000円/人(大人・子ども同額 / 1日遊び放題)・駐車料金無料 ※定員:200名(事前予約制)
DJI_0575cropped_edit-300x225

◍瀬良垣ビーチ(恩納村)
beach


3月19日(日)
◍オクマビーチ(国頭村) 11時開始※宿泊者限定
マグロ解体ショー、海開き記念ライブ、宝探しなど
4cbd56238a2ccb798c44a085374e4355-600x414


3月26日(日)
◍カヌチャベイビーチ(名護市) 9時開始
ランドトレジャー、フラダンスなど
2023umibiraki_kv


4月1日(土)
◍ナビービーチ(恩納村) 10時開始
nabee01

◍エメラルドビーチ(本部町)
main_image

◍残波ビーチ(読谷村)
beach01

◍美々ビーチいとまん(糸満市) 10時開始
神事『式典』のみ
mv02


4月14日(金)
◍サンセットビーチ(北谷町)
T_item196-1

判明したところは今後お伝えしていきますね

マスク制限も緩和されるようなので、今年はマリンアクティビティを思いっきり楽しみましょう

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪




今日の那覇市14~19℃/湿度67%/北東の風7~10m
P2270136
P2270135
P2270134
午後小さい傘マークがついているけど・・・降る気がしないさぁ


Yです。

先日「住みたい街ランキング2023」が発表になり、横浜が6年連続で首位になったとニュースになっていました。でもこれは首都圏のお話。全国的に沖縄はどうなの?

ということで、全国版ランキングを調べてみます

あなたは自分の街に住んで幸せですか?

という質問に10点満点で回答。高得点だったのは

全国1位の埼玉県の比企郡鳩山町
全国2位は大阪府の豊能郡豊能町
全国3位に沖縄県の中頭郡北中城村がランクイン、前年の28位から大躍進

他にも上位20位内に沖縄県から入ったのは、昨年の12位から8位に上がった中頭郡西原町がありました。

また都道府県別にみると第1位は奈良県、沖縄県は前年の6位から4位に上げています

あなたは自分の街に今後も住み続けたいですか?

こちらの質問では上位が

①神奈川県三浦郡葉山町
②愛知県長久手市
③大阪府三島郡島本町

この3地点は順位は入れ替わりましたが、前年と同じトップ3です。

そして沖縄県では、幸福度第3位の中頭郡北中城村が昨年のランク外から5位にジャンプアップしています。そのほかのトップ20を見ると、中頭郡北谷町が11位から6位に順位を上げています。

こうしてみると、沖縄では中頭郡が人気ですね
特に北中城村は近くに大型ショッピングモール「ライカム」があるなど、近年発展を続けていることを反映しているのかもしれません。

なお中頭郡北谷町は「街に誇りがある」「街に愛着がある」という設問に対して、どちらも2年連続でトップでした


※このランキングは大東建託さんが実際の居住者からの3~4年分の回答をもとにランキングにしたものです。調査の詳細や皆様の街の結果についてはこちらをご覧ください。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市16~19℃/湿度61%/北東の風7~10m
P2250128
P2250127
遠くの方にうっすらと光があるような、ないような・・・


Yです。

1月の来沖観光客数が発表されました。
1月は53万2,200人で昨年の1月に比べて30万7,600人(137.0%)と大幅に増加しました。
前年の同じ月と比較すると増加数、増加率ともに過去最大とのことです。

特に国内からの観光客は48万7,400人で、コロナ前の2019年との比較でもわずかに46,900人減で91.6%にまで回復してきています。

海外からの観光客も4万4,800人で昨年12月に比べて1万2,000人増加しています。
海外路線が復活し始めている韓国、台湾、香港からのお客様が目立っています。

2月はプロ野球のキャンプが始まっているので、街中でも多くの観光客の方々を見受けます。
さらに増加していくのではないでしょうか

聞くところではレンタカー不足も深刻なようです。
これから来沖を考えている方、ホテルやレンタカーは早めの予約が良いかもですよ~

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市18~23℃/湿度77%/南東の風3~7m
P2240126
P2240125
夕方から雨が降るかもしれません。昨日(2日目)は副反応でじわじわと熱が上がり私は38度超えとなり早めに就寝今朝起きたら汗びっしょり、おかげでスッキリ熱が下がりました!Yは37度程度ですみ3日目にして共に復活しております


Yです。

市場の老朽化から立て直しを行っていた

「第一牧志公設市場」

が完成し、来月3月19日(日) に供用開始となることが発表されました

2019年7月から運営していた仮市場は3月4日(土)まででその役割を終えます。長い間お疲れ様でした!!

新市場は3月19日(日) 10時からオープニングセレモニーを行い、運営開始となります。
元々の予定では2022年4月開業予定だったのですが、地盤の問題などがあり今年の開業となりました。
公設市場_移転_チラシ表-724x1024
公設市場_移転_チラシ裏-724x1024
観光の合間に生まれ変わった新市場を散策してみませんか


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

↑このページのトップヘ