60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

Nのつぶやき

今日の那覇市24~29℃/湿度92%/南東の風8~12m
P5280014
P5280015
まだ台風の影響ではないかもしれないけど、怪しい空模様です。
風も時折強く吹きます。月曜からが心配です


こんにちは、Nです。沖縄で「そば」というと日本そばではなく、小麦粉の麺に昆布や鰹のだし汁のかかった「沖縄そば」一択。沖縄に移住して初めての年末、年越しそばがうどん(笑)だったことに衝撃を受けたものです

ちなみに沖縄でも本島北部に行くとそばを栽培しているところがあって日本そばが食べられるそうです。


沖縄そばはもちろん美味しいのですが「そば」のカテゴリーには入らない、どちらかというと「うどん」に分類してしまうないちゃー我が家「そば」といえばやっぱりそば粉でうった日本そば

「たまには美味しいそば(日本そば)が食べたい」

と最近言っていたY。念願かなって鹿児島で美味しいそばを食べてきました

お墓参りの道中立ち寄ったおそば屋さん
P5190091
P5190095
P5190096
天気が崩れて雨模様でしたが、たくさんのお客さんが順番待ちしていました。
P5190098
これこれ!!王道の板そば
P5190100
そしてエビ天そば。

美味しいおそばで雨も払拭食べ終わる頃には雨も上がっていて
P5190092
ゆくさおじゃったもした・・・・

薩摩川内あたりの方言で「ようこそおいでくださいました」「ようこそいらっしゃいませ」の意味らしいのですが・・・私は生まれてこの方、実際に聞いたことがありません

沖縄もそうですけど方言ってどんどん失われていきますねなのでこんな風に目に入ると俄然興味がわいて意味が知りたくなります

美味しいおそばを食べて久しぶりにお墓参りもでき、良き1日となりました

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めています。
こちらもよろしくお願いします

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


今日の那覇市21~27℃/湿度58%/東の風3~6m
P5240121
P5240123
風もなく爽やかな朝、梅雨はどこへ行った?


こんにちは、Nです。鹿児島の実家へ着くと両親が笑顔で迎えてくれました。実家があるというのは幸せなことですね~。

この日は母が私の大好きな「きびなごの刺身」をこしらえてくれました
P5170060
鹿児島と言えば「きびなご」と言っても過言ではありません。新鮮なきびなごの刺身は鹿児島でしか食べられないのです鮮度が落ちやすいきびなご、以前東京で食べてみたことがあるけど全くの別物でした。
P5170066
特に卵を持った今の時期は脂がのって1番美味しい季節夏になると卵を放出してしまうため脂がなくなるんです。それでも十分おいしいんですけどやっぱり食べるならこの時期がベスト
P5170079
母は昔からきびなごの頭、尻尾、骨、ひれなど小骨まで1本残らずきれいにとってこしらえます。これ気が遠くなるような細かい作業でなかなかまねすることは出来ません

つるっとなめらかなきびなごの刺身は鹿児島の甘い味噌を使った酢味噌で食べるのが鹿児島流旬のきびなごを食べてみたい方、夏になる前に鹿児島に行きましょう

美味しかったな~ごちそうさまでした
私も大好物、あやかりました

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めています。
こちらもよろしくお願いします

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪




今日の那覇市21~25℃/湿度80%/北の風7~10m
P5230119
P5230120
台風の影響ではないでしょうが、どんよりの曇り空で久しぶりに涼しい朝


こんにちは、Nです。先週10ヶ月ぶりに鹿児島へ行ってきました。両親とは定期的にテレビ電話をしているけれどちゃんと顔を見たいですから

『沖縄⇔鹿児島』便は朝夕2便のANAしかないのがちょっと不便。あと1便でもいいから増便もしくはJALに復活してくれるといいんですけど、需要と供給のバランスで仕方ないのかな

さて鹿児島空港に到着した日は汗ばむくらいの快晴レンタカーに乗り込み、せっかくなのでドライブがてら少し観光
P5170003
豪快な滝を見たあと
P5170008
豪快な絵馬のある和気公園へ
P5170012
こちらでは4月から5月初旬まで藤棚が有名なのですがちょっと遅かったですね残念
P5170013
P5170016
狛犬でもシーサーでもなく猪が見守っていました
P5170024
気持ちの良い空が広がる中、お次は
P5170026
P5170033
霧島神宮でお参り(なにやらイベント開催中とかで混雑していました)
P5170042
お昼は昨年も立ち寄った鹿児島ラーメン「みよし家」で定番のとんこつラーメンちょうどランチタイムだったこともあり大行列でした。
P5170043
とんこつラーメンはこってり系が多い中、こちらはこだわりのあっさりスープがやみつきになります
P5170049
P5170056
そして初めて訪れた鹿児島神宮でお参り
P5170054
本物の白馬にも会えたところで

鹿児島市内の実家へ向かいます

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めています。
こちらもよろしくお願いします

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



















今日の那覇市22〜26℃/湿度78%/北の風3〜6m


こんにちは、Nです。相変わらずセルフネイルを続けている私ですが、ずいぶん前に「簡単にはがせるネイル」があることを知り気になっていました。

マニキュア独特のツンとした臭いがなく、除光液を使わずに剥がせるなんて画期的。一度試してみよう!

そして100均で見かけた『はがせるピールオフネイル』というのを何となく買ってから早1年。先日棚を整理していて奥に追いやられていたそのネイルを発見

「あーそう言えば・・・」

まー買って満足してしまうのは「Nあるある」なんですが、またこのまま忘れてしまいそうなのでせめて一度試してからと取り敢えず使ってみました~

いつものようにベースを塗ってその上にコチラを2度塗り、仕上げにトップコート
P4250402
確かにツンとした臭いがしないし塗りやすい
P4250404
ボトルで見るより綺麗な色に仕上がりました~

あら、結構使えるかも

とテンション上がった4~5時間後、普段通りの生活をしていたら早くも爪先のカラーが剥がれ始めましたえっ💦

1日も保たないの!?

ネットの情報では1日、長くて2日とありました。お湯つけてはがすタイプなので水に弱いのはわかっていましたが、ちょっと触っただけで簡単にはがれそう

せっかく塗ったのでなんとか1日は保たせようとかなり気をつけて1日過ごしましたもちろん夜お風呂で全オフ

確かにこれピールオフしているときは気持ちいいペロペロッと綺麗にはがれますでも楽しいのははがすときだけ、せっかく丁寧に塗っても1日もたないなんて悲しすぎます

家事程度ではがれてしまうとなると用途がかなり限られるなぁ~例えばイベントとかで普段使わない色を短時間使用するにはいいかもでも残念ながら私的には

お蔵入り決定

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



今日の那覇市23〜27℃/湿度97%/南の風7〜12m


こんにちは、Nです。我が家で愛用しているトイレットペーパーの買い置きが最後の1パックになったので、5%オフの日にマックスバリューへ買い出しへ~

P5160503
なんせ少し値上げされてからも18ロールで418円と、他に比べると格安なのでずっとこれを買ってきました

しかーし、売り場へ行くと何となく違う空気に胸がざわつく・・・

ないっ!!!

今までたくさん積まれていた場所にトイレットペーパーがいないさらに代替え品らしき別のトップバリュのトイレットペーパーはすべて売り切れ

いったい何があった???

しかもこの日はイオン系列のビックでいつも箱買いしている
P5160504
格安豆乳も売り切れ2件はしごしたのにほぼ手ぶらの敗北者として肩を落として帰りました

ちなみに後で調べてみたら、18ロール入りのトイレットペーパーは3月で製造中止になっており、割高の12ロール入りにリニューアルされたもよう

値上げラッシュが続き、少しでも安い物に人が殺到しているんですねー。なかなか家計のやりくりが大変なご時世、どう節約すればいいものか・・・

「いやいや、まず酒じゃね?」←天の声

くぅ~っ・・・確かに!!そこ1番痛いとこ聞こえなーいー(笑)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


↑このページのトップヘ