60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

車のこと

今日の那覇市15~21℃/湿度88%/北の風7~12m
PC170420
PC170422
空が黒い
風も強いので、今日はどこに行くにも要注意



こんにちは、Nです。先日片側2車線の道路を走っていたときにギョッとしたことがありました。

左車線があいていると思って車線変更しようとしたのですが、カーブ先の信号待ちで左車線にはバイクが1台とまっていました。バイクの後ろを走りたくなかったので、車線変更せずそのまま右車線の車の後ろに並びました。

その後軽自動車が左車線のバイクのうしろにとまり、そのうしろ(私の左)に1台の普通車がとまりました。

しばらくすると軽がハザードをチカチカ・・・運転手の男性が降りてきます。どうしたんだろう?と思っていたら、その男性が自分の車の後ろのバンパーをのぞき込み困り顔でお手上げポーズ

見るとうしろに止まっていた普通車が軽にぴったりくっついていました完全にぶつかっていた様子で、軽の男性が普通車の運転手に下がるように手で合図します。車は全然動かない

普通車の運転手を見ると高齢のおじいちゃんが、笑顔でハンドルを握りしめたまま固まっていましたパニックになってるようには見えなかったけど、まさかアクセル踏んでなかったよね?

信号が青になったのでそのまま発進しましたが、ぞーっとしましたよーもしあの時車線変更していたら私が被害にあっていたかもしれないし、どう対処していいかわからなくてこっちがパニックになって最悪泣き寝入りだったかもしれない

信号待ちでのハプニングは前にもありました。右折車線でとまっていた車が何を思ったか突然左に飛び出てきて、直進車線にとまっていた車の右側に突っ込んだんです。あの時も目の前で何が起こったのかわからず恐怖を感じたの覚えています

こういうの逃れようがないんですけど。。。どうしたらいいんでしょうこわいよー

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記


今日の那覇市19~23℃/湿度64%/東の風7~10m
PC080319
PC080318
風が強~いけど室内はぽっかぽか

Yです。 

かねてデザイン考案中だった沖縄県のご当地ナンバーのデザインが決まりました

人気投票で12,625件の投票があり、その結果最多得票4,888票の最優秀賞を獲得したデザインがこちらです。
saiyusyu
ちなみに私の1票もこのデザインに貢献しましたよ~

来年10月頃から発行となる予定です。
ご当地ナンバー、待ち遠しいですね


海ブログ「水が苦手な50男の海日記」もご覧ください。

今日の那覇市18~20℃/湿度81%/北東の風7~10m
PC010252
PC010250
PC010251
西の空だけが明るい・・・
PC010249
12月初日の朝「寒い」表示出ました~!ちょっと肌寒くてTシャツの下にタンクトップ重ね着(笑)

こんにちは、Nです。Yがマンスリーで借りているレンタカーのヤリス、私のノートより少し小ぶりで乗り心地も悪くないのですがひとつだけ・・・
PB200174
このナビ、大すぎやしませんか?

視界が狭くなってちょっと邪魔だし、そもそもナビはスマホのグーグルマップを使っているので

「こんなに大きなナビはいらないよねー」

と。次に音楽を聴こうとアクアで使っていたSDカードを入れようとしたのですが・・・

CDはもちろん、SDカードを差し込むところがないよ
PB200175
ってステッカーが貼ってあるけどケーブルも見当たらないどーゆーことーーー

私だったらさっさと諦めてラジオで凌ぐところですが、Yは諦めなかった説明書を見たりネットで調べたりしながら、Bluetoothでなんとかスマホと接続しました~

やったー!つながった!

音楽が流れたときの感動と言ったらもう・・・

スマホをサクサク使いこなす今の若者たちからみたら立派な老夫婦ですよね~私たち(笑)

だけど今までレンタカーでこんなに新しい機器が付いていたことなかったのでちょっと戸惑ってしまいましたやっぱり進化は止まらないのですね

この先大丈夫かしら?

進歩したカーナビを前に、将来が不安になるお年頃のふたりでした

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記


今日の那覇市21~25℃/湿度82%/北西の風7~10m
PB260202
PB260201
あれれ、予報では雨だったのに
PB260200
北風が強く水面がぱしゃぱしゃしてます


Yです。

日本損害保険協会から「2021年の各都道府県の交差点事故情報」が公表されました。

沖縄県の人身事故件数は2,783件で前年比25件とわずかですが減少しました。
ただ死傷者数は3,345人と33人の増加でした

また事故のうち、半数以上の58.3%(1,622件)が交差点とその付近での事故となっています。
事故でお亡くなりになった26人のうち34.6%(9人)の方が交差点とその付近での事故が原因でした。

事故が多かった交差点ワースト5は以下の通りです。

●第1位 渡口交差点(16件)中頭郡北中城村字渡口471番地1
●第2位 泉崎交差点(6件)那覇市久米2丁目1番20号
●第2位 瑞慶覧交差点(6件)中頭郡北中城村字瑞慶覧411番地2
●第2位 伊佐北交差点(6件)宜野湾市伊佐3丁目27番8号
●第2位 大湾交差点(6件)中頭郡読谷村字比謝矼34番地1

特に追突事故や右折直進事故が多かったようです。
伊佐北、大湾などは私も通勤で良く使っている場所です

警察の方でも事故多発地点については色々と対応はしてくれているようですが、私たちドライバーも
改めてしっかりと注意することを肝に銘じないとですね


海ブログ「水が苦手な50男の海日記」もご覧ください。

今日の那覇市23~27℃/湿度71%/北の風3~7m
PB210180
PB210179
夏日が続いて今日も暑くなりそうエアコン復活で電気代が・・・


Yです。

先日AQUAとお別れした(過去ブログ) のですが、まだしばらく通勤の足は必要

そこで登場したのがこちらです。
PB190132PB190133
トヨタのYARIS(ヤリス)です。

これまで「ヴィッツ」と呼ばれていた車種で、リニューアルされて名前も変わりました

ヴィッツは海外ではYARISという名前で販売されていたようで、リニューアルを機に国内でも名前を統一することになったそうです

レンタカーなので「れ」ナンバー、観光客の方々と混ざって走ることになります

これから約1か月、あまり長い期間ではないけど仲良くしていきましょう


海ブログ「水が苦手な50男の海日記」もご覧ください。







↑このページのトップヘ