60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

観光

今日の那覇市23~27℃/湿度89%/東の風7~10m
P5270013
朝から霧雨。昼前には止む予報ですが湿度が高くてムッシムシ


Yです。

4月の来沖観光客数が発表されました。

4月は66万9,900人で前年の4月に比べて26万900人(63.8%)の増加
前年同月との比較では17か月連続の増加となりました。

コロナ禍前の2019年4月との比較でもマイナス18万1,500人の水準まで回復してきています

内訳は国内が60万3,100人、海外が6万6,800人で、国内外ともに堅調に推移しました
5月はゴールデンウィークがあったことに加えて、コロナが5類に移行したことから好調を維持する見込みです。

現在の沖縄は梅雨のさなか早くも台風の足音が綿密な計画を立ててお越しください


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


 

今日の那覇市24~28℃/湿度92%/南西の風7~10m
P5220116
P5220115P5220114
P5220116
梅雨入りしてベタベタの沖縄。不快な湿度で昨夜からエアコンつけっぱなし


Yです。

先週やっと梅雨入りした沖縄ですが、同時に台風2号が発生しました

今回の台風の名前は「マーワー」、マレーシアの提唱でマレー語で「バラ」を意味するそうです。
バラのように美しいなら良いのですが、台風には似つかわしくないですね

このブログでも何度か紹介していますが、台風の名前(アジア名)は アジア各国とアメリカで決めていて、マーワーの後は「グチョル」(ミクロネシア、ヤップ語のウコン)⇒タリム(フィリピンで鋭い刃先)⇒トクスリ(韓国で鷲)と続いて、仮に13号まで発生すると日本が提唱する「コイヌ」となるようです。

今回の台風2号、今週末には中心気圧925hPa、中心付近の最大風速50m/s程度の非常に強い台風になると予想されています

進路はまだはっきりはしませんが、沖縄に影響が出る可能性もありそうです

この時期に来沖を予定の方、台風の進路に注意してお越しくださいね


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市22~27℃/湿度70%/南西の風1~4m
P5210113
P5210112
午前中は日差しもチラホラですが午後からは雨の予報


Yです。

口コミの多彩さなどで人気のトリップアドバイザーが、「2023年トラベラーズチョイス」を発表しました

これは、過去12か月間に投稿された口コミや評価に基づいて表彰するものです。
その中から沖縄に関するものをピックアップしてみました。

【人気のビーチ トップ 10 ‐ アジア】
第7位 与那覇前浜ビーチ(宮古島)
東洋一とも言われる真っ白い砂浜は、コバルトブルーに輝く海とのコントラストに目を見張ります。
photo0jpg


【人気ホテル トップ 25 - 日本】

第9位 クラブメッド石垣島(石垣島)
石垣島を代表する景勝地川平湾近くにあり、海外リゾートのようにワンパッケージで楽しめます。
club-med-kabira-ishigaki

第11位 ハレクラニ沖縄(恩納村)
ハワイで培ったホスピタリティと全室オーシャンビューの客室が自慢です。
exterior

第16位 ハイアット リージェンシー(那覇)
那覇の市街地でありながら閑静、利便性も優れたロケーションで、贅沢なホテルステイが楽しめます。
bar-lounge

ここに出てきていない素晴らしいビーチやホテル、また穴場もあります。
ご自分だけのベスト10を選んでみてはいかがですか

※2023年トラベラーズチョイスの全体はこちらからご覧ください。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



今日の那覇市
P5170001
少し暗い朝、明日くらい梅雨入りでしょうか。


Yです。

ちゅらとくアワード2023、ラストは初参戦となる「遊び・体験部門」です。
シーズンごとに異なる2部門(1~3位)に加えて、特別賞(3種類)があり、この1年で最も沖縄県民の心を掴んだ合計9事業者が受賞しています。

①夏・秋部門
【1位】ナゴパイナップルパーク(名護市)
パイナップルを「楽しむ・学ぶ・味わう」が体験できます。迫力満点の恐竜エリアが登場!国内唯一のパイナップルワイナリーも自慢です。
l-01
【2位】御菓子御殿 名護店(名護市)
沖縄土産やお菓子選びだけではなく、恐竜をメインにした施設「DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森」や「沖縄歴史民俗資料館」などの施設が融合されています。
l-02
【3位】OKINAWAフルーツらんど(名護市)
「トロピカル王国物語」という絵本の世界を冒険するテーマパーク!フルーツ魔法の地図を手に謎を解き明かしましょう。
l-03

②冬・春部門
【1位】タピックタラソセンター宜野座(宜野座村)
県内唯一の温かい海水を使用したタラソテラピー!14種類の屋内外ジャグジーや全長30メートルのドーム型のウォータースライダーもあります。
006
【2位】東南植物楽園(沖縄市)
50年以上の歴史が育んだ日本最大級の屋外植物園です。「水上楽園エリア」、「植物園エリア」のほか、リクガメやウサギ、モルモットなど約50種の動物たちと自然のなかでふれあうことが出来ます。
005
【3位】伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島(うるま市)
ホテル部門でも顔を出したここは伊計島天然温泉や動物ふれあいコーナー・プール・キッズエリアなど様々なアクティビティが満喫出来ます。
ます。
003

☆特別賞
【いちゃりばちょーでー部門】
ファミリー層による利用満足度が極めて高い施設に選ばれる賞です。
【1位】ネオパークオキナワ(名護市)
広大な敷地の中で熱帯地方の環境を再現!フラミンゴやリスザル、カピバラなど様々な動物をみたりエサやり体験やふれてのワクワク探検が出来ます。
004
【2位】沖縄特産市場 YONAR'S(豊見城市)
沖縄を代表するフルーツといえばシークヮーサー。そんなシークヮーサーを使った4歳から参加できるジャム作り体験や蛇口から出るシークヮーサージュースを体験しませんか。
009
【3位】星の専門店 星あそび(県内各地)
大人気の星空エンターテイナーまーしーとななえの星遊び♪
5月23日(火)限定でイオンモール沖縄ライカムでは星空観賞や夜空のお話などが体験できます。
007

どうでしたか、これからの来沖の際のご参考になったでしょうか。
マリンレジャーだけでなく、色々な体験をしてみましょうね~


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市21~28℃/湿度61%/南東の風5~8m
P5160499
P5160498
そろそろ梅雨のはずですが???今日は暑くなりそう



Yです。

 ちゅらとくアワード2023、ホテル部門に続いての第2弾は「ホテルレストラン部門」です
こちらは地域別3部門と特別賞を加えて、この1年で最も沖縄県民の心を掴んだ合計12ホテルが受賞しました。

①南部エリア
【1位】オーシャンビューレストラン「レイール」
サザンビーチホテル&リゾート沖縄(糸満市)
東シナ海を望む絶景のオーシャンビューブッフェレストランです。
r-01

【2位】ガーデンレストラン「プランタン」
沖縄ハーバービューホテル(那覇市)
豊かな自然の中のガーデンレストランです。
r-02

【3位】グランドキャッスルカフェ&ダイニング
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(那覇市)
バラエティ豊かな料理の数々が魅力です。
r-03


②中部エリア
【1位】ビュッフェレストラン「スリユン」
ヒルトン沖縄 北谷リゾート(北谷町)
目の前で料理をしてもらえるライブキッチンは迫力満点です。
r-04

【2位】サザンダイニングチュラティーダ
ザ・ビーチタワー沖縄(北谷町)
和・洋・沖縄料理などバラエティ豊かな料理が楽しめます。
r-05

【3位】ドレスダイナー
オキナワ グランメールリゾート(沖縄市)
オープンキッチンのヘルシーで味わい深い赤身牛ステーキが人気です。
r-06


③北部エリア
【1位】Wine & Dining The Orange
カフー リゾート フチャク コンド・ホテル(恩納村)
魅惑のシーフードレストランです。
r-07

【2位】オールデイダイニング セラーレ
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄(恩納村)
開放感のある店内、でも落ち着いたたたずまいです。
r-08

【3位】THE DINING 暖琉満菜恩納村店
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ(恩納村)
地元農家や自社農園の安心・安全な旬野菜をふんだんに使ったメニューが揃います。
r-09


☆特別賞
【かなさん賞】ALL DAY DINING Vision&Emotion
ホテルコレクティブ(那覇市)
年間を通じてリピート率が最も高い施設に選ばれる賞です。
r-10

【いちゃりばちょーでー賞】RYUKYU CHINESE Bon Fire
アクアセンス ホテル&リゾート(恩納村)
子供連れなどファミリー層によるレストラン利用満足度が最も高い施設に選ばれる賞です。
r-11

【がちまい賞】オールデイダイニング ジノーン
沖縄プリンスホテル オーシャンビュー ぎのわん(宜野湾市)
ランチ利用時における満足度が最も高い施設に選ばれる賞です。
r-12

多種多様なレストランが並びますね。
私はいくつかしか行ったことがないのですが、皆様はいかがですか
次回は「遊び・体験部門」をご紹介しますね


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします🤩
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

↑このページのトップヘ