60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

家事のこと

今日の那覇市28~33℃/湿度67%/南東の風3~7m
P8102082
P8102081
昨日とほぼ変わらない暑さですが
P8102085
「耐え難い」ではなく今日は「ジリジリ」です(笑)でも外は熱気むんむんで「耐え難い」暑さ、まるでお湯の中にいるみたい・・・


こんにちは、Nです。沖縄に来てすぐに購入したフープロ。お肉をミンチにしたり、野菜のみじん切り、すりごま作りなど、大活躍してくれていましたが
P8052056
動かなくなっちゃったオーバーヒート

この日はごまだれとゴマペーストを作るため、いつものように大量のゴマをガーーーーーーーーっとすりつぶしていました。ここでやめときゃよかったのに、何かが降りてきて

「はちみつ一緒に混ぜちゃいなよ」

って耳元で囁いたのです

「そうか、混ぜる手間が省けるしいいかも

これが間違いのもとでした。最初は良かったのですがしばらくするとだんだんハチミツと練られたすりごまが重たくなってきて、突然カッター部分が回らなくなりました。

粘度が強すぎてオーバーヒートしてしまった模様説明書を見てみたら、粘度のあるものは駄目って書いてありました読んでないし・・・

今やフープロ無しの生活は考えられない私、急いでネットでポチ
P8052059
間もなく新しいフープロ到着
P8052057
今回はガラスではなくステンレス
P8052058
サイズも少し大きくなりました

が、ひとつだけ盲点が。。。以前のものはすりおろし用のパーツが付いていたのですが、こちらには付いていなかった急いで注文したのでうっかり確認し忘れました。繊維の多いしょうがをすりおろすのに便利だったんだけどな

でもかなり重かったガラス製に比べて、超軽いステンレスは扱いが楽というメリットも

これからお付き合いよろしくね

「オーバーヒートしないように大事に扱ってくださいよ~」

らじゃ

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記

今日の那覇市15~18℃/湿度94%/北東の風7~10m
P3070797
予報通りの雨模様。今日は1日中降り続くのかな。

こんにちは、Nです。昨日朝ご飯を食べていたら突然ガガガガ・・・という異音が響いてきました

Y「なんか変な音しない?」
N「洗濯機?」

回していた洗濯機を見に行くと進行状況は「すすぎ」の脱水中。

N「まさか故障?まだ5年もたたないのに・・・洗濯機壊れると困る~」
Y「困るね。まぁ冷蔵庫が壊れるよりはいいけど」
N「そりゃそうだけど、やっぱり困る~」

洗濯終了後、衣類を取り出して洗濯機をチェックそしてゴミ取りネットの中に犯人らしき物を発見。P3070789
P3070791
んーこれは・・・
P3070792
買ったばかりのスウェットパンツの紐についていた金具!1回洗っただけで取れちゃった!!!しかもこんな形で他の洗濯物は無事だったけど洗濯機の中で何があった

「そんなに簡単に取れる感じでもないけど・・・まぁなくてもいいか。」

というわけで再発防止のために、色違いで買ったパンツの紐に付いていたのも含めて全部金具を外しました。パンツはちょっと地味になっちゃったけど、洗濯機のほうが大事

冷蔵庫も洗濯機も壊れたら困っちゃいますね

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記



今日の那覇市27~32℃/湿度68%/南西の風3~7m
P8160889
P8160888
P8160887
綺麗な夏空が広がって穏やかな晴れ!今日は海もめっちゃ青い~

こんにちは、Nです。昨日はYの誕生日キハチのスパークリングワインを開ける予定だったので、それに合わせた料理をと、まずはミートソース作りから。野菜のみじん切りと挽肉を炒めた鍋にトマト缶を・・・
P8140854
え。。。ウソでしょ

取れちゃったーーー!!!

こんなこと初めてガーン・・・あっ、でも缶切りがあれば開くはずね。缶切り缶切り・・・ガサゴソ
P8140865
ない・・・最近缶切り使う機会がないから気にしてなかったけど引っ越しで捨てちゃった

N「ねぇねぇトマト缶のプルタブが取れちゃった。缶切りも見当たらないんだけど、どうしよう」
Y「缶切りなかったっけ?あ、そうだこんな時のための僕の秘密兵器があるよ待ってて」

何かを探しに行ったYでしたがなかなか戻ってこない。そしてどこからか

「あれーおかしいなーどこ行ったかなー。確かここにあったはずなのに。。。」

って声が聞こえてきたあるの?ないの?時間かかるの?いやいやもう待っていられませんここは冷静に
P8140857
スマホで調べますふむふむ・・・『素直に缶切りを買いに行きましょう』以外の方法の中から(笑)
P8140860
マイナスドライバーを溝にあてて金槌でたたくというのをやってみました
P8140862
4分の3位たたきながら隙間を開けて、最後ハサミでぐいっと・・・開いたーーー
P8140870
無事にミートソース作り再開しばらくして戻ってきたY。

「確かにあったんだよ~昔スイスで買ったやつ。あれ結構高かったのに」

昔ってどれくらい昔なの?ちなみにいろんなツールが一つになった
P8140868
こういう形の便利グッズらしい。だけどその「昔」から1度も使ったことがないまま行方不明って・・・いかにもあるあるなお話(笑)

さて、ひと騒動の末チーズずくしのお料理が無事完成
P8140873
P8150884
P8140851
大好きなチーズケーキとプリン
P8150875
無事に熟した先日のメロン(☞過去blog)も加わって、お腹いっぱいなおうち誕生日会となりました

めでたしめでたし

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記












今日の那覇市24~29℃/湿度92%/南の風3~7m
P5070218
今日も湿気ムシムシの朝です


こんにちは、Nです。洗濯するたびにブラポケットの中で丸まって元に戻すのに苦労するブラパッド。女子の皆様、経験ありませんか

その失敗からジムで使うスポーツブラは基本パッド一体型になってるのを買うようにしています。ところが少し前にセールで買ったスポブラがまさかの取り外しパッド式だった・・・デザインと色が気に入って即買いしてしまった2枚

そもそもパッド一体型になってるスポブラが圧倒的に少なくないですか?可愛くていいな~と思っても大抵取り外しパッド式。わかっていたのに。。。うっかりチェックし忘れました

使ってみると薄手でぴったりフィットして使い心地がいいだけど洗濯後は案の定パッドが中で丸まって戻すのに一苦労。毎度の地味な作業に何とも言えないイライラ低周波がじわじわと襲ってくるそして・・・ストレスがMAXに

あ”----っもぉーーーーっこれ何とかならないの

という訳でパッドを3か所裏地に縫い付けてみました
P5110010

さあどうだこれでダメならもう捨てよう

そして洗濯後・・・

安心して下さい、よれてませ~ん古いっ(笑)

何度か洗濯しているけどパッドがずれることもなくスッキリ解決、ストレスフリーこんな原始的な方法、なんでもっと早く気づかなかったんだろ

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記






今日の那覇市16~22℃/湿度60%/北東の風3~7m
P1200029
P1200028
雲は多いけど20℃超えで、窓を開けていてもポカポカ~

こんにちは、Nです。明日からまた天気が崩れるようなので今朝はせっせと大量の洗濯に励んでおりましたが!1回目の洗濯が終わって洗濯ネットから服を取り出していたその時、事件は起こった

あれっ・・・えっ・・・何これ・・・嘘でしょーーー???

お気に入りの新しいシャツのあちこちに汚れのようなシミのような・・・色移りコレまだ新しいしそんなに着てないし高かったのにーーーー

急いで色移りを落とす方法をネット検索すると

50度前後のお湯に通常の2~3倍の弱アルカリ性の洗剤と酸素系漂白剤を溶かして、30分~1時間つけ置きする

とあったので急いでお湯を沸かし、大型洗面器(先日、即席湯たんぽに使ったアレです)に「触れるけど熱くて入れないお風呂位のお湯」を用意。洗剤と漂白剤を溶かしてシャツをつけ、時々かきまぜて様子を見ながら待つこと1時間ちっちっちっちっちっ・・・・ちーん!

惨敗・・・効果なしシミは落ちていませんでした

でも何でここが問題。原因が分からないんですよ

①確かにまだ新しいけどもう既に何回か洗濯している
➁単体で洗濯ネットに入れていた
③他の洗濯物は古いものばかりで今更色落ちしそうなものがない
④他の真っ白なシャツやパーカーには何もついていない

んーーーーーー何故なんだ、どうしてよりによって私にとっては高価なこのシャツだけが被害に・・・

考えられるとすれば、シャツ自身の色移り。洗濯ネットの中で丸まっていて自分の柄の色が無地の部分に移った?洗濯後に取り出すのが少し遅かったのかもしれない・・・くらいしか思いつきませんシャツについているタグを見ると「色落ちすることがあります」とは書いてあるけども・・・・・・

はーーーーーっ、ショックで立ち直れそうにないので今日はここらで失礼させて頂きます

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記


↑このページのトップヘ