60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

花・木

今日の那覇市15~21℃/湿度69%/南東の風3~7m
P2150454
P2150452
P2150451
午前中はたまに日差してる感じですが夕方から雨の予報
P2150446
「よいしょ」目覚めた眠り姫のもとへ
P2150448
「よいしょ・・・あっ」ツルっ💦
P2150449
どぼんっ「さわがしいわね!まったく


Yです。

久しぶりの登場、「花・木 」の紹介です。
今回、ご紹介するのはこちらです。
IMG_20250212_114533_SR
モモイロ・イペーという花ですね
ブラジル原産で、ブラジルの国花の一つだそうです。

ラッパ状の花が新鮮で、ピンク色が映えていました

以前に黄色のイッペーをご紹介したことがあるのですが、
180308イッペー3
こちらはコガネノウゼンという和名もついているようで、モモイロ・イペーに比べると、樹高が低いのが特徴です。

どちらもきれいな花を咲かせますが、皆様の好みはどちらですか


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」も宜しくお願いします🤩

ホームページ「SeaWorld 海の生き物たち」も開設しています🐠
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市17~22℃/湿度85%/南東の風3~7m
P2010310
P2010311
早くも2月に突入、雨スタートとなりました
P2010316
うちの眠り姫は今日も変わらず💤


Yです。

桜まつりが各地で真っ盛りの今、他にも「花」の祭典が開かれていますよ。

◆第20回美ら海花まつり
IMG_9733-780x585
[日程] 1月18日(土)~3月31日(月)
[場所] 沖縄美ら海水族館周辺~中央ゲート
中央噴水広場~熱帯ドリームセンター周辺
[料金] 海洋博公園:無料
熱帯ドリームセンター:入館料のみ  大人(高校生以上)760円、小人(中学生以下)無料
海洋博公園内が約30万株の草花で彩られます。「咲き誇る花の宝石箱」をテーマに、色鮮やかな各種草花と立体的に仕立てた模様花壇の展示が見ものです。

水族館に来たついで、あるいは花の宴に満たされた次いでに水族館でジンベイ見学、楽しみ方はそれぞれ、是非北部まで足を運んでください。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」も宜しくお願いします🤩

ホームページ「SeaWorld 海の生き物たち」も開設しています🐠
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪  

今日の那覇市26~30℃/湿度84%/北東の風7~10m
P9180357
P9180355
P9180354
朝から雨が降ったり止んだりでムシムシ


Yです。

沖縄に観光でいらした方なら「美ら海水族館」を訪問された方、多いと思います。
でも美ら海水族館のある海洋博公園の一角にある「熱帯ドリームセンター」と訪れた方は案外少ないのではないでしょうか。

そこには2,000本以上のランを始め、熱帯・亜熱帯の花々や実を蓄えた木々が展示されている温室があるんです 

そして今なら沖縄のランから生まれた新しい花「ペクタベナリア ホワイト グリフィン」を見ることが出来るんです。
458284199_865740742387279_6437376527062238884_n
昨年9月に英国王立園芸協会に登録されたばかりの新しいランで、世界初の公開となります。
写真のように、花はシラサギが舞うように純白で美しく、華やかで見ごたえがありますね

残念ながら今週末あたりまでが見ごろだとか。
台風も心配ですが、今週来沖予定の方、是非熱帯ドリームセンターまで足を伸ばしてはいかがですか。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
沖縄の移動には楽で簡単「エニカ」を利用しませんか

ブログ「沖縄生活with株主優待」も宜しくお願いします🤩

ホームページ「SeaWorld 海の生き物たち」も開設しています🐠
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市28~34℃/湿度80%/南西の風2~5m
P7050305
P7050306
P7050307
日に日に大きくなるセミちゃん合唱団


Yです。

先日モルディブに旅行した際に見た花をまとめてみました。
その時思ったのですが、「どこかで見た覚えがある 」ということで振り返ってみました

最初はブーゲンビリア
IMG_20240511_164837_HDRブーゲンビリアブーゲンビリア
左がモルディブで見たもの、右が沖縄の物です。

次はフトボナガボソウ
IMG_20240511_1650010411_シンガポール空港_フトボナガボソウ

最後はイクソラダッフィー
IMG_20240511_164951
こちらは残念ながら沖縄で見たことはないのですが、沖縄でも咲いているそうです
サンタンカの仲間で花言葉は「謹厳」だとか。

沖縄のどこかで見たらご報告しますね

まあ、お互いに亜熱帯地域なので同じような花が見れても当たり前かもしれないけど、つい嬉しくなって撮影してしまいました

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」も宜しくお願いします🤩

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています🐠
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪





今日の那覇市19~23℃/湿度60%/南東の風3~7m
P3160235
P3160234
早朝日差しがあったのに雲優勢の週末、来週前半までどんよりが続く予報


Yです。

先日ランニング中に見かけた花です。
 IMG_20240314_123926
ワルナスビでしょうか?

アメリカ原産のナス科の植物で、先日NHK朝ドラのモデルとなった植物博士の牧野富太郎氏の命名だそうです

葉や茎にトゲがあり、一度繁殖すると駆除しきれない始末の悪さから「悪茄子」という名前がつけられたという”可哀そうな”花ですね

この白色の他に薄紫色のものがあり、白色の花は「シロバナワルナスビ」とも呼ばれるようです。

※もし間違っていたらどなたか教えてください


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」も宜しくお願いします🤩

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています🐠
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

↑このページのトップヘ