60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

N's キッチン

今日の那覇市19~23℃/湿度74%/南東の風4~7m
P3290001
P3290003
今日も降るのかな?
今朝はちょっぴり肌寒くてビックリ!まだ暖かい日には届かないですね


こんにちは、Nです。最近スーパーのお野菜直売コーナーで目につくスィートバジル
P3150062
寒がりなバジルは発芽するのに20℃以上の温度が必要。内地では7~9月が旬ですが、温暖な気候の沖縄はハーブ作りに適していて1年中安定栽培できるそうです

最近ライスペーパーにチーズとバジルをのっけて焼いた簡単おつまみにはまっているので、お安いときにゲットして冷凍保存
P3240196
99円袋から出したら思った以上に大量で
P3240192
茎から葉っぱを外すのにかなり時間がかかりましたもくもくと作業していると
P3240197
中から初めて見るバジルの花が出てきました~可愛い
P3150063
やっと終了冷凍パックがたくさん出来て満足満足
P3040187
やみつきチーズの出番はさらに増えそうです

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪














今日の那覇市18~23℃/湿度82%/南東の風5~8m
P3150058
P3150059
澱んだ空。突然の雨に注意ですね


こんにちは、Nです。カスタードクリームに目がない私、クリームパンやシュークリームは中のクリームだけ食べたいくらいカスタードクリームが好き

カスタードクリームたくさん食べたいので、朝パン食の前夜はカスタードクリーム作り
P3080228
と言っても簡単すぎるのですが、卵1個に砂糖大2入れて混ぜ混ぜ
P3080230
P3080233
小麦粉大1入れて混ぜ混ぜ
P3080235
牛乳カップ1(200cc)足して混ぜ混ぜ
P3080236
P3080237
チーン1回目
P3080239
混ぜ混ぜ・・・まだ変化無し
P3080240
チーン2回目
P3080242
混ぜ混ぜ・・・ちょっと固まってきた
P3080243
チーン3回目で
P3080244
いい感じのトロリ
P3080245
バニラエッセンスは好みで数滴
P3080247
粗熱を取ってタッパーへ
P3080249
Yと2回で食べきれるベストな量。パンにたっぷりのっけて
P3090006
ん~っこれこれ、めっちゃ美味しい甘さ控えめなのでこのまま食べても

やめられない至福の時カロリーは多分低いはず~💦

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市15~22℃/湿度53%/北東の風3~6m
P3070210
P3070212
風もなく、気持ち良い青空が広がっています


こんにちは、Nです。先日の『生春巻きの皮でお好み焼き』に続き、ピザを試作
P3040177
フライパンに乾いたライスペーパーを、その上に水で濡らしたもう1枚を重ね置き
P3040178
ケチャップとニンニクチューブを塗り広げて
P3040179
チーズをバサッ
P3040180
中火で焼きます
P3040187
焼き上がりに冷凍してあったバジルをのっけて出来あがり!キッチンバサミでちょきちょき、薄いから簡単に切れる~
P3040185
P3040190
ピザというには軽すぎる、ちょっとしたチーズのおつまみ的な・・・後日、同様にライスペーパー2枚に、チーズだけのっけて焼いてみたらサックサクで

これだとチーズだけあれば秒でできるので、キッチンドリンカーの簡単おつまみとしては出番が多くなりそうワインもたっぷり入荷したしね(笑)

前回のお好み焼きはYからのリクエスト率が高く、その後も度々夕食に登場しておりますちなみにお好み焼きもライスペーパー2枚バージョンの方が美味しい

ライスペーパーって生春巻きだけじゃないんですね~使い方は無限大

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
ブログ「沖縄生活with株主優待」も始めています。
こちらもよろしくお願いします
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪




今日の那覇市17~22℃/湿度60%/東の風5~8m
P2280137
P2280138
青空が広がって、気持ちが良い朝です


こんにちは、Nです。SNSで最近よく見かける
P2180177
生春巻きの皮を使ったピザやお好み焼き

簡単そうだしカロリーも低いのがと思い、参考にしながら作ってみました

まずはお好み焼きから
P2180179
P2180181
これは広島風ですね
P2180182
キャベツたっぷり
P2180183
豚バラ肉も「これでもか!」と大量に
P2180185
ひっくり返す工程を忘れてのっけすぎましたひっくり返せない
P2180186
急きょ別のフライパン投入!上にかぶせてひっくり返すという荒技へ(笑)
P2180188
焼けたところでもう1度、もとのフライパンにひっくり返してチーズのせたらいい感じに
P2180191
秒で完食

主張しないライスペーパーは粉物のようにお腹にたまらないのがとても良く、この日のビールにもワインにもピッタリでした

美味しかった~またフライパン2つ使って荒技特大お好み焼き作ろう

ピザバージョンはまたそのうちに

追記ライスペーパーは水で濡らしたもう1枚を重ねた2枚バージョンの方が美味しかったです

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
沖縄生活with株主優待」ブログも始めました。
こちらもよろしくお願いします
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


今日の那覇市14~17℃/湿度59%/北の風6~10m
P2260131
妖しい雲が覆っています。それよりも肌寒い


こんにちはNです。
先日立ち寄った業務用スーパーで
P2180123
カリーノケール

どうやって食べるのかわからないけど、実家のある鹿児島県産だったのでつい買ってしまった
P2180125
青汁のイメージしかないケール。体には良さそうだけど苦いのかな調べてみたら意外と国内各地で栽培されていました

パッケージに『汁物や炒め物に』とあったのでとりあえず朝お味噌汁に。さてさてお味は・・・
P2180126
特に「苦い」とか「えぐみ」もなく・・・というより味がしない・・・
P2190199
鶏塩鍋にも入れてみましたが
P2190203
やっぱり味がない

茎はかすかに香りがあるんですけど葉っぱの部分はほぼ味がしないんですね~。春菊とかパクチーみたいに香りの強い葉っぱが好きな私にはちょっと物足りなかったです。

彩りが綺麗なのでサラダにした方が良かったかな

※以下旬の食材百科HPより抜粋
カーリー・ケールとは葉に切れ込みが入り、その葉の縁がパセリのように細かく縮れるタイプのケールの総称です。スコッチケールなどもこの仲間と言えます。ケールと言えば少し苦みなどのクセを持っているイメージがありますが、このカリーノケールはそういった苦みやエグミなどがほとんどなく、葉も柔らか良いので生のまま美味しく食べることができます。葉の厚みもサニーレタスを少し厚くしたような感じで、食べたときに見た目ほどゴワゴワした感じはしません。むしろ細かく縮れているのでふんわりとボリューム感が出ることと、ドレッシングがよく絡むので、サラダに最適なケールと言えます。

あ、やっぱりサラダ向きクセがないので野菜嫌いの子供でもパクパク食べてくれそうです

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホームページ「海の生き物図鑑」を開設しています。
沖縄生活with株主優待」ブログも始めました。
こちらもよろしくお願いします
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪








↑このページのトップヘ