60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

体のこと

今日の那覇市21~26℃/湿度92%/南西の風6~8m
P3310318
P3310319
しばらくはこんな天候の日が続きそう
今日0時時点の貯水率は42.5%(平年値75.3%)、今日の雨で少しでも回復しますように


こんにちは、Nです。旅行の予定が近くなるといつも体調を崩さないようにと普段より体調管理に慎重になってしまいます。ちょっと風邪気味っていうだけでもテンションが下がりますよね

また「旅行先で何かあったら」と心配性の私はとてもナーバスになってしまいます。なので欠かさず基本的な常備薬(風邪薬、胃薬、整腸剤、喉の薬、喉スプレー、鎮痛剤、目薬、傷薬、バンドエイド)を箱に詰めて持参します。ほとんど使う事がなくて使用期限が過ぎちゃったりするんですけど、お守り代わりみたいな

中でも一般的な常備薬『総合かぜ薬』はあると安心なお薬のひとつ。季節の変わり目などちょっと喉がイガイガするとか鼻がグズグズするときにも一役。

先日少し買い足ししておこうとマツキヨに立ち寄って『コチラオススメ!売れてます!っていうPOPにつられて以前買ったものを手に取ったのですが
P3260295
今話題の製薬会社と勘違いしてしまい
P3260296
別のかぜ薬に変更しました。でも後でよくよく調べてみたら小林薬品さんと小林製薬さんは全くの無関係私の勘違いでございました他にも勘違いする人絶対いると思うんだけど・・・

それはさておき、購入時レジで驚いたのがレジ員さんの問いかけ

店「こちら確認事項の必要なお薬になっておりまして。まずご使用になられるのはご本人様ですか?」
N「はい」
店「どのような症状がでておられますか?」
N「 あ、のど・・・とか鼻水とか・・・せきとか・・・(箱を棒読み)」
店「お薬対象の症状ですね。では最長7日間の服用、それで改善が見られなければ病院で診察を受けて下さい」

その後無事購入できたのですがYに「何真面目に答えてるのよ」と突っ込まれました

だってかぜ薬を買うのにこんな質問責めにあったのは初めてで動揺しちゃったんだもんまるで誘導尋問されてるような。普通に置き薬ですって答えても良かったのかなー

薬の大量使用が原因の事件や事故が増えているからドラッグストアでも注意喚起するように指導されてるのかなたかが風邪薬、されど風邪薬・・・ですね

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」も宜しくお願いします🤩

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています🐠
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪










今日の那覇市20~25℃/湿度90%/南東の風3~5m
P2040020
P2040021
今朝走ろうと外へ出たら
今は晴れています、でも天気予報は曇り...


こんにちは、Nです。毎年2月~3月に受けている人間ドック、私は沖縄に来てからは市の検診のみでしたが去年はYと一緒に6年ぶりに人間ドックを受けました。

その結果を見て、やっぱり一般検診だけじゃダメだなと痛感し今後は継続して人間ドックを受けることにしました。年齢的にも自分の体の状態を、ある程度知っておきたいですしね
P2030012
今年は那覇市立病院で予約。週明けの検査に向けて問診票を記入して準備をしながら便尿検査の確認。というのも去年受けた流生病院(那覇)の検便キットにシートが入っていなかったからです(過去blog
P2030016
今回はちゃんと入っていてホッとしました
P2030017
去年はこれも入っていなくて病院のトイレでした

お酒の量も減らしているし、卵も控えめにしている。特に最近糖質オフビールに切り替えた私、少しでもいい効果があることを期待して

ドキドキの結果はまた後日行ってきま~す

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めました。
興味がある方、こちらも宜しくお願いします

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日の那覇市19~26℃/湿度57%/南の風5~7m
PB160678
PB160679
綺麗に晴れて湿気もなく、過ごしやすい朝です。でも予報では午後には雨


こんにちは、Nです。沖縄の強い紫外線、プールの塩素、ドライヤー、加齢などによる髪の傷みが最近とても気になります。ブラッシングする時もキシキシの髪の毛がブラシに引っかって抜けるーーーという悪循環

以前は軽めのヘアオイルを使っていたのですが物足りなくなり、重めのオイルにかえたらべたつきが気になり最近は使用をやめていました。

何かちょうどいい物はないかネット検索していたら、お手頃価格で高評価なヘアエッセンスを見つけたので早速近くのマツキヨまでひとっ走り

あったー
PB040613
本体が800円くらい、詰め替え用が600円くらいとコスパ良し!
PB040615
てのひらサイズのピンクボトルがめちゃ可愛くて女子力上がるー(笑)
PB040616
取り敢えず2プッシュ、髪に馴染ませてドライヤーをかけてみたらサラサラのツルツル問題は今までブラシが通らず引っかかりまくっていました翌朝のブラッシングですが・・・

翌朝もツルツルのままで気持ちよくブラシが通りました~久しぶりに髪が健康になったような気がするこれでしばらくは安泰かな。

ちなみにセミロングに1プッシュでも足りる感じ!髪のパサつきにお悩みの方に

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めました。
興味がある方、こちらも宜しくお願いします

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪





今日の那覇市22~27℃/湿度62%/北東の風3~6m


こんにちは、Nです。コロナやらインフルやらウイルスとの戦いが続いていますね。

私もコロナ渦の前までは年に数回風邪をひき熱発していましたが、あの騒動以来いろんなことに気をつけるようになり風邪をひかなくなりました

そうは言っても完全に予防するのは極めて難しい・・・罹るときは罹るんだろうとは思いますが、出来る範囲で予防はしたい

とは言っても基本の手洗いうがいや、なるべく人が密集する場所を避けるくらいしか出来ないですけどね。

私は喉が弱く風邪のひきはじめは必ず喉からで、今常備しているのが
PA230441
喉スプレー

お出かけ用のバッグやジム用のカバンに1本づつ入れていて気になった時にシュッシュッ(いちご味結構好きです

枕元にはノーマルタイプを1本おいて寝る前にシュッシュッ
PA230444
花粉症だったこともあって東京にいたころから寝るときはマスクつけるのも習慣になっています

ちなみにちょっと喉に不快感があるときはPA230442
こちらのねっとりタイプでやっつけます

沖縄ではインフルが年中流行しているので、来沖される方は十分お気をつけ下さい

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めました。
興味がある方、こちらも宜しくお願いします

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


今日の那覇市26~32℃/湿度82%/北東の風3~5m
P9270169
P9270170
爽やかな朝を迎えています


こんにちは、Nです。このところまたインフルやコロナが増えているというニュースを耳にしますね。ワクチンを開発しても次々と新たな変異株が現れていたちごっこですね

そのワクチン接種ですが、6月初旬に65歳以上の高齢者対象のコロナワクチン接種券がYに届いていました(エヘヘ、高齢者ですY)
P9230148
「若年層の私(笑)には来ないのかな?」と思っていたら先日届きましたよ~
P9230149
今回で無料接種は最後と言われているけど、正直「もういいかな」と思ったりもするうける?うけない?うーん、どうしよう・・・

ワクチンうけてても罹る人は何度か罹ってるし、うけてなくても罹らない人は罹らない。手洗いうがいの基本対策を続けることと、食事や運動で免疫力をつける努力をする方が効果的なんじゃないかな

とは言え「限定販売」とか「最後の1個」に弱い私、「これが最後の無料接種」という謳い文句につられて結局うけるんだろうけど

とりあえず今年3月に4回目をうけたので、これで最後(のつもり)の5回目はもう少し先でいいかな

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ブログ「沖縄生活with株主優待」を始めました。
興味がある方、こちらも宜しくお願いします

ホームページ「海の生き物図鑑」も開設しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪





↑このページのトップヘ