60歳からの沖縄生活 with N

60歳を契機に沖縄への移住を決意しました。 海のこと、暮らす上での出来事、食事にまつわること、日々の出来事を紹介していきたいと思います。そしてN(妻)のつぶやきもお届けします。

アレルギー

今日の那覇市27~30℃/湿度79%/南東の風10~13m
PA130247
PA130246
PA130245
今日までぐずぐずかと思いきや、お日様復活で普通にいい天気~

こんにちは、Nです。何度かお伝えしているしつこい蕁麻疹、薬探しの旅で長いトンネルに入り込んでしまった私に出口はあるのか?あれこれ心配する私にしびれを切らしたY

Y「薬をかえても良くならないないみたいだけど、先生からちゃんと説明聞いてる?」
N「う~ん・・・効かないって言うと次の薬を出してくれるだけ」
Y「ちゃんとその理由を聞かないと解決しないんじゃないの?」
N「薬を変えるかどうかは患者の意向にまかせてる感じなんだもん・・・」
Y「そこ、だめなんじゃない?」
N「・・・

うちなーダンス友達にそんな話をしたら、地元で評判が良いという皮膚科を教えてくれたので行ってみることにしました。移住者にとって、うちなー情報は貴重です

紹介された院長先生は不在でしたが他の先生に診てもらうことにして問診票記入。よくある問診票なんですけど今回ちょっと手が止まってしまった項目がありました。それは飲酒について

1、飲まない 2、時々飲む 3、毎日のように飲む

普通「毎日飲む」って書いてあるじゃないですか。なのに「毎日のように」ってう~んこれは罪悪感を与えて迷わせる引っかけ問題か・・・

答えは2番!

って・・・つい間違えちゃうとこでした日本語のニュアンスは難しいです(笑) 

さて、担当してくれたのはパキパキした女医さん。女医さんだとお腹とか太ももとか蕁麻疹の箇所を見せるのも抵抗がなくて良いです

経緯を話すと、

「こんな短期間に次々薬を変えちゃダメですよ。もう慢性化しているし100%というのはないんですよ。

残薬の確認をすると共に今後の治療について細かい説明があり、今まで漠然と薬を変えていたのを一旦止めることになりました。この日は想定外の注射と今飲んでいる薬を追加でもらって様子を見ることになりました。

比較的大きな皮膚科で薬局も併設されていて便利くまのみ薬局のお姉さん達が気に入っていたからちょっと寂しい気もするけど・・・

さよなら、くまのみ薬局

完治が無理なら快方を目指して、旅はまだまだ続きそうです

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記




今日の那覇市27~30℃/湿度85%/東の風10~12m
PA110233
PA110234
PA110235
台風18号(コンパス)の影響でどんより降る気まんまんな気配・・・

こんにちは、Nです。アレルギー体質の私。沖縄にきて晴れて花粉症から解放されて浮かれていたのもつかの間、代わりに蕁麻疹に悩まされるようになりました

原因不明の蕁麻疹、沖縄の湿気が肌に合わないのか?それとも水?一難去ってまた一難、人生なかなか思うようにはいきません

たかが蕁麻疹と侮るなかれ、痒みとの戦いは地味に辛いのですで、皮膚科に通って薬探しの旅を続けているのですが・・・☞過去blog

4種目のレボセチリジン(ザイザル)=寝る前1回なので眠気も出ず。時々症状がでるものの割と効き目があって80%位の満足度。ここで手を打つか迷いつつももっと効く物があるのならと次へ

5種目:ビラノア=寝る前1回 → あまり効き目なし

6種目:ルパフィン=寝る前1回 → 寝てる間に掻きむしっちゃって振出しに戻る。

う~ん、どうしたもんだか。。。ある意味、花粉症より始末が悪いぞ

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記




今日の那覇市27~32℃/湿度78%/南西の風10~13m
P8140846
P8140849
気持ち良く晴れているけど、今日も風が強い


こんにちは、Nです。蕁麻疹の治療で通っている皮膚科へ行ってきました。悩ましい蕁麻疹、なかなかぴったり合う薬が見つからず今回4種目です。体操女子個人なら4種目目と言えば最後の種目、これが最後の戦いとなるのか(笑)

1種目:フェキソフェナジン(アレグラ)=全く効かず
2種目:ベポタスチン(タリオン)=アレグラよりいいけど、もう一声
3種目:オロパタジン(アレロック)=効きはいいけど眠気が出過ぎ

そして4種目はレボセチリジン(ザイザル)。今までのお薬は1日朝晩2回だったのですが、こちらは寝る前に1回だけ。1日1回で終日効いてくれるといいなぁ~

ところで皮膚科の帰りに立ち寄る調剤薬局P8040778
「くまのみ薬局」っていうんですけど、いかにも沖縄っぽくないですか?沖縄ならあちこちにありそうな名前ですが、ここ1軒だけで、大阪、神奈川、広島、栃木に1軒ずつありました

くまのみ薬局があるなら「くまのみ幼稚園」もありそうだなーと思って調べてみたら1軒もないえー沖縄なのにー。。。千葉の木更津に「くまのみ保育園」というのが1軒だけ

海に入れば、イソギンチャクの回りで遊び回るクマノミのチビちゃん集団が根付いている「くまのみ幼稚園」と呼ばれる場所がたくさんあるんですけど、陸にないのはちょっと意外水中で登録商標されちゃってるのかな

話がそれましたが、しつこい蕁麻疹と共にくまのみ薬局とも長い付き合いになりそうです

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記



今日の那覇市24~30℃/湿度83%/南西の風1~3m
P6150429
P6150428
昨日からの雷と猛烈な雨が止んで、少し日差しが出てきました。そろそろ打ち止め!?
P6150431
いや、東の空には怪しい雲がいっぱい。まだまだ油断はできません!!

こんにちは、Nです。痒いシリーズの続きですが(どんなシリーズやねん)蕁麻疹の他に、もう一つ困っていることがありまして

半年前くらいから突然、右手の指の付け根にブツブツの水疱が出るようになったんですけど
P6150432
このブツブツがまた、猛烈に痒くてどのくらい痒いかというと・・・ヤブ蚊に刺された時の10倍くらいそれで、痒みがおさまるまでめいっぱ掻く→痛くなって痒みが落ち着く→しばらくするとまたブツブツが出る→痒くて掻きむしる・・・とエンドレスの戦いが続いていました。

沈静化してる時は忘れてしまうんですけど、先日皮膚科に行ったときちょうどこのブツブツが出ていたのでついでに相談してみたら

「あーこれは汗疱ですね。汗がうまく出なくて汗腺に水疱がたまってしまうんです。掌や指に出やすくて凄く痒いんですよね。塗り薬がよく効きますから使ってみてください。」

ちなみに汗疱は菌を持たない湿疹で感染はしないそうです

さて、こちら処方された塗り薬
P6150433
一発で痒みがおさまりました。は~生き返ったもっと早く行っとけば良かったな。病院って混んでて時間もかかるし、切羽詰まらないとなかなか面倒で・・・

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記


今日の那覇市24~27℃/湿度90%/北東の風1~3m
P6140422
P6140423
P6140420
梅雨戻りで辺り一面まっちろけ。昨夜から雨が降り続いています

こんにちは、Nです。沖縄に来てから悪化している原因不明の蕁麻疹。水が合わないのか湿気のせいなのか、原因不明。まぁもともとアレルギー体質だからしょうがないか・・・

ってことで、最初は副作用の少ないフェキソフェナジンを飲みはじめました。これは薬局でも手に入る「アレグラ」のジェネリックです。
P6140417
副作用がないのはいいのですが1年くらいで効かなくなりました。近所のかかりつけ医に

「副作用がなくていい薬だから、できれば変えない方がいい」

と言われて飲み続けていましたが、日夜関係なく出まくる蕁麻疹が辛くなって最近別の皮膚科で相談

「フェキソフェナジン(アレグラ)が全く効いていないようなので、別の薬を試しましょう」

こちらで処方されたのはベポタスチン、昔飲んだことがある「タリオン」のジェネリックです。かみ砕けるタブレットタイプでミント味。ミントチョコとか苦手な私は噛まずに水で飲みますが。。。
P6140418
朝晩1ヶ月ほど飲んでみて副作用もなく症状も前よりはマシになったのですが、もうちょっと効いてほしいところ

「では別の薬を試してみますか。ただこちらは眠気が出やすいので車の運転などは気を付けてください。あまり眠気がひどいようでしたら夜だけ飲むようにして下さい」

そう言われて処方されたのはオロパタジン。「アレロック」のジェネリックで、こちらもかみ砕けるタブレットタイプですが子供が好きそうなイチゴ味ジェネリックって色んな工夫がありますね
P6140419
どの程度眠気が出るのかなと思いつつ1錠飲んで就寝。そして翌日・・・

ひぇ~っ、まじ眠い

1日中ぼーっとして眠くてどうしようもなくなりました座っているとまぶたが重くなるので動いてないとやばい感じ。なので朝は飲むのをやめて夜だけで様子を見ることに。

夜飲むだけでも1日効いているような・・・100%ではないけど今のところたまにぽつっと出る程度

んー悩ましいそのうち慣れて眠気がなくなるのか、そこそこ効いて眠くならない薬に戻す方がいいのか、はたまた別の薬を試すのか、蕁麻疹の薬選び、難航中

それにしても次々出てくる薬は花粉症に使う薬と全く同じで、どれも聞いたことある馴染みの薬ばかり。花粉症から解放されてもこの種の薬からは解放されないという・・・残念!!

それにしても眠いぞ・・・コーヒーでも飲もう

海ブログはコチラ→水が苦手な50男の海日記

↑このページのトップヘ