水が苦手な50男の海日記

水が苦手で、50歳になるまで一切避けて、もっぱら登山をしてきました。とあるきっかけでダイビングを始めたのですが、始めるまでの苦労とその後のダイビングで出会う生き物たちを紹介していきたいと思います。

モルディブ、2日目はボート・ダイブへ出かけました。

1本目は「DhigurahArches」というポイントです。水温は30・0℃最大水深21・0m透視度は15m以上はありました。

最初に出会ったのはツバメウオとミカヅキツバメウオ。
ツバメウオモルディブDhigurahArches直美250503
ミカヅキツバメウオモルディブ・DhigurahArches直美250503
マダラエイはお休み中でした。
09291マダラエイ直美
定番のモルディブアネモネフィッシュも。
09073モルディブアネモネフィッシュ直美
遠めにナポレオンフィッシュがいたのですが、写真は...

2本目は「AliThila」、こちらは水温30・4℃最大水深17・0m透視度は少し落ちて8~15mです。
何か所かにいたワモンダコ
11101ワモンダコ直美
ムレハタタテダイ
11104ムレハタタテダイ靖典
やイエローストライプフュージュラー
イエローストライプフュージュラー・モルディブAliThila靖典250503
が群れていました。
最後はロザンイボウミウシにご挨拶をして終わりました。
11374ロザンイボウミウシ直美
3日目もボートの予定、どんな生き物に会えるか楽しみ



*******************************************************
にも遊びに来てください。
*******************************************************

今年もモルディブで潜ってきました。
お世話になったのは昨年までと同じ「Euro-Divers Vilamendhoo」。

初日は肩慣らし?でインリーフで2本潜りました。
1本目 水温29・8℃ 最大水深23・2m 透視度12~15m
2本目 水温30・0℃ 最大水深20・8m 透視度8~10m

狙いは最近居ついているという情報でカミソリウオ探し。
2本のかなりの時間を使うも撃沈。前日にかなりの雨が降り流れもあったとかで、どこかに流されたのかもしれません。

と言う訳で、定番の
セバエアネモネフィッシュモルディブ・ヴィラメンドウ・インリーフ直美250502
クマノミ似のセバエアネモネフィッシュ、
ムスジコショウダイモルディブ・ヴィラメンドウ・インリーフ靖典250502
ムスジコショウダイ
ドクウツボモルディブ・ヴィラメンドウ・インリーフ靖典250502
なぜだかやたらと見かけるドクウツボ

などを見て約60分の初日ダイビングを終えました。

*******************************************************
にも遊びに来てください。
*******************************************************


私がダイビングで撮りためた写真で作成している「SeaWrold~海の生き物たち~」にフィリピン・ボラカイで新しく加わった仲間を一覧にしました。
こちらからご覧ください。

観察地別インデックス・ボラカイでフィリピン・ボラカイで出会った生き物たちを全てご覧いただけます。こちらもよろしくお願いします。



*******************************************************
にも遊びに来てください。
*******************************************************

↑このページのトップヘ