9478 SEHI
監視銘柄で強い動きを感じる9478
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(株)
不発かと思われましたが、好業績&割安からか
買いが入っているように思えます
2015年頃にちょっとした相場があったのと
好業績&割安、配当有り、時価総額100億以下
長期チャートでは高値圏とまではいかない
信用買い残りの減少が、個人的な注目ポイント
ただ騙しだと、180〜220円は普通にありえる銘柄
今年の春に入ったときは騙しで、40万の含み益が乗るも
結局は買値撤退
とはいえ、好業績が続けばいつかは株価は上がる
はず(日経の暴落を除く)なので
日経が崩れるのが先か、見直し買いが入るのが先か
それとも、このままずっと220円前後が続くのか
今後の動きを注視したいと思います
私のブログに出てくるのは
あくまで、銘柄紹介であって
お勧めではありません
個人の妄想であり、感想です
何を選択し、何を決断するのかが、その人の実力であり運
人生におけるチャンスは限られており
そのチャンスに気が付けるかどうかで決まる
とはいえ、所詮は結果論
投資歴37年・資産4億円の「桐谷さん」が「株価暴落」の時に考えていること
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac137e09780600a6469b1067c2a09b5ef6a20cc2?page=1
デジタル資産「NFT」熱が急速に高まる本当の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/563aeececb4f55cebf9435445543f50fd8821290
年末ジャンボ宝くじ 販売期間中に縁起が良い日は? 「一粒万倍日」「大安」が重なる日も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5b42f4e5d47bea8de55c2f0b30cc6540ef0a0f?page=1
自作ラインスタンプ
戦国庶民
https://line.me/S/sticker/1313044
猟犬
https://line.me/S/sticker/1088992
Kさんブログ
https://dengekisonic.net/
シンジの株ブログ
http://shinjinodaytrade.com/
きーくんの株日記
http://blog.livedoor.jp/kisuke1127/

株式投資ランキング
にほんブログ村 株ブログ
メッセージは左欄に送信フォームがあります
(PCで見て下さい)
兼業投機家 株、仮想通貨、ロトで
起死回生の一撃を狙うブログ
腰と首のヘルニアを保有中、独身
2005年に株取引開始(投入資金300万)
2017年仮想通貨に参戦(株口座から100万)
2021年米国株に参戦
投機家にとって最大の敵は
無知、欲、そして恐怖と希望の感情である。
ギャンブルで大切なのは
「1に勇気2に度胸3に覚悟」
Posted by sebasu1 at 20:06│
Comments(35)│
ぎょえ〜
きーくんさん推奨銘柄もチクワさん紹介銘柄も
どちらも爆上げじゃないですか!
どちらも買ってません!
私が買う銘柄は下がり、
私が買わない銘柄は上がるんですよねぇ。。
そして今日保有を10%くらい損切ったので
明日から爆上げ相場ですかね
チキンショックらしいですね。
チキンショック関連銘柄って何かあるので
しょうか?
タイミングの問題でしょうね
あとは時間軸をどう考えるか
9478は上がるとキッチリ下がる
癖があります
鶏肉関連が株式テーマの銘柄一覧
1380 秋川牧園
1381 アクシーズ
2053 中部飼
8043 スターゼン
ってのはありましたよw
チクワさんSE強いっすなぁ。
こういう銘柄を自分の余裕資金ないで持ってれば、別にヒヤヒヤせずに安心して持ってられるんですけどねぇ。
2000株くらい買っとくと、10円動いても2万なわけだし。
自分はもう毎日連ばかりで疲れましたよ。
自分が悪いんですけど。
エルさん
自分はなんちゃってなんで、本気にして買うと死ぬ可能性高いです。
今年1年ガチャガチャしてる分では、全く儲かってません。
むしろ去年から持ち越したセルソースとウェルスナビの利確分を大きく削ってます…
SEは条件が揃っているので
いつか動くんじゃないかとストーキングしている銘柄の1つですね
ただ、材料が出るか、人気化するか
仕手が入るかなどは分からないので
ずっとグダグダで機会損失に終わる
可能性もあります
けど、過去の最安値付近で100円
なので、220円の買値なら
下げに下げても半値だろう
と思えば、そこを覚悟出来れば
リスクは知れてるかなと
そういう銘柄、そういうタイミングのみ
入るようにしていれば大怪我は少ないですね
その代わり、IPOとかに比べると
とにかく時間が掛かります
チクワさん、
教えて下さりありがとうございます!
その4銘柄ですと、私的には1381アクシーズ
ですかね。しかし32万円も出して買う気には
なれませんねぇ。。
きーくんさん、
すごい数のIPOラッシュ来ましたね。
私の場合、公募割れ銘柄だけが当たるという
オチになりそうですw
きーくんさん、
好業績銘柄はかなり先まで株価に織り込まれ
ている場合があり、そういう銘柄は業績は
伸びているのに伸びが鈍化しただけで叩き売ら
れたりするので難しいですね。
セカンダリーについては、ここ1年半以内に
上場した銘柄の初値からの平均上昇率が
約マイナス10%なのでいろんな新規銘柄を
買ったり売ったりを繰り返しているとやがて
マイナス10%に収束して行くと思われます。
2017年の夏くらいまではセカンダリー簡単
だったんですけどね。。今は上がっている理由
がわからない暴騰銘柄だらけで激ムズ過ぎて
私はほとんど触っていません。
ストップ高のルールが変更になり1年以上経過
しましたが最近は値幅制限4倍狙いの上げかと
思われるような仕掛け的な暴騰もあり値動き
が昔より荒くなった印象を受けますね。。
だからこそチャンスなのかもしれませんが
私はコワくて触れません、ビビリですw
きーくんさんは果敢にチャレンジしており
スゴいと思います。
やはりチクワさんのように割安で好業績銘柄を買っていけば、こんな地合いでも無風な事が多いので慌てる必要がないんですよね。
そういう意味でも、王道投資ってのは大事ですね。
エルさん
確かに好業績銘柄も、一時的なものではなくて、まだまだこの先も成長するような銘柄を買わないといけないので難しいです。
ほんとに増し担、4倍値幅と相場を動かす方の人に有利な仕組みばかりで、それに逆らうには安く入る以外に方法がありません…
IPOも自分はアホみたいに短期的な動きに釣られて買ってますけど、相当上手くないと結果的に負けますね。
それが今の自分で、成績もその通りになってます。
ちゃんと企業の分析をして、安くなった時に買う実力がなければ、ただのギャンブルでしかない。
仕手株ではない上がってる株って、決算出るとマジで好業績だし、みんなよく研究してるなと思いますよ。
だいぶ下がりましたがまだ買いゾーンに入って
ないオシレータがいくつかあるのでもう少し
待ちますが、そう思っていると上行ってしまう
のですよね。。
そうだ!
チクワさん、
せっかく株価が下がったので長期保有目的で
配当株を少量買うのはどうでしょうか?
私の監視銘柄の中で配当利回りの高い順にまず
20銘柄あげますと
7198 4502 7088 2914 9434 4249 8316
8411 1451 7322 7327 7167 5302 8601
5659 8309 8306 8628 7338 8766
です。この中に良さそな配当株はありますで
しょうか?無ければ次の20銘柄を挙げます。
あまりに配当利回りが高い銘柄は株価下落や
減配の可能性がありますからね、次の20銘柄
の方が良い銘柄があるのかもしれませんね。
判定お願い致します。
配当株はサブの口座で100株を分散永久放置
していて、もはや余計な余力はない(笑)
状態です
爆下げが来れば、より期待値の高い銘柄に
乗り換えますが、現状は放置一択ですわ
あとは、24までに税金対策で
含み損を切る程度
メイン口座、サブ口座ともに
余計な余力はないので
お祈りするだけです
配当も再投資ではなく
銀行口座に振り込みじゃないと
また、投機に使うだけなので
利回りとか意味ないと思います
銘柄はまた、暇なときに確認してみます
チクワさんはもう配当株持っているのですね、
相当低いところで買っていそうですね、
さすがです。
私の場合、チクワさんのように譲渡益ザクザク
ではないので、配当は銀行振込ではなく
株式比例配分で損益通算に回さないといけない
のですよ!w
>銘柄はまた、暇なときに確認してみます
宜しくお願いします。
今日、
ある〜日♫ある〜日♫
森のなか、森のなか♫
くまさ〜んに、くまさ〜んに♫
と歌いながら、
アルヒ(7198)をポチッとしてしまいました
私が買ったので明日から爆下げですかねw
しかしきーくんさん、またピンチですね。。
きーくんさん、以前書いたコメントをもう一度
貼り付けます。
『ここ1年半以内に上場した銘柄の初値からの
平均上昇率が約マイナス10%なのでいろんな
新規銘柄を買ったり売ったりを繰り返している
とやがてマイナス10%に収束して行くと思われ
ます。』
きーくんさんが言われているように今の
セカンダリーは動かす人間達の匙加減次第なの
で部外者は上記確率の餌食になります。
その分がそっくり動かす側の勝ち分となって
行きます。
IPOの申し込み画面にはチャートは
表示されないのですからしばらくはIPO
初値売りに徹すれば良いかと思います。
上場後はもうチャートを見ないようにすれば
良いかと思います。
セカンダリーは地合いが悪く、公募割れが連発
するような相場展開にならなければ部外者には
厳しい戦いだと思われます。今のセカンダリー
は昔とは違いますよね。。
ある日突然一気に釣り上げ始め一気に抜けると
いう、仕手株よりも難度が高いですよね。。
チクワさんはかなり幅広くやってますね〜。
でもそれが分散投資になっていて、安定を生んでるのかな?
チクワさんは、基本的に安いところで入ってるから、大コケしないから強みですよねぇ。
エルさん
やはり頭では分かっていても、性格や欲の深さは変えれないので同じ事の繰り返しです…
どーしても辞められません。
おそらくゼロか100しかないので、被害を抑えるには株を完全撤退するしかないんでしょうなぁ。
ほんとに『ある日突然一気に釣り上げ始め一気に抜けるという、仕手株よりも難度が高いですよね。。』ここ最近はこればかりで、上手く抜けないと全く勝てません。
今回も500万勝負。
今晩のダウがどうなるか?が山場ですが、何事もなく月曜を迎えたいです。
アホな事をやってるとは思ってます。
私も今年の譲渡益はプラマイゼロで終わる予定です
600万くらいの確定利益があったはずなんですがw
基本、私も退場&引退ですよ
もう勝負あったと思っています
最後の賭けがメディカルネット全力買いだったので
それの対応と、その後がダメだったので
後は、保有をただ放置してお祈りですが
やはり、相場は天井であって
今後、どこかで崩れる可能性の方が高そうです
個人的には株の口座残高と日常生活は切り離しているので
それは、それで仕方ないかなと
奥さん、子供、ローン、借金、もないし
老後とかどうでも良いので
こんなものはただの幻ですよ
メディカルネットはなんで上がらないんですかね?
時価総額も安いし、指標的にも安いし、20%成長で配当もあるのに。
しかも歯科系って今の国策のテーマ株でもあるのに。
めちゃ優良株だと思うんだけど…
アライドアーキテクツとかも業績良さそうで指標も安いのに上がらんし、マジで分からない。
やはり上がるのと上がらんのの差は、大口が買うかどうかだけかもしれないなぁ。
自分も株の口座残高と日常生活は完全に別物ですね。
そりゃ減ったら痛いけど、これが生活費と考えてたら株は出来ないですもんねぇ。
チクワさん、きーくんさん、
おはようございます
>600万くらいの確定利益があったはずなんで
>すがw
チクワさんほどの実力者でもそうなのでしたら
今年の相場はやはりかなり難しかったのでしょ
うね。。
>やはり上がるのと上がらんのの差は、大口が
>買うかどうかだけかもしれないなぁ。
その通りですね。長期で綺麗な右肩上がりの
チャートをしている銘柄は大抵投資信託か
投資銀行、証券会社のいずれかもしくは複数が
株主上位にランクインしています。これは昔
からそうです。しかし注意点は大口がいつ抜け
るかわからないという点と株主上位に
ランクインした時点で既に大量に買い終わって
いるという点です。株主名簿を見て大口が載っ
ているからという理由で買うのでは遅過ぎる
場合も多々あります。また、そういった銘柄は
大口が抜けるとどこまでも下がって行きます。
一方、セカンダリーなど短期で乱高下する銘柄
はこれとは違い、特に最近はSNSの普及に
より影響力のある人物の発信で上下動します。
もはや風説の流布銘柄化してますねw
発信者が抜けた後はイナゴ投資家達の共喰い
状態となり結局勝つのは発信者とその仲間達、
極一部のツワモノトレーダー、
強運のイナゴライダーだけとなります。
負ける理由はわかっているのですがね。。
勝てる方法がわからないのですよ(苦笑)
メディカルネットは外資がずっと空売りしている影響も
あると思いますが
PER、PBR、配当という指標だけみると
こんなもんかなwと思います
何か強烈な材料や仕掛けがない限り
600を頭にグダグダ展開になるんじゃないかと
そもそも会社って半年、一年で劇的に進化
しないですからね。。
ただ、業績好調が続きさえすれば、相場がどうであれ
空売りがどうであれ、会社の成長に伴って
いずれ株価は上がると思うので、放置でそれ待ちですね
それが、長期投資なんだと思います
株価が本格的な右肩上がりに入るときは
やはり、大口(外国、投信)などの買いが入ってくる
場合が多いようです
東京機械製作所も海外の買収案件みたいですし
長期投資ならその辺の変化は確認した方が
良さそうですね
メディカルネットや他の監視&保有も
やはりその辺の変化があるか、どうかかなと
思っています
あと、これはと思う銘柄はストーキングで
粘着して後を追うといずれ動くかも
私の場合は額が大きくなってきたので
単純に外すと負けも大きいのと
無理して消去法博打を仕掛けた結果です
負ける理由が分かっているなら
自分の取引の中から
その負ける要因を消していくしかないですね
ただ日経8000円と28000円では
そもそもが大局的には
相場の天井付近で入ることになるので
単純に勝ちにくい、勝てても爆益を取りにくい
ってのがあって、こればかりはどうにもなりませんね
中年になってから、20代に戻りたいって
いっても無理なので、現実を受け入れて
対応していくしか
チクワさん、解説ありがとうございます
>負ける理由が分かっているなら自分の取引の
>中からその負ける要因を消していくしかない
>ですね
よくないコメントでしたね、すみません。
負ける理由ならわかる場合もたまにあるが
だからと言って勝てる方法がわかっている
わけではなく、全くわかりませんということ
です。
多くの場合は負ける理由もわかってないですw
>ただ日経8000円と28000円ではそもそもが
>大局的には相場の天井付近で入ることにな
>るので単純に勝ちにくい、勝てても爆益を
>取りにくいってのがあって、こればかりは
>どうにもなりませんね
私は日経8000円前後の時買った株は日経9000
円になる前に全部売ってしまいましたよw
当時はこんなに日本株が上がるだなんて全く
想像だに出来ませんでした。
アベノミクス前は欧米が上がっているのに
日経は下がるのが定番で、
「さすがは我らが日経」(世界最弱)
と揶揄されてた時代が長かったですからね。。
とても上がるイメージを持つことは出来ません
でした。
なので私の場合は
「あの時勝負していれば、、、」
といった後悔の念はあまりないんですよね。
あの時私は確かに勝負してましたから!w
しかし
ビビって超超超早売りしてしまったのです、
底値付近で買い底値付近で売るという(笑)
何気に大株主にどんなのがいるか?ってのが大事ですよね。
売りそうにない株主がいるのか、すぐ売ってくるやつがいるのか。
投信が買ってるのは比較的長い事持ってそうな気がしてるんですけど。
いずれにしても大口、殿様イナゴが抜けると重力で勝手に落ちていきますね…
メディカルネットは、歯科の国策で上がると思ったけどなぁ。
空売りされてるから上がらないのか…
結局、上に持って行くのも大口、下に持って行くのも大口。
全部大口やんって話か…
20%成長しても外資に狙われたら上がらんとか、もはや相場操縦ですよ。
きーくんさん、おめでとうございます!
凄い復活劇ですね!
以前もそんなことありませんでしたか?w
きーくんさんはどんなに負けていても毎度
復活するのでもう心配する必要なさそうです
ね。
これからはきーくんさんがどんなに負けていて
も、一切同情せずに、
どーせまた復活するんでしょ?
と冷たく言うようにしましょうかね(笑)
今回の復活劇は狙いすました勝負だったよう
なのできーくんさんの実力ですね。
エルさん
今回も運良く助かりましたが、確実に破滅の道には向かってます。
ガンホーから始まって、この勝負で負けたらヤバいというのをもう5、6回はしてます。
奇跡的にその度に助かってきましたが、いつかは必ず失敗する時が来るので、本来はこの勝負をしないようにしないもいけないのに、ますます勝負金額が増えています…
今回もアイドマ勝負で120万くらい負けるとこでしたし。
それにせっかく復活したのに、通常は出尽くしと思いながら、宇宙に夢見てまたやられてますし、何やってんねん!って感じです。
きーくんさん、
きーくんさんは追い込まれないと実力が発揮
されないタイプなのかもしれませんね。つねに
追い込まれているつもりでやれれば連戦連勝
出来るかもしれませんね。
チクワさん、きーくんさん、
未上場株を個人が売買出来るサービスが始動
するみたいですね。これによりIPOや上場
市場がどうなりますかね?若者は新しいもの
への適応能力が高いので仮想通貨の時のように
未上場株に流れるのでしょうかね??
我々も今回はいち早く始めましょうか?
https://signal.diamond.jp/articles/-/973
どうなんでしょうかね?
HP見たら、会費取られるわ、売買手数料激高
だわ、会費クレジットカード払いだし、買金は
口座振込?だし、
ん〜〜〜、メンドクサイ・・・w
エルさん
未上場株は是非ともやってみたいですね!
もうちょっと手軽に出来るようになればいいんですが、いまいち分かりづらい…
ドーナッツロボティクスとか欲しいんですけどね。
1万円くらいから出来たら、10社とか20社持ちたいけど、最低10万くらいからか。
年会費と手数料5%がしんどい。
IPOみたいに企業が公募出して、それを買うのが分かりやすいんだけど、これはあくまで個人間売買になるのかな?
上場近そうな株は高くなりそうだし、知識がないと厳しそう
IPOは公募価格の時点で既に割高なので
私も未上場株を仕込みたいのですが
きーくんさんのおっしゃる通り会費と手数料が
ネックですよね。。大手証券会社が会費なし
手数料安でやってくれるようになるまで
待ちですかね?
>これはあくまで個人間売買になるのかな?
そのようです。
>上場近そうな株は高くなりそうだし、知識が
>ないと厳しそう
知識はそんなになくて良いと思います
例えば知識があるとPER40倍以上とか200倍
以上とかの株は買い辛いですよね
そして現代は世の中の流れが速いので、大昔と
は違い、ある企業の6年先の業績なんてどんな
に財務分析に詳しい人であっても誰も正確に
は予測出来ないと思います。専属の公認会計士
がいる当事者である内部の経営陣が出す来期
予想でさえマイナス98%〜プラス400%とかの
誤差が出るのに内情をよく知らない外部の
人間が正確に予想出来るとは到底思えません
何年か前、30連続以上上昇銘柄を的中させた
人がいましたが、その人はその後は2分の1
前後しか予想が当たらなくなっていました。
確率2分の1のモノは運だけで30連続以上
あたったりするんですよね。昔パチをやって
いたきーくんさんなら分かると思います。周り
に確変20連チャン以上とか30連チャン以上と
かさせてる鬼引きのオバチャンやオッチャン、
若いアンチャンなどがいませんでしたか?w
確率とはそういうもんなんですよね、ギャン
ブルをあまりやったことのない善良な頭の良
い人々は、例えば投資で10年間20連続で予想
を的中させている人を見たら、
「運だけで20連続も当てられ続けるわけがな
いだろ!運だけで20連続当たる確率は
104万8576分の1しかないんだぞ!」
と言うと思います。
株式投資の場合、財務分析能力よりもチクワ
さんのように経験から来る確かな勘や技の方
が信頼度高いんじゃないかなあと思ったり
しますね
まだ、見ていませんが
やはり、会費とかかネックになりますね
結局、それで儲けるんじゃないの?的な
持ってるだけで、経費が掛かるのは
やっぱしんどいですよね
あと、その会社が何処まで信用できるかとか
税金や損益計算はなどもありますし
出来高や流通があるのかどうか
など、簡単ではなさそうですね
なりより、やっぱ面倒なのが先にきますね
その面倒なことを、積極的にやらないと
先は開けてこないんでしょうけど
私の場合は仮想通貨もありますからね
一発狙いなら、仮想通貨の爆下げ待ち
の方がまだ成功率が高そうな気もしますし
私も、あれこれ手出しするほどの
余裕のある投資成績ではないので
見送りかな
今年のIPOはまさかの当選ゼロでしたw
公募割れしそうなモノにはBBしていないと
いうのもあるのでしょうが参加者も増えている
のでしょうね。
チクワさんはいくつ当選しましたか?
ラバブルマーケティングが初値爆上げしたよう
ですが、チクワさん、きーくんさんは当ったの
でしょうか?
IPOの当選はゼロです
応募すらほとんどしていないですね
忘れたり、ログインしなかったりで
私の場合、一銘柄に大金を突っ込んで
一撃を狙うスタイルなので
IPO100株とかもう、あんま意味ないかなと
また年末に整理して記事書こうと思ってますが、なんだかんだ12銘柄当たってました。
そのうち公募割れをつかまされたのが2つ。
ショボいのばっかで、いわゆるS級といわれるものはおろか、A級もゼロだと思います。
前みたいに当たれば20万〜30万儲かった時代は終わって、5万儲かったら良い方ですかね…
明らかに厳しくなってますな。
きーくんさんは12銘柄も当ったのですね!
羨ましいです。
IPOまとめありがとうございます!
2016年は130万、2017年は59万
2018年は109万、2019年は60万
2020年は 91万、2021年は56万
こうすると傾向的なものが見えて来ますね。
偶数年は勝ち額が多く奇数年は少ないですね。
来年のきーくんさんのIPO戦績はズバリ
74〜78万円
と予想してみます、データが少ないですし
テキトーな予想なのでアテにしないで下さい(笑)
チクワさん、
今年一年間お疲れ様でした
今年の相場の総括お願いします。
私は来年こそは飛躍の年になって欲しいです。
飛躍の年にするではなく、なって欲しいとの
願望ですwもう、どうしたら良いか思い付か
ないんです。。老化による気力と体力の限界です
総括は
ロト 赤字
株 赤字
仮想通貨 黒字
ですw
私はもう、日々やれること、思いつく事を探してやるだけですね
それこそ、部屋の掃除、並みのくだらない事も含めて、です
相場なんてこんなもん、ただの数字遊びだと思っていますよ
10万円も100万円も誤差です、税理士代も税金も利確経費
相場の利益は我慢代でしょう
エルさんの、コメント欄の婚活パーティー?の話は感動しましたよw
行動力、度胸、そして公表と、凄いなと思いました
何というか、そういう積み重ねじゃないでしょうか
ほんの僅かでも、何かしら状況を良くしていく
チャンスが起きる可能性を上げていく
利益や善意を周囲にばら撒いて運気を上げる
そのためには面倒な事を積極的にやっていく
事が要求されますが、中年にはキツイっすね
それだけやっても下手すりゃ現状維持とかなので
相場は来年も期待薄いでしょう
株も仮想通貨も天井付近だと思います
特に仮想通貨は崩れそうな気がしますが
後は、金余り&インフレ相場がどう影響するか
どちらにしても、甘い環境ではないでしょうね
エルさんの婚活パーティーの話ってどれだろ?
見逃したのかな?
とりあえずみなさん1年間お疲れ様でした。
そしてまた今年もよろしくお願いします^_^
総括ありがとうございます。チクワさんでも株
赤字とは株は無理ゲーの世界になりつつあるの
かもしれませんね
>婚活パーティー?の話は感動しましたよw
>行動力、度胸、そて公表と、凄いなと思い
>ました
散々でしたw
きーくんさん、
>エルさんの婚活パーティーの話ってどれだ
>ろ?見逃したのかな?
だいぶ前のコメントですね、見逃してはない
のではないですかね?きーくんさんは喋って
ないのに選ばれていいなあ〜!的なあのコメ
ントの事かなと思います。
きーくんさんはちゃんとIPO初値からの
騰落率を分析していたのですね、その上で
あの特攻をしていたとは漢です、
神風特攻隊、大和魂ですね
エルさんのカップリングパーティコメントは10/13でした
今年の株は手堅くやれば黒字でしたが
一発を狙い過ぎました
低位やバイオなど投機銘柄が噴かなくなってきた
印象があります