12月の口座残高
2022年も終了したので
今ログインして、口座を確認しました
去年は仮想通貨が大きな利益が出たので
税金対策が必要でしたが、今回は年明けまで放置でした
結論としてはもう素人が相場で儲けれる時代は終わり
今、FX、株、仮想通貨、などで儲かる話は
ほぼ詐欺だと思って間違いないと思います
だって儲かりそうにないから
ハイアンドロー的な博打で儲ける人はいるかもしれませんが
素人が現物のみで大きな利益を出せる状況ではなさそうです
それでもやりたいなら、次のチャンスをじっと待つしかない
金余りのインフレと、不安定な世界情勢のどちらが勝つか
ロシア、中国、北朝鮮の動向と天変地異
この辺絡みで、爆下げはあるかもしれません
私は何度も言っていますが退場です
このまま相場の残骸を放置して終えます
私の保有銘柄の状況的に既に天井を打っていて
今後、徐々に減っていくのみ
というのが分かっています
特にある銘柄はもうこれ退場するんだろうなと
今更売っても300万程度なので、もういいかと
塹壕の中で進軍も徹底も出来ず目をつぶって丸まってるだけ
私の敗因は勝負に出るのが遅すぎた、これに尽きます
チャンスも寿命も有限なので、皆さまもこれと思った
チャンスは次はないという気持ちで取り組んでみて下さい
気が向く範囲で、残骸の公開は
相場のリアルとしてやっておきます
私自身、今後何があるか分かりませんし
ライブドアブログというサービスが今後も続くのか怪しい
ブログサービスもソシャゲのようにいずれは消えゆくさだめなのでしょう
資産残高
2023/1/2
23,696,832円
16000人以上の「後悔」を調査したダニエル・ピンク氏が語る、
人生で避けるべき最大の後悔とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c4955d998986383101d1ebf5c133a7d2856e2fa?page=4
自作ラインスタンプ
戦国庶民
https://line.me/S/sticker/1313044
猟犬
https://line.me/S/sticker/1088992
Kさんブログ
https://dengekisonic.net/
シンジの株ブログ
http://shinjinodaytrade.com/
きーくんの株日記
http://blog.livedoor.jp/kisuke1127/

株式投資ランキング
にほんブログ村 株ブログ
メッセージは左欄に送信フォームがあります
(PCで見て下さい)
兼業投機家 株、仮想通貨、ロトで
起死回生の一撃を狙うブログ
腰と首のヘルニアを保有中、独身
2005年に株取引開始(投入資金300万)
2017年仮想通貨に参戦(株口座から100万)
2021年米国株に参戦
投機家にとって最大の敵は
無知、欲、そして恐怖と希望の感情である。
ギャンブルで大切なのは
「1に勇気2に度胸3に覚悟」
Posted by sebasu1 at 21:49│
Comments(6)│
あけましてこんにちは
>気が向く範囲で、残骸の公開は
>相場のリアルとしてやっておきます
ありがとうございます。
>私は何度も言っていますが退場です
>このまま相場の残骸を放置して終えます
退場放置は個人の自由なので仕方ないですが
まともな投資の話が出来る相手が私にはいない
ので今年も色々アドバイスお願いします。
新年早々、私のドル円ロングの含み損がエグい
ことになっております笑
しかし、
ドル円は株とは違い値段ゼロになる可能性は
低いのでその点は気がラクで良いですね。
将来どうなるかは分かりませんが今のところは
スワップポイントも貰えますしね
爆損中ですが株と比べ案外ストレスは少ない
です。
株式市場は明日からですね
今年一年爆益の年となりますように
FXは何倍でやっているかにもよりますね
初めてのFXは1倍でオーストラリアドルを買って
リーマンショックを食らって、そのままスワップ貰いながら
数年耐えて、若干プラスで逃げれましたが
効率は悪かったと思います
ドルは100円もあり得るという予測もあるそうで
その辺の覚悟は必要かもしれません
逆残して計算すればリスク管理は株や仮想通貨と違い
やりやすいかもです
しかし、短期間で130円とかになるとは思わなかったです
やはり世間が騒ぎ出して乗り遅れてしまう的な雰囲気は
天井ですね
チクワさん、こんにちは
おっしゃる通りレバレッジ1倍でひたすら
耐えるFXは効率はあまり良くないですね。
私はビビりなのでハイレバは掛けずに
スイングで少し効率を上げよう作戦です。
>しかし、短期間で130円とかになるとは思わ
>なかったです
私も全く思いもせずボロ負けです笑
高配当利回り株 5334 7088 3436 5079 の
どれかを短中期反発狙いで買うかどうか
迷っているのですが、どうでしょうか?
それと中期キャピタルゲイン狙いで
大阪万博関連銘柄(?) 7050 を買うか
どうか迷っているのですが、
危ないでしょうかね…?
5334 株価位置が高く、時価総額も大きい
7088 上場してからの期間が短く、時価総額もそれなり、業種が微妙
3436 株価位置もそれなりに高く、時価総額も大きい
5079 上場してから期間が短く、大株主は個人名ばかりで、建設業は元々割安傾向
という点から個人的には全てパスです
7050は株価位置と万博関連に賭けるという博打狙いなら
ギリありじゃないでしょうか
5銘柄なら7050が一番マシな気はします
ただプロモーション企画という、安定性のない先の読めない業種
で【大幅減益となってはいるようなので、万博を外すと厳しいかもしれませんね
自社株買いをしているのは好材料かと
下は1500円、ハマればぎり2倍の4000円くらいは狙えるかも
教えて頂きありがとうございます!
教えて頂く前に
5334 と7050 を買ってしまいました
今年は投資で爆益と行きたいところですが
どうしたら良いかわからず思案投げ首中です
閃かないもんですね
相場はここぞというチャンスで大きく取って
勝ち逃げするのがセオリーなので
毎年、利益を上げ続けるというのは困難ですね
株 仮想通貨 FX 先物 不動産
基本これだけですからね
誰にでも出来る副業は転売だそうです