2006年02月28日
飼育観察記・2006年2月
![sk0602ike2](https://livedoor.blogimg.jp/seebee/imgs/b/a/babae5e1.jpg)
淋し気な1月の飼育観察記を反省して2月は新ネタ満載の絢爛豪華なレポートを目論んだが、まだ2月はネタに乏しい季節(季節のせいにすることにした)。それでも池の水は、薄い緑(植物プランクトンが繁殖)に染まり、なんとなく春の気配が漂う。睡蓮の新芽も出て来た。これまた春の気配。新水を池に注ぐと、ワキンが睡蓮蜂要塞から顔を出す。これまた春の気配。このまま放置すれば秋には、またもや数百匹の赤い鮒が泳ぐことになるのだろう。
アオサギは、もはや瓢箪池の関係者の一員。今でも数日に一度は来訪。世間では魚を食って行く害鳥かも知れんが、アオサギにはアオサギの切ない事情があるので黙認・・と、語って、その後なんも言わなければ、自然生物に情けをかける優しい人間を気取れるのだが、実は管理人の場合は心傷まずワキンを処分してくれる天からの使者である。・・おのれの手を汚さず、邪魔者を抹殺・・とも言える。昨年、続々とアオサギの腹に消えてゆくワキン達を見ると気の毒になり睡蓮鉢を池の中央に集めて要塞などをこしらえた。その要塞が威力を発揮したのは明らかで、まだ数十匹のワキンが生息。予定では今頃はワキンは池から消滅、池の初期化を兼ねて大掃除と修復、春にはナンキン荘のナンキンに卵を生ませて、その卵を池に沈め、この池で成長させる計画を練っていた。池にワキンが残れば卵を食い、ナンキンの稚魚を食う。中途半端な情けをかけたせいで、なんかすっきりしない今日この頃である。・・出雲ナンキンパラダイス計画・・今年もどうなるか不明なのが、瓢箪池物語の特色。
![sk0602nankin1](https://livedoor.blogimg.jp/seebee/imgs/8/6/8679a7af.jpg)
今月も楽チンと言えば楽チンな飼育作業であった。数日前に今年2度目の換水(約半分)を行なった。冬は、こういう時しか魚を見る事が無い。猫対策で金網を張ったが、金網越しに魚を見ると乱視になりそうな気がする。水槽の底には黒緑の糞が沢山残るので壁面の苔で飢えを凌いでいたらしい。「冬の低水温期には金魚に餌を与えるべからず」と言う金魚飼育界の鉄則があるらしいが。苔を食うならいっそ餌を与えても良いのでは?という疑惑が湧く。疑惑は湧くが、追求する気力は無いので、この話はおしまい(最近、とあるメールのことを追求し過ぎて墓穴を掘った人間が世間を騒がす)。下旬に水温が10度を超えた日に約2ヶ月半振りに餌を与えた(ペレットを極少量)。ナンキン達は「これは、もしや忘れかけとった餌とちゃーうんか?!」と大騒ぎ。狂喜して食べた。水温10度が瓢箪池の給餌の分岐点(一般的にはもう少し高水温で餌を与え始めるらしい)。初旬にエアーポンプが壊れて水中のブクブクする気泡は停止状態。そのまま放置したが、全員、異常無し。ウジャウジャと水槽に金魚を詰め込まなければ、冬は酸素吸入器を稼働させなくてもOKかも知れん(電気代節約、幾ら家計のたしになるかは不明)。水槽全面を覆っていた簾を少し開けて明るいエリアを作ったが、まだ暗い奥で過ごしていることが多い。機嫌が悪いのか?まだ水温が低くて朦朧状態なのか?は不明。日中、日が射した時には明るい所へ顔を出すこともある。昨年の秋より幾分痩せた魚もいるが、腹がポッチャリした魚も居る。全員、明け3歳のバリバリのメスとオス達であるので、今年は一度だけ意地と見栄でナンキンの人工繁殖を行なう覚悟。明日から3月。そろそろ2006年ミジンコウハウハ生産の準備開始予定。
2月末、冬の断末魔が聞こえる(実際には、そんなモンは聞こえないが、最後の台詞を気取ると、つまらん投稿が格調高くなる気がするのは管理人だけだろうか?)。
『追記』
滅多に更新しない、こんな淋し気なサイトに毎日数十のアクセスあり。瓢箪池の様子が気になる方が人類に存在する証。ありがたい様な、申し訳ない様な複雑な気持ちが長く続いた。気まぐれに不定期に更新するより、更新日を決めた方が愛読者の方への感謝の証になるのでは考え、今後はネタの多少に関わらず、月に一度、月末頃に新規投稿を予定。・・無駄なアクセスは人生の無駄遣い・・(見ず知らずの方の人生より我家のナンキン達の魚生の方が気になる人間が言う台詞ではないかも知れんが・・)。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 桜子 2006年02月28日 23:14
![5](https://parts.blog.livedoor.jp/img/star/5.gif)
2. Posted by あき 2006年03月01日 04:11
コメント失礼しま〜す!でゎまた〜!
3. Posted by 【かおりぃ】 2006年03月01日 08:23
見てるだけでもアレなので足跡残しますネ☆またきますw
4. Posted by 瓢箪池管理人 2006年03月01日 21:54
桜子様へ
瓢箪池の主でございます。コメントありがとうございました。
ユーモアと言うよりは暴言と言うべきかも知れませんよ。
チビッコナンキンがおられますか・・
個人的な意見ですが金魚は猫よりは飼育が難しく(猫より弱い)、犬よりは楽です(散歩が不要)。
瓢箪池の主でございます。コメントありがとうございました。
ユーモアと言うよりは暴言と言うべきかも知れませんよ。
チビッコナンキンがおられますか・・
個人的な意見ですが金魚は猫よりは飼育が難しく(猫より弱い)、犬よりは楽です(散歩が不要)。
5. Posted by 瓢箪池管理人 2006年03月01日 22:04
あきチャンと、かおりぃチャンへ
ワナにハマって誘導先の出会い系サイトの玄関まで辿り着いてしまいました。お見事でした。
いつもはこの手口のコメントは削除してましたが、今回は世相の反映を兼ねて残すことにしました。
こんなサイトにまで来て営業する神経には敬意を表しますが、足跡にはその方の人生の匂いが残りますから御注意ください・・。
と、言っても気にする連中ではないが・・。
ワナにハマって誘導先の出会い系サイトの玄関まで辿り着いてしまいました。お見事でした。
いつもはこの手口のコメントは削除してましたが、今回は世相の反映を兼ねて残すことにしました。
こんなサイトにまで来て営業する神経には敬意を表しますが、足跡にはその方の人生の匂いが残りますから御注意ください・・。
と、言っても気にする連中ではないが・・。