2007年06月16日

2007春のナンキン荘

 5月になるとオスナンキンがメスナンキンを追いかけ始めた。数匹のナンキンが水面でバシャバシャと絡みながら、アクロバット泳法のパフォーマンスを見せたので既に数回は産卵が行なわれた模様。卵は魚の栄養となり、水槽内で稚魚が孵化することはない。近所の田んぼにはミジンコがわんさか。ほんの少しの気力があればナンキン生産に取りかかれるのだが、普段の換水さえ面倒な今日この頃・・。サブタイトル『出雲ナンキンが舞い踊る庭池構築に燃える管理人と・・・』を『・・・に燃えた・・・』に、すべきか?と悩むが、このまま放置(また燃える日が来るかも知れんし)。
 転覆病のナンキンはその後も変化無し。善くも悪くもならない。もう半年近く逆立ち状態で泳ぐ。

sk070614nankin

seebee at 11:15│Comments(0)clip!07年飼育観察記 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔