2013年11月01日

清水町 秋祭り 2013

  今年もおかげさまでええ祭りとなりました。
遅くなりましたが祭りの様子です。

今年は映像にてまとめてみました。

2013年10月13日

飾り付けと町内清掃

画像1
画像1
画像1
画像1
姫路市のほとんどの地域が本宮を迎えるこの日、朝から子供会による町内清掃が行われました。
その間、屋台蔵では飾り付けです。

残りの高欄掛けは当日です!

素晴らしく手際が良かったです☆

2013年10月07日

電飾と幟の準備!

画像1画像1
画像110月だというのに30度を超える暑さだった昨日、屋台の電飾の準備が行なわれました。
今年からフルLED電球での照明です!
どんな感じになるのか楽しみですね(^^)

また、別の部隊が大幟を完成させました。
清水町のコダワリの一つである幟!
今年もいい感じに仕上がりました☆

今週から播州ではいよいよ祭りシーズン開幕です!
当地区も万全の体制で挑みますッ!

2013年10月03日

おついたち!?

画像1本日、10/2は祭月、最初の太鼓練習でした!

乗り子の子供達はもちろん、保護者、指導者、ギャラリー(?)まで沢山の方に応援に来ていただきました!

そんな中「おついたち」の小宴が細々と行なわれました。
さぁ、神無月!祭り月!
今年も盛り上げていきましょう(≧∇≦)

2013年10月02日

紙手作りと大幟準備!

画像1
画像1先の日曜日は、ほっとふれあい館にて子供会と老人会による紙手作り、屋台蔵では清瑞会による町内紙手立てと大幟準備が行なわれました。

祭り情緒が少しづつ町内に広がっていきます!

2013年09月17日

太鼓練習日程記事

次回からの太鼓練習日程です。
子供たちが頑張っている姿を是非、見に来てあげて下さいね!

9 月 : 25(水)、26(木)、27(金)、30(月)
10月 : 1(火)、2(水)、3(木)、5(土)、6(日)、
      10(木)、11(金)、12(土)、15(火)、16(水)、17(木)、18(金)

※時間は19:30〜20:30
※変更がある場合もあります。

【肩合わせ】11(金)、12(土)、18(金)


2013年09月16日

太鼓練習

画像1さて、今年の秋祭りも後、約一ヶ月です。

本日より、太鼓練習始まりました!

2013年07月28日

虫干し!

お久しぶりです!
今日は清水町屋台の虫干し日でした。

天気も心配されましたが、涼しい中で作業を終えることができました。
それを一分間でまとめてみました


2012年12月23日

餅つき大会

614f48c6.jpg
81e9c8b0.jpg
bbf68f4b.jpg
b5735968.jpg
今日は旧幼稚園で餅つき大会です。

怪しい天気でしたが日頃の行いが良いのでエエ感じになりました。

つきたては最高ですね〜☆

2012年11月22日

説明会のお知らせ

さて。むか〜し、むかしから言われ続けていた『大広線拡張工事』ですが、下記の通り説明会が行われます。

【日時】11月23日(金・祝)
      18:00〜
【場所】広畑小学校体育館

皆様、御存じの通り『大広線拡張工事』によって清水町2丁目・3丁目の一部が姫路市の計画道路上にあり、今後の清水町に少なからず影響があります。

ご興味のある住民の皆様は是非、説明会に参加してみてください☆

過去の栄光(?)
17日のランキング














平成18年10月17日ライブドアブログランキング『学術・芸術』部門にて第35位(自己ベスト)にランクインしました!!
GO Back Top
トップに戻って頂くにはこちらをクリック下さい。
トップ