海外の反応 韓国

1


実際、内需市場や規模の面では常に格差がはっきりしていたが、国家代表試合だけは優勢、あるいは少なくとも似ていた。

韓国サッカーと野球は日本を相手にいつも善戦してきたし、不足はなかった。 しかし、最近になって韓国と日本の明確な格差が感じられており、これは結果として明らかになっている。

イ·ガンチョル監督率いる韓国野球代表チームは10日午後7時、東京ドームで行われたB組第2戦の日本戦で、4-13で完敗した。 あと1点だけ与えていたらコールドゲームで敗れるところだった。

9日に行われた第1戦オーストラリア戦で7-8で敗れた韓国は、「ライバル」日本に9点差の敗北という大惨事を経験し、2日連続で「東京ドーム惨事」を経験してしまった。 準々決勝進出は事実上挫折した。

もちろん、あらゆる面で厳しい試合だった。 日本のホームゲームであり、戦力面でも全ポジションを見ても日本が大半を優勢だった。 それにもかかわらず、コールドゲームで敗れそうになったほど惨めに負けたのは衝撃的だ。


野球は最近、プロ選手が出場した国家代表対抗戦で日本と対戦し、なんと6連敗を喫している。 2017アジアプロ野球選手権で予選で7-8、決勝で0-7完封負け、2019プレミア12でスーパーラウンド8-10負け、決勝3-5負け、そして2020東京オリンピック準決勝で2-5負け、そして今回の2023WBC負けまで。

▶野球プロ韓日戦、最近6連敗を記録

2017アジアプロ野球選手権予選7-8敗退、決勝0-7敗
2019プレミア12でスーパーラウンド8-10敗、決勝3-5敗
2020東京オリンピック準決勝2-5敗
2023 WBCグループリーグ4-13敗

サッカーも変わらない。 2021年からA代表と年齢別男子代表の対決で、韓国はなんと4連敗を喫している。 2021年、日本で行われたA代表同士の対決で、0-3で韓国は凄惨に敗れた。 そして2022年6月のU-16代表チーム間の対決でも0-3で敗れ、2022年6月の韓国U-23代表チームと日本U-21代表チーム間の対決でもやはり0-3で敗れた。 そして2022年7月、東アジアカップでA代表チーム間の対決で韓国は0-3で敗れた。

▶2021年からA代表~年齢別男子代表、韓日戦4連続0-3の敗北

2021年3月 A代表対決:0-3敗
2022年6月 U-16代表対決:0-3敗
2022年6月韓国U-23代表vs日本U-21代表:0-3敗
2022年7月 A代表対決:0-3敗

引用元記事:https://bit.ly/3TpkpyT
この記事へのコメントはこちらからお願いします。





 韓国の反応 




・サッカーは分からないけど、 野球は元々差があった。日本には何人かの天才がいたんだよ


・幼少年養成から…


・はぁ、ダメだ。他のものにしよう



・野球、サッカーに投資するのが違うと思う?

・サッカーは分からないけど野球は実力的に先んじたことがないのに日韓戦という特殊性のためか選手たちが狂った競技力を見せてくれたんだよ....野球人口自体が比較にならない


・スポーツも資本主義だよ


・これからはもっと大変になるはずなのに

・今や韓国が「伝説の一軍」を探すようになった


・私は野球は見てないから分からないけど、サッカーは資本力の戦いだよ、お金を注ぐほど選手が大きくなると思う




・野球は勝てる

・野球は勝ったのが不思議なんだけど…


・子供のスポーツへのアクセスが低すぎる。学校であれこれしてみたら関心も持って才能も探せるのに


・日本には勝てません、野球は本当にレベルが違うので、これ以上日韓戦で引き出される特別な力とかで追いつけるレベルではない

・人口も半分しかないし、生活スポーツもしないし、プロスポーツの資本力も無く、インフラも整っていないのに、どうやって勝つんだwww


・日本に野球で勝てると思うな


・運動する時間に勉強しろという国で何を望んでるんですか?欲が多すぎるんじゃないですか?

・韓国では、毎回選手たちに闘志覚悟、精神力、切実さ、こういうのを望んでるwww


・日本に勝ちたいなら、今より4倍の投資をしなければならない




↓毎日ポチポチ応援よろしくお願いします。とても大きな励みになります。




この記事へのコメントはこちらからお願いします。