ネットの反応 




韓国金融監督院の電子公示によると、韓国内でユニクロを運営するFRLコリアの昨年9月から今年8月までの売上高は1兆601億ウォン、営業利益は1489億ウォンで、前年同期比それぞれ15%、5.4%増加しました。

1




ユニクロは2019年7月の日本政府による輸出規制措置の影響で始まった「ノー・ジャパン」(日本製品不買運動)によって売上が急減しましたが、5年ぶりに売上が1兆ウォン台に回復しました。現在、韓国国内のユニクロ店舗数は132店舗に増えています。

同じ期間、無印良品の売上高は前年同期比20%増の1805億ウォンを記録し、2003年の韓国進出以来、約20年で過去最高の売上となりました。営業利益は75億ウォンで、前年同期比316%の増加を見せました。無印良品は昨年7月、スターフィールド高陽店に国内最大規模(約955坪)の店舗をオープンするなど積極的な拡大を続けています。

日本のファッションブランドが好調な理由としては、韓日関係の改善や高物価の長期化により、価格が手頃なSPA(ファストファッション)ブランドの人気が高まったことが挙げられます。

引用元記事:https://x.gd/mykR1
この記事へのコメントはこちらからお願いします。









 韓国ネットの反応 




・日本が韓国に多額の投資をしているみたいだ。本当に警戒が必要だと思う



・私は買わないよ。だから放っておいてくれ



・すごいな…







・それでも行かない、少なくとも自分は行かないよ



・私は買わないし、行かない



・ああ、そうなんだ。それでどうしろっていうの?



・はい、わかりました。でも私は関係ないです







・行く人は行けばいいけど、私は行かないよ



・何度も復活してるって話ばかりだけど、本当なの?



・毎回復活って言われてるけど、何度目なの(笑)



・私は一度も行ったことがない



・誰が買ってるのか不思議だ









↓毎日ポチポチ応援よろしくお願いします。とても大きな励みになります。





この記事へのコメントはこちらからお願いします。