ネットの反応 




横浜で大人気!「余ったパンの自動販売機」とは?

横浜・関内駅に設置された「余ったパンの自動販売機」が話題を集めています。このユニークな取り組みは、地元のパン屋が当日の売れ残りのパンを夕方以降に自動販売機に補充し、30%割引で販売するというものです。


1


この仕組みによって、多くの人々が仕事帰りに手軽にパンを購入できるようになり、大人気となっています。

利便性が人気の秘訣

パンを買うためにパン屋に立ち寄る手間が省けることから、駅を利用する通勤客にとって非常に便利なサービスとなっています。結果として、設置された自販機は常に売り切れ状態が続いているとのこと。

パン屋にとってのメリット

この取り組みは消費者にとってだけでなく、パン屋にとっても大きな利点があります。売れ残りのパンを無駄にすることなく販売できるため、廃棄率を大幅に削減できるのです。

環境負荷を減らす点でも評価されており、導入店舗は今後も継続する意向を示しています。

他の地域への展開は?

この成功事例を受け、他の駅や地域でも同様の取り組みが広がる可能性が考えられます。果たしてこの「余ったパンの自販機」は全国的なトレンドとなるのでしょうか?

参考記事:https://x.gd/ZWI2c


 韓国ネットの反応 





・良いアイデアだね、僕もパン好きだから毎日買いそう



・売れ残りとは言え、当日作ったパンが安く買えるなら最高



・元々パン屋でやってた取り組みを自販機でやる感じかな?



・この自販機、いつから設置されたんだろう?



・もし韓国で導入されたら…正価3000ウォン、割引後2700ウォン、さらに温めるのに300ウォンとかになりそう



・夜に大型スーパーに行くと50%割引のパンがたくさんあるから、自販機もそれぐらいの値段じゃないと意味なさそう



・わかる…俺も毎週その割引パン買ってるよ。特にピザパン!



・普通に良いアイデアだと思う



・以前、韓国のスーパーで前日分のパンを50%割引で売ってたけど、コロナ以降なくなっちゃったな…



・これ、韓国でもやってほしい!



・パンをジップロックに入れて冷凍保存すれば匂いもつかなくていい感じ



・韓国の駅にも設置してほしい!近くのパン屋が余ったパンを集めてセット販売すれば、みんな買っていくだろうな









↓毎日ポチポチ応援よろしくお願いします。とても大きな励みになります。







この記事へのコメントはこちらからお願いします。