ネットの反応
日本で開発が進められている最新型の人型ロボットが、韓国のオンラインコミュニティで話題になっています。

注目されたのは、サイズを意図的に小さく設計したと思われるロボットと、歩行型から車輪型に変形する可動機構を備えたロボットの2体。
なお、日本では近年、人型ロボットを単なる模倣ではなく、用途に合わせた実用的なサイズや動作特化型として進化させる流れが見られます。
今回のロボットも、そうした実用性を意識した設計と捉える向きが多く、複雑な動作ができる可能性にも関心が集まっていました。
https://x.gd/UJjjOT
・ロボットのサイズが小さいのは用途を限定するためかも
・人型だけど小型ってところが逆に実用的に見える
・変形して移動方法が変わるのはかなり面白い技術
・速度が制限されてるのかもしれないけど動作自体は完成度高い
・用途によって形を変えるのはロボットの利点だよね
・小型でも動作にキレがあるのが印象的だった
・地面の状況によって車輪に切り替えるのは合理的だと思う
・こういうのを見ると未来が近づいてる感じがする
・日本のロボットってこういう細かい動作に強い印象がある
・見た目がシンプルでも中身はかなり高機能そう
・車輪型に変わった後の安定感もよかった
・実際にどこで使われるのかも気になる
この記事へのコメントはこちらからお願いします。
コメント
コメント