ネットの反応
ある韓国のネット掲示板に、日本語学習に関する興味深い投稿が寄せられました。
投稿者は「日本語を勉強する前に漢字を1800字ほど学習していたことが役に立った」とし、日本語の文法や語順が想像よりも分かりやすかったと感じたそうです。
投稿者は「日本語を勉強する前に漢字を1800字ほど学習していたことが役に立った」とし、日本語の文法や語順が想像よりも分かりやすかったと感じたそうです。

特に、動詞の変化や文法パターンが他の言語に比べて複雑ではなかったこと、リスニングも比較的聞き取りやすかったといった学習面での印象が共有され、これに対して多くのユーザーが「自分も似た経験がある」「漢字を知っていると確かに読みやすい」などの共感を示していました。
一方で、「それでも日本語のニュアンスや自然な言い回しには慣れが必要」といった慎重な意見も見られ、日本語学習の奥深さを再認識する声もありました。
日本語を学ぶうえで「漢字の理解」が大きな支えになるという視点は、漢字文化圏にある韓国の学習者ならではの視点として興味深く、多くの共感を呼んでいます。
https://x.gd/q5Kwk
この記事へのコメントはこちらからお願いします。・最初は難しく見えても漢字を知ってるとすごく助かる
・単語の意味がだいたい推測できるのがありがたい
・文法もパターンがあるから慣れたら読みやすくなるね
・リスニングも他の外国語よりは聞き取りやすかった気がする
・一文が短い場合は漢字で意味をすぐつかめる
・特に名詞系は漢字でなんとなく意味がわかるのが便利だった
・語順が似てる部分もあって文の構造が理解しやすい
・漢字を知ってると漢語単語の認識スピードが上がる気がする
・リーディングでは圧倒的に有利になると思う
・でも敬語は最初戸惑った
・発音が比較的シンプルで記憶に残りやすい感じだった
この記事へのコメントはこちらからお願いします。
コメント
コメント