ネットの反応
日常の食事における「好まれる味」や「調理スタイル」は、その国の文化や歴史的背景と深く関わっていることが多い。

ある韓国のネットユーザーがSNS上に投稿したのは、「日本の食卓によく見られる味の特徴」に注目した内容だった。
投稿者は、「塩味」「海産物」「生食」という3つのキーワードを挙げながら、それが日本人に好まれる傾向があると感じたという。
実際、味噌汁、焼き魚、刺身、塩辛などに代表されるように、これらの要素は日常的な家庭料理から高級料理まで幅広く見られる。
https://x.gd/7Ln3K
・塩味がしっかりしてる料理が多いけど、その中に旨味があって印象的だった
・海産物の種類が本当に多くて、どれも綺麗に処理されてる印象だった
・日本に行って感じたのは、生で食べる文化が想像以上に浸透してること
・刺身はもちろんだけど、貝類や小魚も生で出てきて驚いたことがある
・海辺の地域に行くと、本当にいろんな魚を食べさせてくれる
・日本の朝食に焼き魚と味噌汁が出ると少し嬉しい気持ちになる
・シンプルな料理でも素材の味を大事にしてるのが伝わってきた
・小鉢で出てくる海産物の副菜が地味においしい
・海の近くに住んでる国ならではの食文化って感じがした
この記事へのコメントはこちらからお願いします。
コメント
コメント