ネットの反応
6月20日、ロサンゼルスで行われたMLBドジャース対パドレスの試合で、大谷翔平選手が160km/h近い速球を背中に受ける場面がありました。試合終盤、緊迫した空気が漂う中での出来事でしたが、注目されたのはその後の大谷選手の落ち着いた振る舞いでした。

球を受けた直後、大谷選手は痛みに顔をゆがめながらも、味方ベンチに向かって「出てこないで」と言わんばかりの手の動きを見せました。ドジャースの選手たちはその合図に従って冷静さを保ち、試合はそのまま続行。ベンチが沸き立つこともありませんでした。
さらに、大谷選手は1塁へ進んだあと、相手ベンチ付近へ歩み寄り、パドレスの選手と短く会話。1塁手と軽く握手を交わすなど、穏やかなやりとりを見せたことも話題になりました。

こうした行動に対し、アメリカ現地の中継でも「こんな選手は見たことがない」「本当に異次元の振る舞いだ」との声が上がったと報じられています。
韓国ネット上でも、大谷選手の行動や背景に注目が集まり、多くの感想や考察が投稿されています。以下では、そうした中立的かつ前向きなコメントを紹介します。
https://x.gd/BFTxk
この記事へのコメントはこちらからお願いします。・速球を受けたのに周囲を落ち着かせたのが印象深かった
・ただのスポーツ選手ではない、人格者という言葉が似合う
・誰も出てこなかったのは、大谷の行動に説得力があったからだと思う
・普通なら怒ってもおかしくない場面なのに
・ジェスチャーひとつで空気を変えたのはすごい
・1塁に行ったあと握手していたのも気になった
・報復ではなく冷静さを選んだのが象徴的だった
・中継の人が何度も驚いていたのが印象的だった
・“出てくるな”の動きが一瞬で伝わるのは信頼の証かもしれない
・その場にいた選手たちも驚いていたように見えた
・後から相手選手と話していたのが大人な対応だった
この記事へのコメントはこちらからお願いします。
コメント
コメント