海外の反応 韓国

食品医薬品安全処(食薬処)がユーチューブにアップロードした映像にキムチを「泡菜」と表記し、非難が起こると謝罪した。関連:
食品医薬品安全処(食薬処)は14日、報道資料を通じて「キムチに対する誤った表記で国民の皆様にご心配をおかけした点について心からお詫びする」と明らかにした。
今年2月10日、食品医薬品安全処がユーチューブに掲示した映像「妊婦の健康のためのナトリウム-塩辛く食べる第1弾」では、「泡菜」という中国語字幕が2回出た。泡菜は、キャベツや唐辛子などを塩漬けした中国四川地域の漬物に、文化体育観光部は昨年7月、「公共用語の外国語翻訳および表記指針」を改正し、キムチの中国語翻訳と表記を「辛奇」に変更した。
食薬処は「昨年、妊婦・乳幼児の健康な食生活案内を目的にコンテンツを開発し、これを4カ国語に翻訳する過程でキムチを泡菜と誤表記した」とし「キムチの中国語表記用例が辛奇に変更されたが、動画制作過程でこれを詳しく確認できなかった」と説明した。
該当映像は現在削除されている。
食薬処は、「表記ミスを認知した後、直ちに該当動画を削除した」とし、「今回の事例をきっかけに、食薬処のネットユーザーや広報資料などに正しい外国語表記法が適用されるよう、綿密に検討し、再発防止に最善を尽くす」と明らかにした。
誠信(ソンシン)女子大学の徐京徳(ソ・ギョンドク)教授は同日午前、SNS(社会関係網サービス)で、「政府機関の食品医薬品安全処がキムチを『泡菜』と表記し、眉をひそめる。 ありえないことだ」と批判した。
引用元記事:https://cutt.ly/qFDYhxy
・韓国人「日本に住む?それとも韓国に住む? 選べるとしたら...」
・韓国人「日本式新概念のツージョブをご覧ください」→「なんで昔日本のバラエティをパクっていたのか分かった・・・」「本当に日本の創造力は越えられない壁だwww」
・韓国人「東京大学の学力が分からないスレ主、袋叩きにあってしまう……ww」