井上貴至の「地域づくりは楽しい」
< 岡倉天心『茶の本』
『観光”未”立国』 >
5月
22
山形市郷土館に、過去最高の入館者
昨日(2025/5/21)の山形新聞のとおり、霞城公園の山形市郷土館(旧済生館本館)に過去最高の42,653人の入館者が訪問しました。
このような展示施設は、オープン当初に最も多くのお客さんが訪れ、徐々に減っていくのが一般的ですが、さまざまな企画展を開催したり、インバウンド向けに外国語表記をしたりと工夫を凝らしています。
400年間戦災と震災を免れた世界でも稀有な都市である山形市には、150の座敷蔵を始め、さまざまな歴史的な建造物が残っています。皆様も改めて山形を愉しんでください。
カテゴリなしの他の記事
< 岡倉天心『茶の本』
『観光”未”立国』 >
記事検索
人気記事(画像付)
最新記事
『君がトクベツ』
『国宝』
デザイナーがデザインを理解するのは当たり前
産官学連携のデジタル人材育成
水防訓練
東北初「ポケモンスマイルではみがき大作戦in山形市」
タイムスリップ
これまでも、これからも
生徒の内面から「学びたい!」という意欲が湧き出る環境
第1回「SUKSKレシピコンテスト」の開催について
リンク集
ぶり奨学プログラム
イン神山
世界のソーシャルキャンペーン
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
読者登録