トップページ » 2009年06月
2009年06月

奈良に行きます

蒸し暑い季節になってまいりました。

アトピー性皮膚炎をもつ私にとっては、

汗で悪化するケースが多いので、

蒸し暑い今くらいの季節は、

一年の中でもっとも湿疹の状態が悪くなる季節です。

気管支喘息も悪化する場合が多いです。

乾燥する季節よりもいいのでは?と言われることが多いのですが、

なぜか不思議と、今くらいの時期が一番アレルギー状態が悪いです。

というわけで、これから夏まで、少しきつい時期が続きます

そんな中、私自身にとっては待望の、奈良にお住まいの皆さんとお話できる機会が近づいてまいりました。

今週土曜日、午後三時から、旭屋書店登美ヶ丘店(大きなショッピングモールの中にあるそうです)にて、トークショーという形式ではなくて、アレルギーや医療についてみなさんと親しく語り合うという時間を作っていただくことになりました。

ご興味のある方は是非、お越し下さいね!

この前の日曜日、同窓会がありました。

うちの大学は女子大なので女性ばかりの集まりだったのですが、

みなさんパワフルな方が多くて、しかもエレガント!

お茶大パワーの底力を感じました。


otyadai







ちなみに私は一番後列の真ん中より少し右です。

「良妻賢母」という言葉の発祥の地はお茶大らしいです・・・

知らなかった・・・。

男より男らしい友達ばかりなんですけどね(笑)

関根 友実sekinetomomi  at 07:23コメント(4)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

続・ブラックジャックによろしく 最新刊ゲット!

蒸し暑くなってきました。

汗でアトピーが悪化する体質ですので、暇があればシャワーを浴びてます。

皮膚表面に膜をはるタイプの保湿剤は、皮膚と膜の間で汗をかくので、かえって皮膚炎が増悪します。

心当たりのある方は、やわらかいタオルか何かで頻繁に汗を吸い取るようにされるといいですよ。

汗をかくことはいいことですが、汗の成分に反応して悪化するケースもあるんですよね。

近日中のイベントのご案内から。

6月20日、奈良の学園前でトークショーをします。詳細は追ってご案内します。

6月28日(日)民主党梅村参議院議員の「政治・医療・社会保障」について語る市民セミナーのゲストスピーカーも担当します。

http://www.s-umemura.jp/top/top.html

千里朝日阪急ビルにて午後二時から、参加無料ですので是非お問い合わせください。

また、6月29日(月)午後二時から朝日カルチャーセンター大阪教室で、
「アレルギーマーチと向き合って」の講演をさせていただきます。

http://www.asahi-culture.co.jp/cgi-bin/lecturetable.cgi?mode=info&id=2009041136

ご興味のある方は是非、お越しくださいね。

お知らせばかりで申し訳ありません。

今日、久しぶりにマンガの本を読みました。

大阪鶴橋のキヨスクでついつい・・・

私の大好きな「続ブラックジャックによろしく」の最新刊が発売されていたのです。

現在国会でも審議されている臓器移植がテーマ。

かなりヘビーな内容です。

30分の電車に乗っている間に完読。

脳死を人の死とするのかどうか、その是非は個人の死生観にかかわる問題なので、非常に難しいということを、見事にマンガで描き切っています。

言葉でいくら説明されても理解し辛いことが、漫画という手段だと繊細な部分まですっと頭に入ってくる。

佐藤秀峰氏の卓越した画力とストーリー展開の巧みさに乾杯。

編集者もきっと、すごく優秀な人なんだろうな。

「ブラックジャックによろしく」は本当にお勧めの作品。

一気に読んでいただけると、医療問題のタブーに踏み込んでいることがよくわかります。

「医龍」も「Drコトー診療所」もいいですけどね。

村上春樹さんの「1Q89」がものすごいことになってます。

山崎豊子さんの「奇跡の人」が完結してから読もうって思っているんですけど・・・

社会現象になっているところを見ると、うずうずしてきます。

関根 友実sekinetomomi  at 19:33コメント(6)トラックバック(0) この記事をクリップ!