2025年04月09日

20250331151009411

関畳店網走店1周年記念!わくわく相談会を実施します!!
実施日:4月18日(金)・19日(土) 10:00~17:00
場 所:関畳店網走店 網走市2丁目6-9 

☆ミニ畳作り体験コーナー
かわいい畳縁を選んでオリジナルミニ畳を作ろう♪

☆見学コーナー
最新のたたみ製造機械を見学できます☆

☆ご相談コーナー
壁紙・カーテン・プリーツスクリーンの見本を展示します☆お家のことならお任せください!


来場特典!ボックスティッシュ・くまモンタオルをプレゼント♡
お気軽にお越しください!網走店でお待ちしております!


sekitatami at 15:29コメント(0)

2025年03月31日

当店では、お客様に満足していただけるよう品質の良い“い草”を生産されている農家さんに直接お話を伺い畳表を仕入れています。今回は“い草”の産地熊本県八代市に関畳店スタッフの平さん、平島さんと行き、生産者のい草農家さんにお話しを伺ってまいりました。
スクリーンショット 2025-04-03 155412

畳の材料である“い草”はどのように作られているか知っていますか?
い草は、農家さんの手によって丹念に育てられます。土質の良い畑で“い草”の苗を作り、成長した苗を株分けすることで植付に適した太さに調整されます。

da3e69a9 (1)

細かい土壌の管理で太く元気な根をもつ“い草”は長く丈夫に育ちます。

11月下旬から12月にかけて苗植えが行われ、太く長く、まっすぐ育つよう網をかけます。
熊本研修 (5)

収穫後、厳選されたい草を織機で織っていきます。
熊本研修 (8)


【スタッフの研修記録より】

一貫して感じたことは、誰一人として半端な気持ちで取り組んでいない、ということでした。お話させいていただいた農家さんは、試行錯誤の中で何年も積み重ねてきた結果、今の出来上がった畳表があることを知りました。実際に出来上がったばかりの物をみながらお話しいただきましたが、今以上に品質を高めるためにはどうするかと先を見据えて行動されていました。

い草の強さ、数年後の焼けた艶色等、思い通りのい草になるように数カ月前から逆算して生産開始、収穫、丁寧な仕分けなど、八代のい草、畳表を広めよう!守ろう!の熱意を凄く感じました。

今回お話しいただきました方々、協力して下さった方々には感謝しかありません。


IMG_5212

今回の研修で更に!
国産の畳を守っていきたい!そんな熱い思いを胸に抱いた3人でした。

S__25452566





sekitatami at 16:54コメント(0)

2025年02月28日

202502071326259261

テレビ東京さんの田村淳のTaMaRiBaで当社オリジナル商品、i*colorのデザイン障子、襖が紹介されました!

大学生と賃貸不動産のプロ、物件のオーナーさんが集結!賃貸物件の新たな活用法として、和室を生かしつつおしゃれにリメイクしたい!そんなZ世代の想いが特集されています。

放送された田村淳のTaMaRiBaはYouTubeでも公開中です!


若年層に和室のコーディネートを楽しんで欲しい!そんな願いからi*colorの製作をはじめたので今回のTV番組のお話をいただき大変うれしいです!全国に発送中☆ぜひぜひi*colorで自分好みの和室を楽しんでください\(^o^)/

紹介された商品はこちら▼▼▼



sekitatami at 19:44コメント(0)
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • 関畳店網走店1周年記念!わくわく相談会開催!!
  • スタッフの平さん、平島さんとい草の産地熊本県八代市へ
  • スタッフの平さん、平島さんとい草の産地熊本県八代市へ
  • スタッフの平さん、平島さんとい草の産地熊本県八代市へ
  • スタッフの平さん、平島さんとい草の産地熊本県八代市へ
  • スタッフの平さん、平島さんとい草の産地熊本県八代市へ
  • スタッフの平さん、平島さんとい草の産地熊本県八代市へ
  • TVで紹介!!田村淳のTaMaRiBaでi*color商品が放送されました!!
  • TVで紹介!!田村淳のTaMaRiBaでi*color商品が放送されました!!
プロフィール

だいちゃん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ