岐阜県関市のお土産に和菓子を 「和菓子処 関市虎屋」のブログ

創業80余年。積み重ねてきた技と思いで、丁寧な和菓子づくりを。「小瀬の若鮎」、「円空さん」、「関善光寺 福あわせ」、「観音さま」、「手づくり最中 孫六面影」、「梅ゼリー」など、ギフトやお手土産、お祝い事、法要、また日頃のおやつとして、地元のお客さまを中心に長くご愛顧いただいています。 和菓子を通して、皆さまに幸せな気持ちになっていただくために、日々精進しています。

『花びら餅』販売しております ~新春菓子、裏千家、初釜、由来、宮中行事、歯固めの儀式~

新春の和菓子『花びら餅』の販売を始めております。
当店では、茶道裏千家の初釜に合わせて製造、販売しております。
関市内の先生方のところでも、この週末が多いようです。

ファイル 2018-01-07 15 20 27

花びら餅の由来は、所説ありますが、平安時代の宮中行事「歯固めの儀式」を簡略化したものと言われています。
これは「押し鮎」のような堅いものを食べて、健康と長寿を願う儀式だったようです。
それが、宮中の「お雑煮」に形を変えて、牛蒡を「押し鮎」に、お餅と味噌あんを「雑煮」に見立て、今の形になっています。

ファイル 2018-01-07 15 21 42

虎屋の花びら餅は、メレンゲを加えてふんわり仕上げたお餅で、味噌あんと牛蒡の蜜づけを巻いてあります。
1月中旬までの限定販売になりますので、お早めにいかがでしょうか(^_-)-☆

「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~

「日本刀アイス」のつながりで、新しい展開へ。
関商工の商業科、ビジネスクラス、総合クラスにおじゃまして、新しい関のおみやげを開発すべく、フレッシュなアイデアをいただくために、おじさんたちが出張です(^O^)

ファイル 2017-11-19 23 12 53

「日本刀アイスを作る会」の副会長、ミルク吉田さんと金型花井さんの挨拶から。
この日は2コマいただいてますので、その使い方の確認。
テーマは2つ。
1つは『日本刀アイス』に続く、新しい関のお土産の開発に向けてのアイデア出し。
そして、もう1つは『日本刀アイス』で手元に残る「柄」の再利用についてのアイデア出し。

ファイル 2017-11-19 23 12 19

私は簡単に、商品開発についてのポイントを伝えます。
1コマ目は、いつもおじゃましているクラス。
「コンセプト」を意識しながら、商品が使われる「シーン」をイメージしましょう。

ファイル 2017-11-19 23 17 22

この日の進行は、小鞠先生(^^ゞ
素晴らしい進め方です。

ファイル 2017-11-19 23 09 26

この部屋は「マーケティング研修室」。
この設備に、おじさんたちは驚きが隠せません(^^ゞ

ファイル 2017-11-19 23 57 41

大竹先輩と澤村先輩も、自分たちの経験とそこから得たものを後輩たちに熱弁です。

ファイル 2017-11-19 23 56 27

『日本刀アイス』をアイデアとしてプレゼンし、「関市長賞」をゲットしたのが、まだ1年前。
早いものですね・・・。
この2人は、確実にプラスになってるはずです。

そして、生徒たちに実際に『日本刀アイス』を実食してもらい、柄の再利用について。

ファイル 2017-11-19 23 11 08

とても、おじさんたちでは思いつかないようなアイデアが続々と・・・。

ファイル 2017-11-19 23 11 23

改めて、高校生たちの発想は自由ですね~

今後も継続的におじゃまして、商品化に向けて取り組みを続けることになりました(*^_^*)

関商工カフェでのコラボ商品販売第2弾 ~関市立図書館、わかくさプラザ、カフェほんわかで~

関商工とのコラボ商品販売企画の第2弾。
わかくさプラザ内「カフェほんわか」にて、生徒が販売実習をする中で開催(*^_^*)

ファイル 2017-11-17 23 59 44

今回は、『どらりん』と『きせつのもなか』の2種類。
『どらりん』は、抹茶プリンと粒あん、ホイップクリームをはさんだ「どら焼き」。
抹茶プリンの香りと、口どけの良い食感がポイントです。1個280円。

ファイル 2017-11-17 23 58 24

『きせつのもなか』は、春夏秋冬4つの味が楽しめます。
春は「いちごあん」、夏は「ももあん」、秋は「かぼちゃあん」、冬は「さつま芋あん」。
3世代で楽しめる和菓子を・・・というのが、発案した生徒たちのコンセプト。
包装紙も、帯も生徒たちが作ってくれました~(#^.^#)
1箱800円。

ファイル 2017-11-17 23 59 12

ポップにも生徒たちの思いが込められています。

ファイル 2017-11-18 0 01 01

どういった経緯でこの商品が並んでいるのかを、しっかりと伝えます。

ファイル 2017-11-18 0 02 23

ユニフォームもおそろいで、みんなカワイイです!

ファイル 2017-11-18 0 00 20

10日(金)と11日(土)の2日間で、用意した商品はすべて完売!
今回の販売の告知が少なかった中で、生徒たちも頑張って販売してくれたようです。
ありがとう!
お疲れさまでした(^◇^)
ギャラリー
  • 『花びら餅』販売しております ~新春菓子、裏千家、初釜、由来、宮中行事、歯固めの儀式~
  • 『花びら餅』販売しております ~新春菓子、裏千家、初釜、由来、宮中行事、歯固めの儀式~
  • 「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~
  • 「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~
  • 「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~
  • 「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~
  • 「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~
  • 「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~
  • 「日本刀アイスを作る会」の出張授業 ~関市立関商工高等学校、商業科、花井金型製作所、関牛乳、一誠社、川島建設、藤原兼房、関信用金庫、青協建設、虎屋~
最新記事