昭和20年8月15日の終戦の時点では、まさに東京は焼け野原であった。都内各地にヤミ市が生まれ、食料品や日用品を求める人が溢れ、モノさえあれば何でも売れる時代であった。いわゆる持ち物を売って食品を買うタケノコ生活を支えた。
秋葉原駅では、近くに神田青果市場が戦前からあった。広い敷地で、のちの移転後の街の再開発の用地になったという。
そして、秋葉原駅の改札付近は、キセルでモノを運んでくる人々のヤミ市の舞台となったそうだ。これは、地元の古老や起業して成功した社長などから、聞いた話である。いわゆる一般公開の正史とは、少しずれがあるかも知れない。
戦後を生きぬいたそれらの人々は、無線放送の低周波や高周波の情報で、終戦末期の日本軍の敗北の様子を、詳しく知っていたそうである。おそらく中波かFMの周波数で流されていたのであろう。多くの電気店主から聞いているので、その時点で、電気通信の部品の市場が秋葉原にあり、電子技術者がたちが集まっていたようだ。
たとえば、現在もオーディオショップ「テレオン」が健在だが、時代が少し下がった頃の鈴木七之亟社長の時代は、店名は「テレビ音響」で、テレビの組み立て上キットを販売し「ピラミッド」というブランドを持っていたそうだ。それが団塊の世代のオーディオブームで「テレオン」という名称が広まったようだ。
戦中からか、秋葉原の神社や卸売りや小売りの小規模店が存在したと思われる。それというのも、Nという人が、自治会の会長か何かしている時に、昔はテキヤの親分で、戦後になってこの地域とのシマを父親から譲り受けたという話をしていた、という事情通に出会ったからだ。
戦後すぐの時期に、青果市場の食べ物に引き寄せられて、多くの浮浪者があつまり、総武線のガード下でたき火をして暖をとっていたという。それで、電車の線路を支えるコンクリ―トの橋脚が痛んでしまうので、彼らを追い払うようなことをし始めた。
そのうちに、青物市場付近の露天商が増えて、人々がそれを目当てに、物を求めて集まってきた。露天商を仕切るシマの親分がいたということだ。
なかには、いかがわしい連中が不正な手段で露天を広げようとするのを排除し、堅気の人が生活のためにやってくるのを整理などしたらしい。とにかくフリーマーケットの治安維持に力を尽くしたようだ。
当時からしばらく、秋葉原には飲食店がなかったそうである。それはこのテキヤの親分が、飲食をすれば酒がでる。酔っ払いが徘徊すれば、欲望かられたりする。そうなると、露天商のビジネスがまっとうにできなくなって、堅気の人が居辛くなるということを防ぐためだったという。
秋葉原駅では、近くに神田青果市場が戦前からあった。広い敷地で、のちの移転後の街の再開発の用地になったという。
そして、秋葉原駅の改札付近は、キセルでモノを運んでくる人々のヤミ市の舞台となったそうだ。これは、地元の古老や起業して成功した社長などから、聞いた話である。いわゆる一般公開の正史とは、少しずれがあるかも知れない。
戦後を生きぬいたそれらの人々は、無線放送の低周波や高周波の情報で、終戦末期の日本軍の敗北の様子を、詳しく知っていたそうである。おそらく中波かFMの周波数で流されていたのであろう。多くの電気店主から聞いているので、その時点で、電気通信の部品の市場が秋葉原にあり、電子技術者がたちが集まっていたようだ。
たとえば、現在もオーディオショップ「テレオン」が健在だが、時代が少し下がった頃の鈴木七之亟社長の時代は、店名は「テレビ音響」で、テレビの組み立て上キットを販売し「ピラミッド」というブランドを持っていたそうだ。それが団塊の世代のオーディオブームで「テレオン」という名称が広まったようだ。
戦中からか、秋葉原の神社や卸売りや小売りの小規模店が存在したと思われる。それというのも、Nという人が、自治会の会長か何かしている時に、昔はテキヤの親分で、戦後になってこの地域とのシマを父親から譲り受けたという話をしていた、という事情通に出会ったからだ。
戦後すぐの時期に、青果市場の食べ物に引き寄せられて、多くの浮浪者があつまり、総武線のガード下でたき火をして暖をとっていたという。それで、電車の線路を支えるコンクリ―トの橋脚が痛んでしまうので、彼らを追い払うようなことをし始めた。
そのうちに、青物市場付近の露天商が増えて、人々がそれを目当てに、物を求めて集まってきた。露天商を仕切るシマの親分がいたということだ。
なかには、いかがわしい連中が不正な手段で露天を広げようとするのを排除し、堅気の人が生活のためにやってくるのを整理などしたらしい。とにかくフリーマーケットの治安維持に力を尽くしたようだ。
当時からしばらく、秋葉原には飲食店がなかったそうである。それはこのテキヤの親分が、飲食をすれば酒がでる。酔っ払いが徘徊すれば、欲望かられたりする。そうなると、露天商のビジネスがまっとうにできなくなって、堅気の人が居辛くなるということを防ぐためだったという。