2010年09月30日 メガ流行り カテゴリ:food by SELCO☆BEAR 今はどんなものも 『メガ』が流行。 牛丼メガ盛り。 メガマック。 そして、これは メガジョッキ。 隣に置いてあるのが中ジョッキ。 偽装がないように煙草の箱を置いてみました。 メガ流行りですね。 余談ですが、 昔の報道などで、犯行に使われた道具や 盗難にあったものなどの大きさを分かりやすくするために 隣にタバコの箱を置いてましたよね。 以前はそれだけタバコが身近な存在だったのでしょう。 でも、明日からタバコが値上がり。 禁煙する方も多いかと思いますが、 私は頑なに紫煙をくゆらせ続けます。
2010年09月29日 これは見ないと損をする カテゴリ:house by SELCO☆BEAR 本宮市内の現場。 断熱材を入れ始まりました。 パッツンパッツンに 断熱材が入ってます。 この様子は間近で見ないと なかなか伝わるものではありません。 そんじょそこいらのものと 一緒じゃありませんよ。 是非ともこの光景をみなさんに 見て頂きたい! と思うので、見学をご希望の方は 担当者までご連絡下さい。
2010年09月28日 養生と発酵と熟成 カテゴリ:house by SELCO☆BEAR 西郷村の現場。 基礎工事が着々と進んでます。 「着々」といっても、立ち上がりに コンクリートを打設してあるので、 あとは養生するばかり。 ねかせることが大事ですね。 美味しいパンを作るときも生地をねかせますし、 高級なお肉もねかせてますよね。 『養生』『発酵』『熟成』と こういう言い方をすると全部違いますが、 どれもこれもねかせてるんですね。
2010年09月26日 便利アイテム カテゴリ:item by SELCO☆BEAR 高気密・高断熱の住宅は、寒い冬でも快適に生活が出来ます。しかし、冬時期は空気が乾燥しているため、室内の湿度も30%以下まで下がり乾燥状態になってしまう事も。 そんな時は室内に洗濯物を干しておくと良いですよ。 住宅そのものが乾燥しているので、洗濯物も一晩干せば乾きますし、喉の潤いにもつながります。物によっては簡単に取り外しが出来る室内物干金物などもありますので、未使用時には邪魔にならない所に収納しておく事も出来るのです。きっと便利だと思いますので、今のうちからご準備を!
2010年09月25日 ウチでは新色です。 カテゴリ:house by SELCO☆BEAR 郡山駅東口近くの現場。 床が貼り終わりました。 ここのフローリングは 郡山では初めて使う色。 カバザクラのクリア色ですね。 養生を剥がして全体を見てみないと なんとも言えませんが、 この部分を見る限りはイイ感じですね。 もうすぐ完成です。