紀州備長炭 スミにおけない男のブログ

紀州備長炭の品質に徹底的にこだわっているセレネ社長の独り言

紀州備長炭のことなら当店へ!^^

炭に関することなら何でもお気軽にご相談下さい!

商品はこちらから⇒セレネ・オンラインショップ https://shop.selene-jp.net/

The Father

認知症を患う老人目線で描かれる

father00


先日のThe Sonと今作は家族3部作

残りは、The Motherらしい

認知症患者目線なので、サスペンス風の味わい

娘や介護士なども名前を顔が一致しにくい

認知症の症状を映像にしていることになるが

普通に日常がそうなったら大変やと思うわ (-_-;)

友人にかつて、認知症は残酷な病気だと聞いて以来

なりたくない病気の一つ

全ての記憶、思い出が亡くなってしまうことになる

家族の苦悩もまた大変だと思う

娘が父に手を掛けるイメージもわかる気がすることが怖い

何より、亡くした若い次女に対する思いが

俺たちには痛い

自慢の娘だったのだろう

たまらなく会いたいと言うセリフが刺さる

映画を見終わった後、wifeと

俺らも死期を悟った時

大輝に会いたいと言うんやろうな

その時は

もうすぐ会えるよ、二人で待っててね

最後に交わす会話が見える









2025年最初の13日

高野山に上り、息子に会う

今年最初の13日

どうしても上りたかった

雪が積もっていること

気温が氷点下なこと

知っていたが、この日は会いに行きたいと思っていた

ダメな時、その時はその時だから

とりあえず高野山に向かう

雪残る高野への道だったが

問題なく行けた

大門を過ぎ、

この季節に息子を連れて雪遊びに来たことを思い出す

側道や路地道は雪が残り、おそらく入って行ってはダメ (;^ω^)

お寺の駐車場も、雪の上に駐車するような感じなので

動かす時にタイヤが空転すると困ると思い

沿道に止めた

お寺も雪が残ってる

FullSizeRk


FullSizeRkk


それでも地下にある納骨堂は床暖も効いているので快適

今年も何回もここに来る












お茶

お茶が無くなるということで

いつもの鈴鹿へ調達に行くことにした

いつもの椿大神社

IMG_0630


やっぱここのお茶が一番美味しいと思う

前日までの雪で、道が多少は心配だったが

国道中心の経路では、心配することは無かった

三が日は過ぎたとて、さすがに新年の参拝者が多く渋滞

20分ほど待ってようやく駐車場に車を止める

第二駐車場だったので、いつもよりは歩く距離は長い (;^_^A

とりあえず境内に入って本殿で参拝と思ったが、これまた渋滞

獅子堂でお参りし、お茶を購入

昼食もここで済ましたが、初めて食べたとり飯が予想外に美味しかった^^

その後、奈良を通るということで

奈良漬を買いたいとの要望に応え、購入

新年の参拝というよりは、お買い物ドライブか (;^ω^)










十日戎

岩出のえべっさん大宮神社に参拝

岩出に住んで30数年

会社を移転し20数年

年の初めは、いつも大宮神社だった

その流れは今も変わらず

変わるのは、自分を取り巻く環境だけか

多くを望むこともなく

流れのままに









デューン/砂の惑星

1984年デヴィッド・リンチ版を見た

i-img452x640-1612446243m9ktre368294


当時から知ってたが、見ていなかった

デューン自体に入りにくい感があったが

今回、預言、ドゥニ版 Part1 と見て、リンチ版も見ておこうと思った

まぁ、今の時代の特撮に比べると雲泥の差だが

当時はそうでもなかっただろうし

これはこれで味がある的な (;^_^A

知ってる俳優が多く出てきたので

この映画後にブレイクし、出演作が増えた俳優もいる

何より、尺の中でなんとか収めようとしてくれたことで

全体の流れがわかった (;^ω^)

ここまでは、ドゥニ版の Part1 だな、ここから Part2 やろうなと (;^_^A

これで、ドゥニ版の Part2 が楽しみになった ^^

いつ見放題になるのかね (;^ω^)









The Son

maxresdefault-1


父親と息子

好きな題材の映画だが

あまりに似ていた

辛すぎた

完璧な親はいない、完璧な子供もいない

キャッチコピーだが、正解とは言えないかな

もともと完璧な人などいないわけだから (-_-;)

互いが理解し合って、より良い形を築いていくのが

人間だから

何が辛かったといえば

ラストが辛すぎる

自分のせいで結果を招いたと思うのは当たり前

違うよと言われても、そう考えてしまう

辛くても人生は続く

どんなに傷ついても人生は続く

あなたを必要としていると

言われても、罪の意識から逃れられない

号泣するのは仕方ないわね

半分死んだと思っている自分と重なる部分は多い

子どもを殺されたと思っている親

自死を選んだ子どもを持った親

子どもの死は、辛すぎる

The Father も見ることにしよう

映画を見た夜、夢を見た

息子の夢

一周忌かどうかわからんが

息子の死を悼んで、友人が集まってくれている

友人たちが次々と言葉をかけてくれる

皆、自分のことのように優しく諭してくれる

俺もまた、今まで言葉にできなかった思い

口に出していなかった思いを伝えてる

もう夢の中で号泣するだけ

こうしてまた忘れられない思いが募る

人生は続いている

辛くても続いていく























おめでとうございます!

新年最初のオブジェ納品

東大阪にある会社の新倉庫竣工のお祝い

FullSizeRg


益々のご発展祈念致します

おめでとうございました!

ありがとうございます








落としからのカット

新年最初の灰落としからの炭カット

今年も真っ黒黒助となります (;^ω^)

これからの季節は寒さとの戦いにもなるが

風除けシートで昔に比べるとずいぶんとマシ

陽が沈むまでに終わらせたかったが

思うようには事は進まず

今日は、先に風呂だ (;^_^A









今年こそ

ジムに行く

いつもなら混雑する時間帯だが

まだ正月明け早々

よく見る顔も少ない (;^_^A

今年は密かに

自分史上最高に追い込んでやろうと思ってる

そのためには、減量も必要だが

そこは自分に甘いことでは誰にも負けないので

あくまで密かに・・・(;^ω^)

今年の夏こそは!

と、思いもう何十年も過ぎてるけど 









感謝を込めて

一周忌の際、お参り頂いた息子の会社社長はじめ幹部の皆さん

その際に、ご迷惑でなければ紀州備長炭のオブジェをお渡ししたいと

話していた

是非、と返事を頂いたので

ようやくお渡しすることができた

親父の死などがあり、渡すことが遅れていた

年末に連絡を取り、年始早々のお渡し

社長はじめ幹部衆に再びお会いした

FullSizeRcc


FullSizeRcccc


合計3点(もう1点は画像なし(´;ω;`)

大変喜んで頂いた

息子が受けた恩恵を何らかの形でお返ししたい

できることはこんなことくらい

息子が復帰を望んでいた会社、仕事

その証を何らかの形で残してやりたい

喜んで受け取ってもらえたことに感謝しかない

和歌山が誇る紀州備長炭を取り扱っていたことにも

感謝したい

息子もまた喜んでくれていると思う

成長する会社を見ることで、携わっていた息子を

誇りにも思える

ありがとうございました









ギャラリー
  • The Father
  • 2025年最初の13日
  • 2025年最初の13日
  • お茶
  • デューン/砂の惑星
  • The Son
Archives
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
Archives
記事検索
プロフィール

selene_jp

  • ライブドアブログ