June 08, 2012
仲間でもある、オペラ歌手・芦原昌子姫(プリマはとにかく姫!なのです)とご一緒した、ヘルシー美食&サロンコンサートの企画「美の名曲グルメ」が
5/31ラ・スイートで開催されました。
彼女のサロンコンサートシリーズは、いつものごとく大人気で満員御礼、
好評のうちに 無事終了しました。
とにかくお運び下さったお客様方の素敵なことと言ったら!!
本当の意味での上質(QUALIA)を知るお客様方が、サロンの優雅な空気感を
作る、まさにそのセオリーを肌で実感した一日でした。
これも、一重に、主役のプリマ芦原のお人柄のたまものと言えましょう。
夢のコンサート風景は近々、女性と健康社のHPでアップ予定ですので、是非
ご覧下さい。
デザートに登場したスイーツが、あんまりカワイかったので
ご報告致します。
芦原姫の妹さんのS子嬢(妹さんもとっても美人。彼女はジャズ派です~)に
お願いしてバッチリとって頂きました。
このところ話題をふりまいている金冠日食+タワーのようで、カワイイと
思いませんか?
食後のお飲み物も、ダイアモンド・ジュビリーにちなんだお紅茶が登場。
タイムリーなデザートでしめくくられたプレミアム・フレンチを、愉しい
語らいの中、お客様にゆったりとご堪能頂くことができ、まさにコンサートの美味しいプレリュードとなりました。
ヨーロッパでは、美のシャンパンミルクといわれ、古来より女性たちの間で愛飲されているケフィア。「美しい人生」という語源をもつケフィアは、
もう一度食べたい!と思わせる QUALIA絶品スイーツの美の隠し味になったようですね。
【企画後記】
じつは、担当のTA氏に頼み込み、控室でコッソリスイーツの味見をした私。
(名目は、お客様の美味しいを検証するためです。あくまでも)予想はしていたものの、美肌ヨーグルト・ケフィアのムースのまろやかな舌触りには感動しました。
添えられたカラフルなフルーツとのコンビネーションが、夏を感じさせる
爽やかさを演出。たんぱく質+VCは、栄養学的にもコラーゲン生成アップの組み合わせでマル。
とかく凝り過ぎ感のある盛り付けにやや食傷気味な私にとって、シンプルなフォルムのスイーツは、とっても新鮮に映りました。
May 26, 2012

行きつ戻りつの気候のせいか、体調を崩されている方が多いようですが、
お元気ですか?
さて、本日は元気が出る、スーパーハッピーなガールズイベント開催の
お知らせです。
今何かと元気が足りない感のある日本をパワーアップすべく、ファビュラス
(キラキラ素敵)な美活ガールズイベントが、この夏神戸で開催されることが
決定しました!。
この晴れがましいイベントの企画を私、アロマりこが担当することになり
ましたので、一足先(現在、フライヤー校正中なので、実際は100足先)に
お知らせを。
主催するのは、今、アカデミック系セレブ女子の間で人気No.1のホテル
ラ・スイート神戸ハーバーランド!。
ここまでで、もう期待感高まっている方も多いのではないでしょうか。
ここで、ラヴリーなイベントのコンテンツをちらっとご紹介いたしましょう。
このところ、北野にオープンしたホテル直営のベーカリー「ル・パン」の
TV取材などで、露出度アップの鎌田総料理長による、「ラヴ♡クッキング
デモンストレーション」に始まり、ハッピービジューデザイナー高橋由佳さんによるラヴ・アース・ウェディング・セレブレーション。
美活ガールズのアイコングループ『ビューティーコンシェルジュ』の精鋭たちによるトークショー、そしてフィナーレは、ジャズピアニスト金谷こうすけさんのスタイリッシュライヴを、とっておきのシャンパン&スイーツと堪能・・・・・。
うーん、とにかくキラキラがモリモリのパーティーイベントになりそうです。
アロマりことしましても、ホテルスタッフと一丸となり、他にはないゴージャスなパーティーイベントを皆様にお愉しみいただけるよう、今から張り切っております。
皆さんも、是非!キラキラ美活ビームでサポートどうか宜しくお願いします。
定員少数のため、なるべく早目のお申し込みを宜しくお願いします。
詳しい情報わかり次第、また追ってご紹介しますので、是非8/15チェック
しておいて下さいね~。
■キラキラ 美活ガールズ★FESTAについてのお問い合わせは、
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
[営業部直通] 078-371-1118 東(あずま)さんまで
Ask、and you will recieve
Seek、and you will find
求めなさい。そうすれば、きっと与えられる。
探しなさい。そうすれば、きっと見つかる。
May 22, 2012
ストレスフルな一日のリフレッシュメントには 強烈におすすめします。
お家に帰って、バスタイムでゆったりと心と体を温めながら、聴いていただければ 効果的かと。個人的には、水盤に水滴がぽとっ、と落ちる瞬間の静謐な情景をイメージさせる 2曲目が気に入っています。
おすすめのシチュエーションパート2としては、 甘い花の香りが漂うヒンヤリとした風が心地よい初夏のトワイライトタイム。 お気に入りのフルートグラスでシャンパンを愉しみながら、なども良いかと。
回廊に響くピアノの音色が、アーティスティックでファビュラスな特別な時間に誘ってくれそう。
「奏者の日向敏文は、たしか“東京ラヴストーリー”の音楽も担当したような・・・」 と、ちょいと過去の想い出にふけったり。彼氏と一緒の時は、くれぐれも想い出し 笑いにご用心!。
とにかく一聴の価値あるアルバムです。 お試しあれ。
May 13, 2012

季節は初夏なのに肌寒い日が続きます。気候の変化の激しい季節の変わり目は自律神経やホルモンバランスも乱れがち。しっかり寝てもなんかダルい、
やる気出ない、お肌ブツブツ気持ちウツウツ、グルーミーモードになりがちですね。こんな時に癒しと元気をくれるとっておきの爽やかなフレグランス
「diptyque Roses」をご紹介しましょう。
フランスに本店がある、fragrance専門的= diptyque〈ディプティック〉は、商品ラベルのデザインにあるように1968年パリのサンジェルマン34番地にてこの世に誕生しました。
美の五感大国フランスならではの、香りの本質を追求するアーティスティックなレシピは、世界中の女性たちを魅了しています。
「diptyque Roses」は8年前に他界した母も愛用していた香りです。
正直なところカナリ個性的な人ではありましたが、本質を見抜く眼力を持ち、食と美にこだわり、花や音楽をこよなく愛しながら、女性として与えられた
人生を全うした人。その凛とした勇気と信念に満ちた生き方は、私の人生の羅針盤となっています。
上質な薔薇の香りは、夏の始まりを感じる五月のさわやかな一日を連想させます。乾いた心の庭園も幸せ感で潤い、何だかふつふつと元気もわいてきそう・・・。
頑張り過ぎて心底疲れたなぁと感じた時は、お気に入りの香りで、自分にたっぷり愛情補給をしてあげましょう。
diptyque〈ディプティック〉について、もっと知りたい方は、
May 02, 2012

同「リューデスハイム」のクリスマスオーナメント、
オランダ 10年に一度の花博“フロリアード”2012の花カード、
ベルギー チョコレート、 ドイツ ケルンの香水の老舗“4711”の
ハンドネイルクリームと石鹸のセット、
ドイツ「ゾーリンゲン」のネイルケアセット

素敵な ドイツ旅行のお土産アソートを頂きました。
今回のご旅行は、お母様、妹さんとご一緒で、10日間のゴージャスなドイツライン川下りの船旅 をたっぷりと愉しまれたそうです。
お母様の長年の夢である「ドイツライン川下り」が娘さん二人と叶えられ
ホントに 良かったと思います。 きっと女三人、観光にショッピングに和気あいあいと心楽しいメモリアルな時間を 過ごされたことでしょう。お母様も益々お元気になられたのではないかしら。
何と言っても旅は心のビタミン。日常を忘れ、五感と脳を思いっきり喜ばせれば、 アンチエイジング効果間違いなしですね。
今年はお仕事三昧でちょっとばかし気持ちもゆとりがない私にも、 幸せな
時間のお福分けとなりました。心優しい女友達に感謝です。
私も、来年こそは気ままな旅がしたくなりました~ 。切れ味鋭いキッチュなドイツのネズミさんに会えるかな?。先ずは、足腰鍛えなきゃ。
芦原さんには、5月31日にラ・スイートでのサロンコンサートをお願いしています。 タイトルは「美の名曲グルメ」。
ラ・スイート自慢のヘルシー美食と共に 世界名曲の旅をお愉しみいただく
美しく幸せ感あふれるコンサートです。 きっと、素敵なドイツの香りを歌に寄せて披露していただけることでしょう。
March 20, 2012
お土産に頂いたヒガシマルさんの「トマトリゾット」が絶品でしたのでご紹介します。
このリゾットのシリーズは「カレー」バージョンもあるのです。どちらも作り方は超簡単。
玉ねぎをササっと炒めてごはんとお水にリゾットの素を一袋加え、仕上げに とろけるチーズで出来上がり。
帰宅が遅く重たいものを食べたくない時に、 作ってみたらバッチリでした。
特にトマトバージョンは、アンチエイジングの花形食材=リコピンパワーのトマトとバジルの絶妙なハーモニーで心もお腹もホッこり癒されつつ、ちゃんと食べた満足感も。とにかくコクのある上品なお味にハマりました!。
その味わいの秘密は、日本古来の発酵調味料の代表選手=醤油の隠し味。おじやではなくリゾットなのにナゼか懐かしいホッとする味わいに仕上がっています。やっぱり、私達日本人の味覚を満足させるには、和の食材が欠かせないのかもしれませんね。
翌朝、胃ももたれずとってもスッキリ。一日快調に過ごすことが出来ました。
帰宅が遅く食事時間がずれ込みがちなワーキング女子は、是非一度お試しください。
満足とはすぐ消えてしまうもの。
いつまでも咲いたままの花を見ていたら、
いつか美しいと感じなくなってしまうのと同じです。

March 19, 2012
まだまだ風は冷たいけれど、ひと雨毎に春に近づいているようですね。
昨日は、ウェディングのお花の打ち合わせで、阪急六甲駅近くにある
フロリストJulia(ジュリア)さんにお邪魔しました。
マットな赤やディオールピンク、そしてvividイエロー。薔薇やチューリップ、水仙等々、お店のショウケースにはカラフルな春がぎっしり。
色、香り、生命感溢れる美しいフォルムからは、ただ眺めているだけで眠っている幸せ感を気分よく目覚めさせてくれる不思議なパワーが溢れていました。
理屈抜きに私たちを悦びで包んでくれる。そんなお花の力と魅力を知り尽くしたジュリアさんは、とにかく花を通してハッピーになってもらうことに関しては労をいとわないエキスパートチーム。皆さんにフルサポートして頂ければ、新しい上質婚企画も必ず成功するはず!
心の中で密かに「ヨッシャ~」と叫んでおりました。
リラックス&リストア。五感で癒されて美しく幸せになれるものたちの物語をもっともっとお伝えしたい。ストレスフルで幸せ感薄い今日この頃だから自分への愛情補給はマストです。ただし、上質なものを選ぶ目を養うこともどうか忘れないで欲しい。
思いがけずアロマティックな春の声に心癒され元気までもらいました。ジュリアさん、ビジューな午後の一時ありがとう。これからも宜しくお願い致します。
満足とはすぐ消えてしまうもの。
いつまでも咲いたままの花を見ていたら、
いつか美しいと感じなくなってしまうのと同じです。
春のビジュー・プチブーケ「春の声」
■Floral Stadio Julia 078-822-8783