中堅社員に火をつける イメージ画像

更新情報

いよいよ12月も中盤!!間もなく2022年も終了。最後の最後まで、弊社メンバー、走って参ります。さて、10月の振り返りをしておきます。10月は、いくつかの企業様で、新人フォロー研修に関わらせていただきました。主なテーマは、「ペーペーシップ」!!弊社ではペ

9月は、某商社様の新任管理職フォロー研修に、関わらせていただきました。管理職となり、約半年が経過したこのタイミングでの実施。非常に真面目かつ優秀な管理職の方々。しかしこの方々であっても、やはりマネジメントについて悩み、悪戦苦闘されていらっしゃった。・部下

9月8日(木)12:00~12:30、HRサミット講演実施のご報告今回は、【2023年度 新入社員導入研修に向けて】そろそろ見直し、検討始めませんか?~新入社員導入研修『3つの観点』からの見直し、検討のすゝめ~と言うテーマで、講演をさせていただきました。お陰様で当日は、

4月は怒涛の新人研修ラッシュ。今年も多くの企業様の新入社員の皆様とご縁をいただきました。定番の「社会人としての意識改革」「ビジネスマナー」に加え、弊社には、「働く意欲に火をつける、なぜ、働くのか?」「配属後のスタートダッシュ」というテーマで、ご依頼を頂いて

1月は数社様で、新人フォロー研修を実施。この時期の新人フォロー研修において大切なのは、「1年目から2年目への切り替え、2年目に向けた心と行動の準備」だと弊社では捉えている。端的に言うと、2年目は社会人のキャリアの中でも結構大変な時期。なぜか?端的に言うと、1

↑このページのトップヘ