あそびの世界 のぞみの毎日

のぞみ幼稚園でこどもたちが繰り広げる 「あそびの世界」を紹介しています

2023.3.18 第69回卒園式

46名の子どもたちが元気に巣立っていきました。
みんなおめでとう♪
IMG_4385

2023.2.27 藤川天神


今日は、年長さんが藤川天神までお花見に出かけました。
とってもいいお天気で梅園に入った瞬間、梅のいい香りが漂ってきました。
梅の花に顔を近づけて「おかしみたいなにおいがする!」「いいにおい〜」と梅の香りを楽しんでいた子どもたちでした♪「おかあさんにもみせるんだ〜」とお土産の花びらも夢中になって集めていましたよ。
そして花見と言えば、だんご!(川内はしんこ団子ですね!)醤油を口の端に付けながらみんな美味しそうに食べていました♪
楽しいお花見でした♪🌸IMG_4359
IMG_4358
IMG_4362
IMG_4357
IMG_4363
IMG_4355
IMG_4356
IMG_4360

2023.2.18 おわかれ発表会


18日は、今年度最後の保育参観、おわかれ発表会を行いました。
クラスごとに、劇あそびやリズム合奏や歌などをおうちの方に見ていただきました。劇あそびは、2週間ほどファンタジーの世界にどっぷり浸かって物語の世界を楽しんでいた子どもたちでした。当日は、ちょっぴりドキドキしながらも、特に年長さんは「かっこいいところみてもらうんだ!」と張り切っていました。

012歳児さんは、親子でふれあいあそびやビーズあそびなど楽しんでいました。大好きなおうちの方と一緒で、みんな嬉しそうないい笑顔でした♪
みんな大きくなりましたね♪

たくさんの笑顔と感動の涙も見られたおわかれ発表会でした。
IMG_4344
IMG_4341
IMG_4340
FullSizeRender
IMG_4353
IMG_4337
IMG_4350
IMG_4354
IMG_4345

2022.12.16 もちつき


楽しみにしていたもちつき!
朝からもち米を蒸す鍋が園庭に並びました。
「なにしてるの〜?」「おもちでしょ!」とみんな興味津々でした。

クラスごとにもちつきスタート!
最初は012歳児さん。
0歳児さんは初めて見るもちつきと音にちょっとビックリしたようでしたが、園長先生と一緒に重い杵を持ちぺったんぺったんもちつきをしていました♪
年長さんになると、一人で杵を持ち5回、後は園長先生と一緒に5回つきました。
「おも〜い!」と言いながらも力強く杵を持ち上げる姿に『おおきくなったなぁ〜』と感動しました。

つきたてのおもちは、きな粉とみたらしにつけて美味しそうに食べていました♪3・4個食べた子もいました!
お昼は、お雑煮。トロトロになったおもちをお野菜と一緒に美味しそうに食べていた子どもたちでした♪

2学期の行事もこれでおしまい。
たくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
IMG_4299
IMG_4300
IMG_4307
IMG_4306
IMG_4305
IMG_4298
IMG_4308

2022.12.11 クリスマス祝会


11日(日)は、イエス様のお誕生をみんなでお祝いするクリスマス祝会を行いました。
祝会までの2週間。劇あそびや合唱、ダンスを楽しんできました。それぞれ子どもたちのアイデアがいっぱい詰まっていました。

当日も、笑顔で楽しむ姿や、年長児が真剣な表情で聖誕劇を演じる姿に感動しました。多くの人の心に届いたことと思います。

たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。
IMG_4285
IMG_4273
IMG_4272
IMG_4271
IMG_4270
IMG_4287
IMG_4269
IMG_4286
IMG_4279
IMG_4281
IMG_4282
IMG_4283
IMG_4289
IMG_4274
IMG_4275
IMG_4267
IMG_4277
IMG_4288
IMG_4284



のぞみ幼稚園
since 1954

鹿児島県薩摩川内市

ホームページ
sendai-nozomi.com
(2018.7 新しくなりました!)
ギャラリー
  • いろいろな公園へⅡ 2012年9月19日
  • あちこちの公園へ 2012年9月19日
  • 海あそび 2012年9月12日
  • おさんぽ 2012年9月11日
  • ヤギと川内川へ 2012年5月11日
  • 夏みかんケーキ 2012年5月9,10日
  • おべんとうを持って… 2012年5月9日
  • 川内川へおさんぽ 2012年5月1日
  • こいのぼり 2012年4月24-26日