March 16, 2006

摩周湖

mashuuko_s うぐいすの 啼き音に朝の 目覚めかな

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
先月、北海道旅行へ行って来ました。二月のこともあり、氷点下の日が続きました。それでも二桁の数値は朝晩だけ。日中は−2or3℃くらいでしょうか。写真の摩周湖は氷が張っていて、摩周湖が凍るのは珍しいということでした。私の写真は湖面がもっと真っ白く、ここが摩周湖といわれても不詳の感が残ります。三月に入ってからは少し氷も薄くなって蒼っぽいですね。

ウグイスには「ホーホケキョ」と「チャッ・チャッ」という2通りの鳴き方をがあります。「ホーホケキョ」の鳴き方をさえずりといい、「チャッ・チャッ」を地鳴きといいます。さえずりは雄が雌を誘う恋の会話であったり、自分のなわばりを宣言する鳴き方であったりします。地鳴きは仲間同士の連絡(餌のあり場所や警戒信号など)に使われます。(http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/midika/midika/18090.html)

今朝は鶯のさえずりで目が覚めました。

うぐいすの なきねにあさの めざめかな
Posted by 管理人@BLOG句会 at March 16, 2006 09:14
鶯の 啼き音に朝の 目覚めかな
彼岸近づき 湖岸ざわめく

彼岸が近づいてくれば、湖岸の波もざわざわと春めいてくることでしょう。
北海道は春がまだ向こうでしょう。
Posted by まごまごジジイ at March 16, 2006 11:24
まごまごジジイ様
 梅の写真を撮っておりましたら、鶯が・・・

つかの間、つかもないくらい一瞬きの光景でした。
これが「梅に鶯」。脳裏に焼き付けましたです。
Posted by 歌寿人@BLOG句会 at March 16, 2006 17:14
うぐいすの 啼き音に朝の 目覚めかな
三宅の里は ホ・ホケキョ島

高2の終わりだから36年前でしょうか。
三宅島南部のタイロ池の周辺にテントを張りました。
朝は、ウグイスの声があちこちから聞こえてきて
ホ・ホケキョの合唱でした。
池に入ればワカサギが帽子ですくえそうなほどいました。
豊かな自然に恵まれた島でしたが・・・
島の復興はどこまですすんだのだろうか。

Posted by おら at March 17, 2006 20:09
おらぁ〜さん太だ!様
 おらが春ですねぇ。^ ^

三宅島噴火から十年も経ったといいます。
早いものですね。まだガスが噴煙しているとか。
お年寄りの帰島が多いそうです。
Posted by 歌寿人@BLOG句会 at March 17, 2006 23:01
  
 うぐいすの 啼き音の朝の 目覚めかな
                
   声澄み切って 見る蔵王連峰

 昨年、息子達と蔵王の麓に近い遠刈田温泉に、旅行した時の思い出に、高原で鳴くウグイスの澄み切った声に目覚めました。澄み切った空気、朝日、蔵王の峰、峰が目に焼き付いています。

  
Posted by 穀菜光龍 at March 18, 2006 09:07
穀菜光龍さま
 高原の朝に鶯の鳴き声。

さわやかで春を告げる時の声のようです。
我が家で聞こえたということは空耳だったのでしょうか?
先日、鶯を目にし、耳に聞いたのですから間違いないでしょうね。
Posted by 歌寿人@BLOG句会 at March 18, 2006 14:05