人気の北山田駅から歩いて9分、センター北駅からも歩いて16分の好立地の売地が出ました~
しかもなかなか出回ることのない、南側が開放的な、大変希少な物件です。
東側から見た敷地。
道路との高低差もほとんどないので、マイホームの建築もプランニングしやすいと思います。
(GXR+A16)
南西側の道路は幅員9mです。港北ニュータウンの道路は一般的に6mなので、余裕があります。
しかも敷地に面して植栽が確保されているので、道路が蛇行しています。
スピードを出した車が通り抜けるということはなさそうですねー

(GXR+A16)
敷地の南側は北山田じゃんけん公園なので、日当たりはとても良いです。子育てに優しい立地ですね。

(GXR+A16)
肝心の販売条件は次のとおり
です。
お問い合わせは高橋住宅センターまでお願い申し上げます
しかもなかなか出回ることのない、南側が開放的な、大変希少な物件です。
東側から見た敷地。
道路との高低差もほとんどないので、マイホームの建築もプランニングしやすいと思います。

南西側の道路は幅員9mです。港北ニュータウンの道路は一般的に6mなので、余裕があります。
しかも敷地に面して植栽が確保されているので、道路が蛇行しています。
スピードを出した車が通り抜けるということはなさそうですねー

(GXR+A16)
敷地の南側は北山田じゃんけん公園なので、日当たりはとても良いです。子育てに優しい立地ですね。

(GXR+A16)
肝心の販売条件は次のとおり

お問い合わせは高橋住宅センターまでお願い申し上げます

民家園では毎年1月7日に七草粥を振る舞うイベントが行われています。
民家園から周辺町内会にボランティア要請があったので、参加してきました。
実はまんぞう、民家園から歩いて数分のところに10年以上住んでいながら、民家園のイベントにはこれまで一度も参加したことがありません
ご近所過ぎるのもなんですよねぇー

民家園は、18世紀中頃から後半に都筑郡牛久保村(現在の牛久保一丁目)に建てられた旧長澤家を復原したものです。
現在は、横浜市の施設として開園され、NPO法人都筑民家園管理運営委員会が管理しています。

スズナやスズシロは民家園の畑でも栽培されているのですが、今年は放射能の影響が不透明なこともあり、すべて外部から調達した食材を利用しているそうです。

お粥は100食分を大小2つのかまどでつくります。

疲れた胃にやさしい味付けのお粥。できたてのを食べると、体が温まるんですよねー

民家園のお座敷(ヘヤ)では、しの笛や日本舞踊などが披露されていました。

民家園から周辺町内会にボランティア要請があったので、参加してきました。
実はまんぞう、民家園から歩いて数分のところに10年以上住んでいながら、民家園のイベントにはこれまで一度も参加したことがありません

ご近所過ぎるのもなんですよねぇー

民家園は、18世紀中頃から後半に都筑郡牛久保村(現在の牛久保一丁目)に建てられた旧長澤家を復原したものです。
現在は、横浜市の施設として開園され、NPO法人都筑民家園管理運営委員会が管理しています。

スズナやスズシロは民家園の畑でも栽培されているのですが、今年は放射能の影響が不透明なこともあり、すべて外部から調達した食材を利用しているそうです。

お粥は100食分を大小2つのかまどでつくります。

疲れた胃にやさしい味付けのお粥。できたてのを食べると、体が温まるんですよねー


民家園のお座敷(ヘヤ)では、しの笛や日本舞踊などが披露されていました。

同じ日の午前と午後に目白の学習院大学に用件がありました。
こんなこともあるんですねー(苦笑)

(GRD3)
学習院大学中央教育研究棟からの眺め。白い山は富士山デス。
この写真ではよく分かりませんが、富士山の少し右側に白い山々が見えます。方角的に南アルプスか???
どうしてそう思ったかというと、まんぞうの事務所の近くからは、ここと同じように富士山の右側に南アルプスの北岳などが望めるスポットがあるので、そうかな~?と思っただけです
学習院大学南1号館前から後ろを見上げたところ。
用事の済んだ夕方5時頃には、もう真っ暗です。

(GRD3)
冬の空に浮かんだお月様はとても静かです。
そう見えないのは、まんぞうの写真テクのせいですねー
こんなこともあるんですねー(苦笑)

(GRD3)
学習院大学中央教育研究棟からの眺め。白い山は富士山デス。
この写真ではよく分かりませんが、富士山の少し右側に白い山々が見えます。方角的に南アルプスか???
どうしてそう思ったかというと、まんぞうの事務所の近くからは、ここと同じように富士山の右側に南アルプスの北岳などが望めるスポットがあるので、そうかな~?と思っただけです
学習院大学南1号館前から後ろを見上げたところ。
用事の済んだ夕方5時頃には、もう真っ暗です。

(GRD3)
冬の空に浮かんだお月様はとても静かです。
そう見えないのは、まんぞうの写真テクのせいですねー

ウェザーニュース
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
まんぞう
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- 1LDK
- 28mm
- 3ds
- 50mm
- A12
- CFP
- FP
- GRD
- GRD3
- GXR
- JA横浜
- T400s
- ThinkPad
- XZ-1
- Yotsubako
- あいたい
- ふれあいの丘
- ゆのくにの森
- よつばこ
- インド
- スマイル発信隊
- センター北
- センター北まつり
- センター南
- タウンニュース
- ノースポート
- ノースポート・モール
- ブルーライン
- ブログ
- ヘーベルハウス
- ヘーベルマンション
- ボランティア
- マッカーサー
- マンション
- ミニチュアライズ
- モザイク
- モザイクモール
- 不動産
- 不動産コンサルティング協議会
- 不動産流通近代化センター
- 中古
- 中川
- 中川駅
- 乃木希典
- 井の頭恩賜公園
- 任天堂
- 北山田
- 北部病院
- 古民家
- 吉祥寺
- 商業振興会
- 土地
- 地域コーディネーター
- 塩山
- 売地
- 売買
- 大規模商業施設
- 大銀杏
- 学校
- 学校ボランティア
- 小学校
- 徒歩
- 戸建
- 抽選会
- 支援
- 教育委員会
- 文化部
- 新築
- 旭化成
- 東山田
- 桜
- 横浜
- 横浜市
- 横浜駅
- 港北ニュータウン
- 無料相談会
- 牛久保東
- 牛久保東町内会
- 物件
- 玉川上水
- 町内会
- 盆踊り
- 相続税
- 石川
- 神奈川県
- 神奈川県不動産コンサルティング協議会
- 第12回
- 総務
- 耐震
- 被災者
- 賃貸
- 賃貸マンション
- 賃貸住宅
- 路線価
- 都筑区
- 都筑阪急
- 金沢
- 鎌倉
- 高橋住宅センター
- 鶴岡八幡宮
QRコード