空を見上げて

エンディングノートセミナーのお知らせ

来週12/5エンディングノートセミナーの講師を
させていただくことになりました。

(ここから「お知らせ」です↓)

次の世代へのバトンタッチどうしたいですか?残された人達が困らない。
不要なトラブルを避け、あなたの想いを伝える

「商工会の相続対策セミナー」

最近、「相続」「贈与」の問いあわせが増えてます
そこで、 今回、弁護士、税理士、行政書士の3人の敏腕先生が、「相続」についてお話しします。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日 時:12月5日 水曜日 14時〜16時

場 所:庄コミュニティーハウス

講 師:想いをつなぐ専門家 妹尾悟行政書士

「遺言書く前に、「エンディングノート」で自分自信を整理しませんか?」
遺言書の下書きとして、また、自分自身のことを整理しませんか?

 主 催:つくぼ商工会

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【受講料】

 ★会員の方1回2000円(3回事前申込の場合5000円)

 ★会員以外の方の場合:1回6000円
 
 今回は、3回相続セミナーがあるので会員の方は割引きがあります。

(以上↑)

お申し込みはこちらへどうぞ↓

 つくぼ商工会
  http://www.tsukubo.net/

 つくぼ商工会facebookページ

せのじむsenojimu  at 21:00  | コメント(1)  |  この記事をクリップ! 

献体とエンディングノート

少し前の新聞記事です。

震災以後献体をする人が増えているそうです。

そういえば、私の知り合いのお父さんも献体をされました。
医学の向上に役立ててほしいという願いを込めてです。

エンディングノートにも献体の希望を書くことができます。

ただし、自分が献体を望んでも、
残された家族や親族に理解しておいてもらわないといけません。

そのためにも、エンディングノート書いたことを
生前、家族に見せ、話しをしておくことが大事です。


IMG_1886



せのじむsenojimu  at 15:11  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! 

4/26エンディングノートセミナーが終わりました

4月26日、岡山ふれあいセンターで開催した
(株)アベルホームさん主催、
「今日から少しずつ書いていくエンディングノート」セミナー
が終わりました。

当日、参加いただいた方の感想を、ご紹介します↓


 ・今自分自身の生活が忙しすぎて考える間が
  なかったが今後ゆっくり考えたいです。
  (岡山市内 60代 女性)

 ・少しずつ気持ちの整理ができはじました。
  ゆっくり、いそいでエンディングノートを
  書きはじめようと思います。
  (浅口市内 70代 女性)

 ・完成しようと思った。
  (浅口市内 70代 男性)

 ・エンディングノートの基本的なことを教えてもらってよかった。
  意思、思いを伝えること考えをまとめることは難しいが
  少しずつ訂正を加えながらという一言、とても気が楽になりました。
  (岡山市内 50代 男性)

 ・普段、あまり考えたことを深く掘り下げて考えたことがないので、
  よい機会になった。
  自分はまだエンディングまでは相当時間があるような気がするが、
  残された人生を自分のためにも家族のためにも充実した内容のある
  後悔しないようにするためにゆっくりと考えて書きとめてみようと思います。
  ありがとうございました。
  (岡山市内 40代 男性)


以上です↑

みなさま、ありがとうございました。<(_ _)>

次回の開催は、今のところ未定です。

★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓




せのじむsenojimu  at 14:10  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! エンディングノート  

4月26日岡山・自分らしい生き方を考えるセミナーを開催します

今日は「お友達にも教えたい」と好評のセミナー
第5弾のお知らせです。

今週のvision岡山(瀬戸内海経済レポート)さんでも
ご紹介していただきました。↓

IMG_1585




〜今日から少しずつ書いていくエンディングノートの書き方〜

日 時:平成24年4月26日(木)PM2:30〜3:30

場 所:岡山ふれあいセンター2階 第5研修室

      〒702-8002  岡山市中区桑野715-2
 
                TEL. 086-274-5151

  http://www.okayama-fureai.or.jp/sitetop1/okayama/access.htm

受講料:お一人様 800円

主 催:株式会社アベルホーム

      岡山市北区今3-10-10

お申込み:フリーダイヤル0120−888−532
      
        (担当:菊井さん)

先着15名様となっていますので、
お早めにお申し込みくださいね。

★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓





せのじむsenojimu  at 21:29  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! エンディングノート  

1/26エンディングノートセミナー参加者の感想ご紹介

1月26日、岡山ふれあいセンターで開催した
(株)アベルホームさん主催、
「今日から少しずつ書いていくエンディングノート」セミナー
が終わりました。

当日、参加いただいた方の感想を、ご紹介します↓


 ・子供たちのために書いておこうと思います。
  知り合いや兄弟達にも進めたいと思います。
  (岡山市内 60代 女性)

 ・市販のエンディングノートは内容が多すぎて
  本当に自分の書きたい事柄のみの本が見つからず
  迷っていたとき、今回のセミナーにたどりつきました。
  書くきっかけができたことは、とてもよかったです。
  (倉敷市内 50代 女性)

 ・具体的に書き方を指導していただき
  とてもわかりやすかったです。
  認知症の母を見ていると、
  家族にしっかり伝えておくことが大切だと思います。
  (岡山市内 50代 女性)

 ・過去のことを忘れがち。
  小さなことまで記録に残しておけば思い出す。
  今後どうすれば、どのように生きたらが
  わかるような気がする。
  (岡山市内 70代 男性)

 ・何をどのように子供に伝えるかが頭の中で整理できる
  「もしものとき」と「これから」が頭の中で整理できた。
  (岡山市内 60代 男性)

 ・これから生きていくのに どのようにしたらよいか参考となった
  相続遺言は早めに整理しようと思いました。
  (岡山市内 60代 女性)

 ・昨日はお世話になりました。
  よい勉強ができありがとうございました。
  「断捨離」とあわせて、これからの宿題にします。
  エンディングノート作成の「虎の巻テキスト」をいただいて助かります。
  これに沿って作れば落ち度はないようです。
  年ごとにメンテナンスも必要ですね。(預貯金等をなかったりして)
  子供たちが読んでわかるノートに仕上げたいです。
  ゆっくり頑張ります。
  (倉敷市内 60代 女性)

 ・初めて参加しましたが、とても参考になりました。
  人生年表は、まだ半分しか書けませんが、
  楽しみながら続けたいと思います。
  (岡山市内 40代 女性)


以上です↑

みなさま、ありがとうございました。<(_ _)>

次回の開催は、

平成24年4月26日(木)PM2:30〜3:30
岡山ふれあいセンター

の予定です。

★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓




せのじむsenojimu  at 06:50  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! 

産経新聞岡山版で紹介していただきました

産経新聞さんで紹介していただきました。

IMG_1114


エンディングノートを書くことは
後ろ向きなことを考えることでありません。

誰にでも訪れる人生のエンディングを考えることで、
「限りある今」を思い、
一日、一日を、出会う人、出会う人を
大事にしてくことにつながります。

人生を前向きに生きていただくために、
私はこのノートを書き記しておくことをおススメしています。

今年最初のエンディングノートセミナーの講師を務めます。

(↓ここから↓)

日 時:1月26日(木) 午後2時30分〜午後3時30分

場 所:岡山ふれあいセンター2階 第5研修室

     (岡山市中区桑野715−2 電話086−274−5151)

講 師:妹尾悟行政書士(井原市岩倉町1081−1)

受講料:800円(当日受付) 先着15名様まで

主 催・お申込み (株)アベルホーム 

   フリーダイアル0120−888−532(担当 菊井) 

お問い合わせのみでも受付しております、お気軽にどうぞ!

↓詳しい案内はこちらから、ダウンロードできます。(クリックしてください)↓
チラシをダウンロード(PDF形式)する

(↑ここまで↑)

★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓




せのじむsenojimu  at 21:21  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! 

「今日から少しずつ書いていくエンディングノートの書き方セミナー 第4弾」in岡山

今年最初のエンディングノートセミナーの講師を務めます。

(↓ここから↓)

日 時:1月26日(木) 午後2時30分〜午後3時30分

場 所:岡山ふれあいセンター2階 第5研修室

     (岡山市中区桑野715−2 電話086−274−5151)

講 師:妹尾悟行政書士(井原市岩倉町1081−1)

受講料:800円(当日受付) 先着15名様まで

主 催・お申込み (株)アベルホーム 

   フリーダイアル0120−888−532(担当 菊井) 

お問い合わせのみでも受付しております、お気軽にどうぞ!

↓詳しい案内はこちらから、ダウンロードできます。(クリックしてください)↓
チラシをダウンロード(PDF形式)する

(↑ここまで↑)

★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓




せのじむsenojimu  at 11:37  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! エンディングノート  

9/23友人にも伝えたいという感想のエンディングノートセミナーが終わりました

9月23日「友人にも伝えたい」というお言葉をいただいた、
「エンディングノートの書き方セミナー」が終わりました。

参加された方の感想をご紹介します。


≪今回開催の講座を受講した人の感想≫

●自分自身を見つめる、いいきっかけになりました。
エンディングノートの項目、今回は健康とやりたいことでしたが、
帰ってゆっくり書き進めたいと思います。
今まで死を考えたことがはありませんが、
そろそろ考えながら、一生懸命生きていく「糧」にしたいです。
                   (倉敷市40代・男性)

●いつこの世を去ることになるか、わからないということは、
わかっているにも関わらず、何の準備もしてないということは、
残される人たちに対する、配慮が足りないのだなと感じました。

死んでからの不安(意外とあるものですね)を書き出すことで、
また、まとめておくことで、かなりすっきりしますね。

防災袋のような、終活袋を用意しようかなと思いました。
ありがとうございました。
                   (岡山市50代・女性)

●エンディングノートを書く書式もいただいたため、
自分でとりかかれると思います。
今後のやりたい事など、目標設定まで含まれるので、
大切なことだと感じました。
知人にも紹介し。みんなで話しをしたいと思いました。
                   (岡山市40代・男性)

●平均寿命に近くなるので、エンディングノートは作成しておきた。
どんな内容、様式等勉強になりました。
早速、作成に取りかかりたい。
                   (岡山市70代・男性)

●お友達に伝えたいと思います。
                   (岡山市80代・女性)


(以上↑)

参加くださった皆様、有難うございました。


★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓




せのじむsenojimu  at 17:30  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! エンディングノート  

10月1日公開映画「エンディングノート」

10月1日に「エンディングノート」という
映画が公開されます。

ドキュメンタリー映画で、予告編だけで
ほろりとしてしまいます。↓

※音声は「ON」を押すと、流れます。





残念ながら、全国どこの映画館でも
見られるわけではありません。

東京、大阪など主要都市の
映画館で上映する予定です。

詳細はこちら映画「エンディングノート」オフィシャルサイトで↓
 http://www.ending-note.com/



★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓




せのじむsenojimu  at 10:00  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! エンディングノート  

エンディングノートセミナーの講師をします

前回「ノートを書くきっかけがわかった」と、好評のセミナー第3弾。
「エンディングノートの書き方セミナー」の講師をします。

≪前回、前々回まで開催の講座を受講した人の感想≫

 ● エンディングノートは遺言書の詳しいものというイメージでしたが、
   今日のお話しで、自分の理想・目標も書き込み、
   これからの人生をより有意義にするための道具とすればよいということがわかりました。
   大変参考になりました。ありがとうございました。
                   (岡山市50代・女性)

 ● 大変わかりやすかった 書き方の内容がわかった
                   (60代・男性)

 ● 先生のお話しを聞き、その重要さを痛感しました。
   今から、元気を出して書いてみようと思っております。
                   (男性)

 ● 普段はあまり自分のことを振りかって思い出すことがないので、
   これからの人生を過ごすうえで、とても良いきっかけになったと思います。
                   (岡山市40代・男性)


「今日から少しずつ書いていく エンディングノートの書き方」

 講 師●行政書士 妹尾 悟

 日 時●平成23年9月23日(金) 午後2時30分〜3時30分

 場 所●岡山ふれあいセンター2階 研修室 
     
     (岡山市中区桑野715−2  電話086-274-5151)

 受講料●800円(当日お支払いください)※筆記用具を持参ください

 主 催●(株)アベルホーム(岡山市北区今3丁目10-10)

 お申込み・お問い合わせ●TEL086-245-7338(担当:菊井)


≪エンディングノートを作っておくと、こんな効果があります≫

 ・ 判断能力の低下など、もしものときに備えることができる

 ・ 財産の整理をすることができる

 ・ 人生の棚卸しができるため、「自分史」にもなる

 ・ これからの人生を前向きに過ごすことができる

 ・ ふだんは言いだしにくい感謝の思いを伝えることができる




★本日も最後までお読みいただきありがとうございました。(^^)

↓当事務所のホームページです↓
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

↓こちらはアメブロ「せのじむのなせば成る」です↓
せのじむの成せばなる

↓就業規則の作成が得意な社労士事務所のブログ↓
社会保険労務士せのじむ定期便

↓びんご・いばら・おかやま戦略社長塾の情報が満載です↓
びんご戦略社長塾

↓遺言書作成・エンディングノート作成アドバイザー行政書士事務所のブログ↓
岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓フォローをお願いします。ツイッターにも参加しています↓
せのじむのtwitter

↓にほんブログ村・士業・行政書士ブログランキングにも参加してます↓
↓よろしければ、ワンクリックお願いします↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ


↓そして、人気ブログランキングに参加しています!
↓こちらもよろしかったら、ワンクリックお願いします!

ranking


↓さらに、できれば、こちらもお願いします↓

社長 経営者 ビジネス系ブログ情報


↓えーっと、こちらも参加しています。お願いします↓




せのじむsenojimu  at 10:00  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! エンディングノート