結局長くなって、記事を分ける。
翌朝。
温泉宿にきたら朝も入りたい気持ちと、だらだら寝てたい気持ちがせめぎ合って眠気の勝利。
コロナ禍なのも、行く気力を少し萎えさせるのかなぁって思ったり。
この日はまぼろし博覧会!
まず、カオスな短冊ゾーン。
何かの企画で置かれて、そのままあるっぽい?

念が強いwwって言いながら入り口から詰まった。
来園者さんたちが好きなように書いていくんだけど、金、愛、が圧倒的に多かった。


私のお気に入り、ちくびの立ったオニーサンの部屋。
良く見たら、床が・・・前回の写真には写ってないけど、こんなじゃなかったはず。

喫茶店の前。
このあたり、前回も見てるんだけど写真撮ってなかった。
右側の下の方は新装開店おめでとう的なことが書かれていたはず。
改めて見たら、花輪の偽物のさらに偽物って感じがする。
総プラスチックの花輪なんて見たことないわ。
新装開店の時に花輪ってよく見かけた気がするんだけど、そういえば最近そういうの無いような。
余裕のないご時世ってことなのかなぁ・・・。

安定の、まぼろし島にいらっしゃるおねーさんたち。

その先の、入れないゾーンの先にチラ見えしてるやつ(矢印のトコ)

この告知されてるものの、看板の一部なんだけど。
これも見たいねって言ってたんだけど、ちょっとだけ来る時期が早かった。
どこだっけ、広島?あたりの閉館した劇場から、看板やらを移設して展示するっぽい。
展示室のゾーンに戻って、BLみたいな世界って前回書いてたところへ。


左側の写真、前と同じ角度で撮ってる・・・?
だいぶ傷みが目立つなぁって思ってたけど、比較するとそうでもないね。
右の写真で、頭のところに何か書いてあるのに編集してて気付いた。
「男と」
男 ” と ” !?続きの言葉が気になるけど、文字があったことすら記憶にない。
次行ったら確認・・・その時思い出せるかなぁ。
アーティストさんの素敵展示物、前回の少年も素敵で残ってたけど、今回はコレ!

アマビエさまーー
帰路に就くには少し名残惜しくて、城ヶ崎海岸へ。

灯台はご時世的に入れず残念。
かわりに波がざんざか来る手前まで行って来た。
必死に波ざっぱーんを納めようと色設定変えたり色々した結果↓


諦めるといいざっぱーんが来るので、コレが限界。
ここへ行く手前は、橋。


高さを感じさせる写真を撮るのは難しい。
見下ろして波だけ撮っても伝わらないので、足を入れてみたけど・・・立ち方(/_\)
帰りに寄った中華屋さんのもやしそばがかなり美味しくて、また行きたい。
行きたいけどこの場所こそ、自家用車だからこそ出会ったお店だし、私一人では無理だなぁ。
翌朝。
温泉宿にきたら朝も入りたい気持ちと、だらだら寝てたい気持ちがせめぎ合って眠気の勝利。
コロナ禍なのも、行く気力を少し萎えさせるのかなぁって思ったり。
この日はまぼろし博覧会!
まず、カオスな短冊ゾーン。
何かの企画で置かれて、そのままあるっぽい?

念が強いwwって言いながら入り口から詰まった。
来園者さんたちが好きなように書いていくんだけど、金、愛、が圧倒的に多かった。


私のお気に入り、ちくびの立ったオニーサンの部屋。
良く見たら、床が・・・前回の写真には写ってないけど、こんなじゃなかったはず。

喫茶店の前。
このあたり、前回も見てるんだけど写真撮ってなかった。
右側の下の方は新装開店おめでとう的なことが書かれていたはず。
改めて見たら、花輪の偽物のさらに偽物って感じがする。
総プラスチックの花輪なんて見たことないわ。
新装開店の時に花輪ってよく見かけた気がするんだけど、そういえば最近そういうの無いような。
余裕のないご時世ってことなのかなぁ・・・。

安定の、まぼろし島にいらっしゃるおねーさんたち。

その先の、入れないゾーンの先にチラ見えしてるやつ(矢印のトコ)

この告知されてるものの、看板の一部なんだけど。
これも見たいねって言ってたんだけど、ちょっとだけ来る時期が早かった。
どこだっけ、広島?あたりの閉館した劇場から、看板やらを移設して展示するっぽい。
展示室のゾーンに戻って、BLみたいな世界って前回書いてたところへ。


左側の写真、前と同じ角度で撮ってる・・・?
だいぶ傷みが目立つなぁって思ってたけど、比較するとそうでもないね。
右の写真で、頭のところに何か書いてあるのに編集してて気付いた。
「男と」
男 ” と ” !?続きの言葉が気になるけど、文字があったことすら記憶にない。
次行ったら確認・・・その時思い出せるかなぁ。
アーティストさんの素敵展示物、前回の少年も素敵で残ってたけど、今回はコレ!

アマビエさまーー
帰路に就くには少し名残惜しくて、城ヶ崎海岸へ。

灯台はご時世的に入れず残念。
かわりに波がざんざか来る手前まで行って来た。
必死に波ざっぱーんを納めようと色設定変えたり色々した結果↓


諦めるといいざっぱーんが来るので、コレが限界。
ここへ行く手前は、橋。


高さを感じさせる写真を撮るのは難しい。
見下ろして波だけ撮っても伝わらないので、足を入れてみたけど・・・立ち方(/_\)
帰りに寄った中華屋さんのもやしそばがかなり美味しくて、また行きたい。
行きたいけどこの場所こそ、自家用車だからこそ出会ったお店だし、私一人では無理だなぁ。