2013年04月05日

超特急「アベノミクス」に乗り遅れるな!!

「アベノミクス」が幸運(チャンス)を運んできました。

どんな時代でも大金持ちになる方はいます。
いますが・・・
それは、一万人に一人とか、十万人に一人です。

  しかし、何十年に一度、多くの人に、あなたにも、億万長者になるチャンスがやってきます。
それが、今・・・


そう、今からです。
新聞でもテレビのニュースでも、ネットの世界では気も狂わんばかりに、
投資の話をしています。たしかに、

  間違いなく、「アベノミクス」で億万長者が激増します。

だからといって、やみくもに投資に乗り出すのはダメです。
こんな時こそ、確かな情報を集めてください。
資産数十兆円と言われる世界一の投資家ウオーレン・バフェットの言葉、

 「愚か者でも経営できるビジネスに挑戦しなさい。
なぜなら、どのビジネスにもいつか必ず愚かな経営者が現れるからだ」


もう一度、言います。

”愚か者でも”経営できるビジネスに挑戦しなさい!!

この愚か者を「あなた」に置き換えてみましょう・・・

 ”あなたでも”経営できるビジネスに挑戦しなさい!!

どんなに、あなたが優秀でも、自分ではできないビジネスをやれば必ず失敗します。
1日も早く、自分ができるビジネスを見つけて行動しましょう。

今度こそ、チャンスをつかんでやる!!

 あなたは、「10%クラブ」という言葉をご存知ですか?今、アメリカで秘密裏に言われていることですが、日本でも確実に起こることです。アベノミクスで、たしかに景気は良くなります。しかし、昔のように、それで給与が上がったりボーナスが増えたりするのは、ほんの10%ほどの人たちです。また、失業している人たちが新しい仕事にありつく確率も、10%ほどしかありません。この「10%クラブ」に入る人は、さきほど申し上げた世界一の投資家バフェットの言葉を実行した人だけなのです。

あなたは、どうしますか???
「アベノミクス」を合言葉に多くの人が動き始めましたよ・・・




資料請求へ

serveone at 17:17|Permalink

2013年03月28日

お客様を”信者化”するクーポン「割引」の使い方

お客が来なくては商売にならない。

だから、あの手この手で広告を打つのですが・・・

でも、クーポン広告で反響があっても利益が少なくなっている・・・

あなたのお店や会社ではどうでしょうか?

たしかに、クーポン広告を出せば、反響は大きいかもしれません。

でも、半分を手数料として支払わなくてはならないのでは、ほとんど儲かりません。

また、クーポンを持ったお客様も、常連客も、やってくる日時が同じになってしまっては

大切な常連客へのサービスも落ちてしまいます。

最悪、満員で入店できないケースも・・・

そうなってしまっては、売上アップどころか、店の存亡の危機です。

こういう悲惨な体験から、

「単なる値引き(クーポン)では、骨折り損のくたびれ儲け」

だからと言って、メニューの質を落とすような作戦は絶対にダメ!!

クーポンを持ってくるお客様はスマートフォンやパソコンで、アッと言う間に

悪情報をインターネット上に流してしまいますから・・・

「不況だから・・・どんどん広告を打たないとダメですよ」

広告営業マンの言うとおりに、広告は打つけれど、
経費がかさむばかりで、広告費分も利益を回収できない状態。

じゃあ、広告をやめたら、
そのうちお客さんが来なくなってしまうのでは?

こういうジレンマに陥っている方はたくさんいます。

実は、90%くらいの方はそう思っているんですよ。

ぶっちゃけた話をすれば、広告は何回か打って効果がなければ、
その広告ではダメですので、止めるべきです。

これは神話のようなもので、

「広告を続けて打てば固定客が増えて儲かってくる」

と言わなければ、広告屋だって儲からないから言っているだけで、
広告営業マンだって、本当のところは分かっていないのです。

もうひとつ・・・

「うちの商品(または、サービス)がよくないから売れないのかなあ」

と、あなたは思っていませんよね。これも思い違いですよ。

ほとんどのお客様は、超能力者ではありませんし、
動物的カンがあるわけでもありませんから、
あなたの商品が素晴らしいのか、粗悪品なのかは分かりません。

相変わらず、売れない理由は、

「知らないから」

「分からないから」

です。


「だから、何とか知ってもらおうと思って広告打っている」

そうですよね。ご存じかと思いますが、
インターネット出現から徐々に、昔からあった広告の反応は悪くなっています。

今は、新聞や雑誌の購読者は年10%以上の割合で減っています。
テレビを見る人は、もっと急激に減っています。

10年前までの二大宣伝媒体が危機的状態になっているのですから、
広告会社の営業マンの方々だって
なにがどうなっているのか分からないのが当たり前です。

では、どうすれば・・・

ぐんぐん業績を伸ばしている飲食店のオーナーは

「激安セールで集めたお客様は常連にならない」

という秘密の大原則をご存知です。

むしろ、クーポンは、初めて来られたお客様がお支払いを

終わられてから帰る時に、手渡すものなのです・・・


じゃあ、最初の集客はどうすれば?

資料請求へ

serveone at 17:09|Permalink

2013年03月25日

あなたは、“アベノミクス”で儲かる人?それとも… あなたにとっても、「アベノミクス」は「大チャンス」! 億万長者続出のミニバブル、アッと言う間に大逆転!

 昨年末より、私どもが何度も申し上げているように、
久しぶりに、日本の景気が上昇し始めました。

株価は連日連騰を続け、多くの企業が、
今年の採用人員を1割から2割増やすことも検討し始めています。

 これをマスコミは、現在の安倍総理大臣から
「アベノミクス」の効果だと報道しています。
もうすでに、億単位で儲けている人が現れています。

 しかし、マスコミは、反論する評論家や野党の政治家たちの

「『アベノミクス』の具体的な政策実行は、4月以降のはずだ、
『アベノミクス』はまやかしだ、騙されてはいけない」
と言う意見もあるとも報道しています。が・・・

 この「アベノミクス」とは何モノなのでしょうか?
 身近なところに目を向ければ、この「アベノミクス」という言葉は、
もう小学生でも知っているほどに、日本国内に広まりつつあります。
 
景気は、数学のように、1+1=2というように、公式では動かすことはできません。
 バブル崩壊から、かれこれ20年余り景気回復しないことからハッキリ証明されました。
 
たとえば、国が破産寸前になるまで税金で道路や建物を作ってもダメ。
日本銀行は金利を0にして、銀行からお金を借りやすくしましたが、
借り手は増えず、景気は冷え込む一方、これまたダメダメでした。

 では、どうすれば景気は良くなるのでしょう?
実は身近にノーベル賞級の儲かるヒントがありました。
 
数年前、テレビで

「納豆を食べるとやせる」

という奥様向け情報番組の直後、
全国のスーパーの納豆があっという間に
品切れになった大騒ぎがありました。

 すぐにウソだと分かりましたが、爆発的に、納豆は売れました。
太りすぎで悩んでいた力士がスーパーの納豆を買い占めて全部食べたら、
さらに10キロ体重が増えたという笑い話もありましたね。

国民の消費パワーの、あまりの爆発力にビックリ。

 なんと、景気は感情(人の心)で動くものだったのです。(2002年 ダニエル・カーネマン 人間の心と経済の関係を説いて ノーベル賞受賞)

 「アベノミクス」とは、「『アベノミクス』により景気が良くなるかも知れない
という刺激を国民の心に与えて、消費を増やしてもらい、株を買ってもらって、
実際に景気を良くしてしまう」


政府が仕組んだ心理作戦?でもあるです。

まるで、スパイ大作戦のようですが・・・

 こうして、安倍さんの007作戦?は大成功!、
とうとう長年眠っていた株価が上がり始めたのです。

 この夏の参議院選挙に向け、具体的に政府も動き始め、
マスコミ報道がさらに加熱し、

「『アベノミクス』に乗り遅れるな」と思う人が、「株を買い」「円を売りドルを買い」
そして「不動産を買う」となってくれば、
ミニバブルとなり、輸出企業は利益増大につながります。
 
この3月19日、韓国サムスンが、瀕死のシャープに出資し
液晶テレビ生産を委託するというニュースがありましたが・・・

実はサムスンは、日本のミニバブルと円安を予測して、
韓国での生産より、シャープに任せた方が儲かると踏んだ?のです。

おかげで、シャープは、何もしてないのに資金を援助され、
大黒字企業に生まれ変わります。あっという間に大逆転です。
 

このミニバブルは、今年から来年の前半くらいまでは続く大チャンスです。
 
倒産寸前の企業でも、一気に大黒字会社に生まれ変わるチャンス到来です。
借金で破産寸前から、一気に億万長者という人も現れるでしょう。

このような大逆転大成功は、あなたの身近にも起こるでしょう。

 もう一度、申し上げます。景気は数学のような理屈ではありません。
景気は感情(人の心)で動きます。

このことを知って、素早く、この大チャンスに行動する人だけが、

「アベノミクス」でお金を儲ける人です。

さて、あなたはどうしますか・・・

資料請求へ



serveone at 11:24|Permalink

2013年03月13日

おっと、さきほどのKさんの口ぐせを忘れていました・・・

おっと、さきほどのKさんの口ぐせを忘れていました・・・

「カネを稼げる人間は運とチャンスを逃さない。僕はそういう人間だ」

奇跡を起こした人は歴史上たくさんいますが、何もしないで奇跡に出会った人はゼロですね。

さて、あなたはどうしますか???


serveone at 17:06|Permalink

売れない時代でも、売上を↑上げる人の、“考え方”。

◎倒産件数、くいだおれの街、大阪を中心に「近畿」がトップ(帝国データバンク調べ 2013年2月26日)
このニュースは、どこの新聞やTVにも放送されていましたから、御覧になった方は多いでしょう。低価格を売りにしていた牛丼チェーンや一部の居酒屋は、消費者の「低価格慣れ」により売上を落としました。また、倒産や廃業の理由は不況型が8割を超えていたということです。


しかし・・・
「こんな時代でも、
  ちゃんと売上を上げている方はいます!」
と言うと、

「フーン、ヤバイ手で儲けてるんだろ」
「ほんとに?信じられないな・・・」
「どうせ、ウソでしょう」
「また、うまいこと言って・・・」
「そんな話に、何度、ダマされたことか」

のように考えた、あなたは、実は悩んでいるのではありませんか?
売れない時代でも、売上を上げる方は、その情報(噂)が「ホント」か「ウソ」かなどに興味を持ちません。

どんな風に宣伝して、その情報(噂)を広めたかに注目します。

どこどこの店が流行っているらしい・・・あの店の売り上げはスゴいらしい・・・レジスターから万札があふれてたゾ
あそこの店長は美人でヤリ手らしい・・・旨いらしい・・・美味しいそうだ・・・満席で・・・店の前に長い列が
大きな人の動きは、こうした 評判 から起こります。この評判がどうやって起きたのか?・・・いえいえ・・・
「どこの、だれが、どうして起こしたのか???」に注目すれば、あなたも、売上アップができます!!


資料請求へ



serveone at 16:49|Permalink

8億円脱税で告発された81歳は、資産1000億円超、超高級ホテルのスイートに住み、1億円ロールスロイスに乗り、6000万円の腕時計。このKさんのビジネスモデルとは?

Kさんのビジネスは、バブル期に、相続税が払えなくなった繁華街ビルを安く買い、それを小さく区切って小型の店舗にして、自分の店を持ちたいと夢を持つ繁華街の女性たちが経営する小さなクラブやスナックばかりに貸し、そのビルを担保に、またビルを買い、次から次へとビルを買いまして行く方法です。最盛期は、ビル60棟で、テナントは5900軒でした。

 Kさんのスゴイところは、女性が経営する小型のスナックやクラブに絞り、小ぶりの定期家賃収入システムを作りあげたことです。

 というのは、バブル崩壊で没落して行った他の不動産王たちは、会社のオフィスや住居を主にお客様にしていましたから、家賃が払えなくなっても居座られるなどして、定期収入が激減、そのうちに、バブル崩壊で不動産価格が暴落、ビル建設時の借金が担保不動産価格を大幅に上回り、倒産破産となりました。

 ところが、Kさんのビジネスモデルは違います。女性の経営する小型のスナックやクラブなら、儲からなくなったら、すぐに出て行きますし、小型店舗だから権利金保証金が安いから、すぐに新しい店が入ります。繁華街には、店を持ちたい女性はいくらでもいますから・・・。それに、彼女たちは、なんだかんだ言いながら、男性客を持ち店を維持しつづけます。そんな店が最盛期には5900もあったのです。

 そのうち、ビルを建てたときの建設費用や銀行への支払いも終わりました。不景気で銀座のスナックやクラブもさびれ、ビルは老朽化し、年々、店舗は減っていますが、しぶとく残った店が払ってくれる賃料だけでも年間十億以上はあるのが今です。

 テレビで見られた、あなたは、すでにご存知ですね。Kさんは超高級ホテルニューオータニのスイートに住み、一億円のロールスロイスに乗り、腕時計は6000万円、しかも、独身・・・とても81歳とは思えない元気さは、定期的にお金が入るビジネスモデルを作りあげたからなのです。


資料請求へ


serveone at 16:42|Permalink

2012年12月06日

飲食店・・・宅配ランチによる法人開拓

2012年11月11日

(株)たかはしランチ様は、社長である店長様と奥様、そして、3名の女性パートで運営されている。

店長高橋康男様より、ワゴンで配達可能な地域 店舗より半径5キロ程度から抽出した
法人に送信。法人の規模は、5名程度の家族経営から数百名の比較的大きな工場まで、無作為に選んだ。

1211社中、1100社到達。注文件数18社。(FAX送信から3日間)

注文数は5〜10数がほとんど。ここまでの売上が10万円を少し超える程度。しかし、一つだけ60の注文を頂いた、社内のソフトボール大会があるとのことで、週末に同区内のグランドまで配達したとのこと。これはオマケやから、この分をサーブワンさんの手柄にするのはちょっとと笑っておられた。

ただ、このうちの15社前後が、リピーターになりそうで、すでに次の注文も受注しているとのことだった。

最近はTwitterやEメールでのフォローもできるんですよ、と提案したが、FAXDMだけで十分とのこと。

「キャッチフレーズ」がとても大切なので、いろいろ社長と話し合った。結局、
・会議や打ち合わせなどがあった場合、外に出かけるよりも社内で同じランチなり弁当を食す方がコミュニケーション(友好関係)やチームワーク(協力や和)という観点からも良好。
・時間の節約(TIME IS MONEY 時は金なり)
などをキャッチフレーズにした。もう少し、短いのが最近のトレンドと話したが、社長の人柄が出ていていいかもしれない。

この社長は、和食が専門で、
ランチメニュー(日替わり・幕の内・焼き肉・・・)
丼モノメニュー(天丼・牛丼・親子丼・玉子丼・釜飯・ちらし・・・など)
などならできるそうだ。


最初からいろいろメニューを作ってもどうか?ランチの場合、あんまりメニューにこだわる人はいない傾向が強い。この点は、社長と意見が一致した。

値段は お試し価格 

Aランチ 500円を380円
Bランチ 700円を500円 
Cランチ 1000円を780円

特別ランチ 1500円

など3コース&特別ランチ3種類で行くことにした。
客層や地域にもよるが、真ん中のBコースが一番売れた。
ワンコインが良かったのかもしれない。

意外なことに、二番目は一番高いものだった。

特別ランチは担当である私のワガママを通させていただいた、

「お試し価格分の利益を上げるためには、特別ランチは欠かすことはできません。
特別ランチの注文があったら、会社の幹部や社長かもしれません。
根性入れて作ってくださいね!」

ちなみに、西区の方で、まったく別の担当    が同時に、同業者で
250円引き
200円引き
という表現でDMをやったが、反応は半分以下だった。

やはり、ワンコインは良さそうだ。

FAXDMは、都市部のように会社が密集していないチラシやミニコミ誌などの情報や営業マンが少ない郡部の方が効果大というのが定番であったが、お昼のランチに関してはどうやら例外のようだ。
   
注文FAXや電話は、送信した当日、あるいは翌日に集中した。
少し困ったのは、3社はその日に食べたいとのことだった。
何とか、お昼のランチに間に合わせることができたようだが、
パートさんたちだけでは間に合いそうもないので、長男さんのお店の学生アルバイトにも
手伝いに来てもらったようで、ギリギリだった。
送信時間も作戦会議の時に議題に上げるべきだったと社長と反省。

社長が言うには、次は、週初めに一週間分のメニューを送って、
日替わりランチで攻めたいとのこと。

というのは、お客様からは、海鮮丼やチラシ寿司はできないのかと配達の時に質問されたからだそうだ。

社長との関係も良好で、継続的に御利用頂けそうである。

                              担当者  中村明生



店長 高橋康男様の感想

親の代から続く料亭が一年前に倒産。独立して事業を行っている長男に連帯保証人になってもらっていた手前、何としても再起しなくてはと弁当屋を始めました。店に直接買いに来るお客様とお昼にオフィス街の路上で販売する方法で何とか収支トントンまでは持って来ましたが、これでは私の代わりに返済に追われている長男のために何の役にもたてません。そんな時、お昼に買いに来られる常連のお客様が「おやっさんの弁当やったら、他にもほしいって言う同僚がおるんやけど、昼休憩の間も、ラインを止めることできひんから、
会社に配達してくれたら助かるんやけど・・・」のお話を頂いて、もしかしたら需要があるのではと宅配も始めました。チラシを配ったりしましたけれど、時間を取られるばかりで、なかなかはかどりません。そこで、サーブワンのやり方でやることにしました。原稿の作成から何から何まで相談に乗ってもらいました。私はパソコンは苦手ですから、原稿を作ってもらったので助かりました。いろいろ同業者の話も聞きますけれど、法人開拓には、サーブワンの方法くらいしかないと思います。安あがりで即効性がありました。
                 大阪市中央区 51歳 (株)たかはしランチ経営
資料請求へ


serveone at 17:39|Permalink 事例研究 

2012年11月29日

イタリアンレストラン  立地条件は地方都市(人口40万)中心街に近いロードサイド

イタリアンレストラン  立地条件は地方都市(人口40万)中心街に近いロードサイド
(店長様のご要望により、店名、立地などの詳細は控えさせて頂きます)


11月5日配信   月曜日に配信しました。店長さんのお話によると、このお店の団体客は
          医師や会社役員、家族づれの誕生会、記念日(金婚式、銀婚式)などが多い
          ため、週末だけでなく、平日にも予約が入る可能性があるとのこと。 

          配信先はお店から半径10キロ以内の法人様

          10日間で120人ほどの予約。売上は200万円ほど。

          ※イタリアンレストランには大きく分けて二種類あると思われます。
           ピザなどのパスタを中心とした大衆レストランタイプ。
           もう一つは、コースを中心とした少し贅沢なレストランタイプです。
           このお店は、どちらかというと、コースタイプですから、
           客層も少し贅沢をしてみたいお客様です。ですから、客単価も12000円
           から15000円くらいが多くなります。
           また、団体と言っても、20名にもなることは、ほとんどなく、
           このお店がせいぜい30名ほどで満席ですから、20名なら貸し切り状態です。
           
【内容研究】

         この店のオーナーは、イタリアンではもう一つ、ピザとパスタの大衆レストラン
         をお持ちです。
         また、居酒屋も数店経営されている方で、このお店も開店20周年を迎え
         売上もまずまずでした。

         ただ、先月、郊外にホテルとゴルフ場を経営されている企業が施設内に
         イタリアンレストランをオープンさせたことで、少し危機感を持たれたわけです。

         この種のイタリアンレストランは女性に非常に評判が良く、
         少し高級感とおしゃれ感をあわせ持っているイメージでプッシュして行けば、
         うまく行きます。

         サーブワンの配信先が半径10キロ以内と少し広くしたのは、地方都市で
         移動がクルマの方が多いことを考えてのことです。
         同じ業種でも都市部でしたら、駅から徒歩何分とか考える場合もあります。

         このケースですが、広告効果にオーナーも気を良くされ、系列店の居酒屋や
         もう一つのイタリアンレストランでもサーブワンを御利用頂きました。
          
         この手のお店の場合、もし、クーポンを利用するのでしたら、安くなるとか
         何%OFFよりも「5名様に付きワインを一本プレゼント」の方がいいようです。 


資料請求へ



serveone at 15:36|Permalink 事例研究 

居酒屋 立地条件は都市部繁華街

居酒屋 (店長様のご要望により、店名、立地などの詳細は控えさせて頂きます)  


11月15日 発信分

      店長さんと電話で打ち合わせ、木曜日に配信しました。 
      法人の団体様が金曜日に来店頂くには、前日が良いということです。
      配信数は1869件でした。同業種は除きました。
      お店から半径5キロくらいを目安に選んだ法人様です。
      今のところのサーブワンの成果としては、
      20社(うち2社はハッキリしないとのこと)
      人数は280人くらい 
      少ない団体様は近くの工務店社長夫婦で2名、これを団体というかな?
      一番多い団体様は大手予備校の職員様一行で53名、
      個性豊かな方が多かったそうです。
      平均は20名前後かなとのこと
      売上は金土日で150万は軽く行っただろうとのこと。


【内容研究】

  「メニュー」

  宴会の幹事さんはコースメニューを希望される方が多い。

  男性客は唐揚げ等のボリュームがあるものを好み、

  女性は品数が多い方が好まれる(最低5品で選べるスイーツがないと・・・来てくれない)

  こういう傾向を考えて、6品 7品 8品の間で3種類くらいのコースを掲載しました。

  幹事さんの立場としては、参加メンバーの好みもあるから品数が多い方が無難でしょう。 

  「値段設定」

  3000円 3500円 4000円の3種類の

  120分飲み放題コースを掲載したのですが、

  ほとんどのお客様が3500円コースを選択されました。

  ただ、発見としては、サーブワンには載せなかったのですが、

  お造り盛り&地方の銘酒セット2980円をオプションで用意しておいたところ、

  ご年配の方を中心に10名くらい注文されたとのこと。

  
  「特典サービス」

  今回は「5名以上、幹事さん無料」を打ち出しました。

  このお店は、お昼のランチをやっていますので、

  その割引クーポンと次回宴会割引券を

  お客様がお帰りになられるときに渡されことをアドバイスしました。

  クーポンは、初回ではなくて、二回目以降のお客様に御利用頂くことが

  利益率アップのために大切なことですね。
  
  
資料請求へ

serveone at 12:06|Permalink 事例研究 

2011年11月15日

このサービスに出会い、危機を脱す ることができました。

祖父の代から80数年、老舗旅館を営んできました。今まで様々な景気の浮き沈みに耐え
てきましたが、昨年のアメリカの金融破綻を発端とする金融危機で、宿泊されるお客様が
激減しました。そこで、思い切って、老朽化した施設を大改装し展望温泉付きのビジネス
ホテルにしました。しかし、3月11日の震災の影響で、さらに売上が激減しました。
今回ばかりは、倒産も我が身かと思っていたところ、このサービスに出会い、危機を脱す
ることができました。8月度からは団体のお客様も宿泊されるようになり、久しぶりに満室
を達成することが出来ました。これで、これ以上景気が落ち込んでも、何とかやっていけると、
従業員共々安心しているところです。最近、同じ組合の同業者が廃業と聞きました。
おかげで、私は前を向いて進んで行けそうです。感謝しています。

ビジネスホテル経営 東京都 年齢52歳     

資料請求へ

serveone at 16:56|Permalink お客様の声