「ごまん歩」

セサミライフの社長ブログ

株式会社 セサミライフ

2018年02月

感動がとても多いオリンピックでした。

店ではお客様とフィギュアスケートのラジオ生放送を聴いていたのですが、

このスポーツはラジオではとても分かりにくいと改めて感じました。

喜びの金メダルの瞬間から、予め用意しておいたPOPを貼り

便乗販売開始です!

お千代保稲荷店へ向かう途中で遭遇し、撮影して
しまいました。ちょっとこれはやばいと思います。
前方の橋の下をくぐるときは天井に擦れていました。
それにしてもこれだけの自転車はどこに行くのでしょうか?
このまままっすぐ走れば伊勢湾です。

海上に船が待ってるかも...
IMG_1578

高山店の従業員さんから手製の赤かぶのお漬物をいただきました。
味はお土産物店で買うものをはるかに凌駕していて、本物に出会った
という感じです。
晩酌の時に美味しくいただいています。

うみゃーでかんわ!                             

赤かぶ検事になった気分です。
IMG_1570

高山店で仕事をした時によく利用する居酒屋です。
雪をギュッギュッと踏んで進み、肩の雪をはらって店に入ります。
暖簾(のれん)をくぐるとまず先客の声が聞こえてきて、引戸を開けると
ストーブとおでんの香りに混じって、馴染みの方々の歓迎を受けます。
カウンターに座るか座らないかのうちに女将に「熱燗大至急!」と
この時期のお決まりのパターンです。

♫ 五木ひろしさんの「暖簾」そのものの世界で、酔ってます。
IMG_1540

Qちゃん(通称、写真右)は大学時代からの友人で、高山市国府町在住です。

高山店を出店する前後も何かと力になってくれました。

先日降雪の翌日、除雪を手伝いに来てくれ、道の角に山になった雪を、

「これくらい朝飯前やぞ」といって軽トラに載せて持って帰ってくれました。

おかげでうちの店のまわりはスッキリです。

ありがとうQちゃん。 協力に応えて頑張らなくっちゃ!


このページのトップヘ