「ごまん歩」

セサミライフの社長ブログ

株式会社 セサミライフ

2019年12月

10年日記




















結婚した時に友人がプレゼントしてくれて、それ以来一日もかかさずつけています。
今年で2冊目が終わります。
一日4行、入院した時は病室でつけました。高山店に数日滞在ですと持って出ます。

ところが!来年からの10年分を買いに行くと絶版になっていたことがわかりました。
出版社は高橋書店といいます。
こうゆう商品を発売した以上、「売れなくても会社が存続する限り発売するべきだろう!」
などと怒りを覚えましたが、自社製品でも、終売にした直後お客様から苦情をいただいた
ことを思い出し、心を鎮めました。

ところで、私の日記ですが、中学生からこれまで、会社勤めをしていた11年間を除き、
ほぼ記録が残っています。
しかし、若いころの日記は、妙に正義感が強く、異性の名前が出たりして、恥ずかしく
て、とても読めませーん。

SKMBT_C22019121110500


















長浜市の新図書館会館記念に開かれたコミュニティーカレッジに参加しました。
一日4次限で二日間あり、8科目受けることができ、私は7科目受講しました。
とても多くの人達が集まり、いい企画だなぁと感じました。
お昼に食べた西浅井産米のおにぎりもとっても美味しかったです。


「明智光秀は長浜で何をしたか」は興味深い講義でした。
浅井攻めで竹生島を焼き払った!そうです。

2日目の吉井茂人氏の「長浜景観形成30年の歩み」を聴き、改めて
長浜の人達に敬意を表すとともに、感謝の念を深めました。



このページのトップヘ