あけました

あけましたおめでとうございます。

完全に何かの置き場と化しているんですが、見てもらえれば分かる通り、殴り書きの漫画がいつの間にか掲載されていますね。
まだ語るレベルの量じゃないのであれですが、僕の創作です。
殴り書きにすることによってきちんと話を進めていこうという魂胆です。
気長に見てもらえたらと思います。
いつか清書する時が来るかもしれないし、来ないかもしれません。

では、毎度ながら陰でこそこそ描いていた絵を見せられるものだけ載せていきますよ

20201221-200310-gyaku200309-200302200505-2200505-05200510-mini200927-2200927-3210123

半年ぶりDEATH

サークルカット完成サークルカットIMG_0351
サークルカット190106ふと見たら半年経ってるじゃないですか、これは更新するしかない……

近況も特にないのですが、お仕事はまーまー頑張れてます

結構職場の人と仲良くなれててプライベートで旅行とか行ってます

大洗とかね(ガルパン

秋例大祭申し込みましたよ!!

本だしてぇなぁ……
今度こそ表紙ちゃんと描く時間とるんだ(ふるえ)

とうほー

夏コミ受かってたってのに液タブが反応しなくなりました
直し方わかんねぇ……
画面は当然映るのですがペンタブが反応しない~通常のモニタとして認識されている感じ。
タブレットドライバ最新の入れてみたり古いものにしてみたり……
わかんないー!ひー!
という事でなんとなく更新してみました。
東方ですが、ツイッターで夜一時間で絵を描く(ワンドロ)というのがあって、それに2回ほど参加してみました。(以降液タブ事件
気軽に参加できる感じなのでどんどん参加したかった!ウェーン
天狗むすめ2人がその時の絵です。やっぱデッサン崩れがちになるけどアナログ絵の方が落ち着くなー。線は明らかにきれいに引けるし。

180609180617180513-3180513-2

例大祭15

本が完成しましたあぁぁ!入稿済ませましたあぁぁぁ!!
後はやらかしてなければ本が出ます!
5月6日の例大祭お09b(自メモ)

このブログで宣伝してもなので、制作順序なんか自分の今後の為に置いときます。

①なんとなくレイアウトラフを決める
②コマ割りでペン入れる際にじませちゃう事が多いので、クリスタでコマ・吹き出しを入れてプリンターで印刷。この際2枚ずつ印刷(ラフ用とペン入れ用)
③ラフを描いていく。(1~1時間半くらい?)背景がある場合はラフなら描いてもいいかもしれないが、極力コマのサイズだけ把握して別紙に描いて後で後ろに回す。
④ペン入れ(1時間くらい、キャラ多いならそれに限らない)
(+ベタ入れ(PCでやってもOKだがアナログの方が速い。))
⑤スキャン
⑥サイズ合わせ(断ち切り3~4mm入れる。)、トーン貼り(1~1時間半くらい)

実作業的には1P当たり3~4時間。最初のレイアウトラフの時間考慮してないけど。
ラフ・ペン入れ・トーン貼りを1つずつの工程とすると、仕事の日は2工程(2時間程度)行う。
そんなペースで描いていけば、アッバーウトにして2月あれば本が一冊描けちゃう寸法よフヒヒ

正直例大祭で何部買ってもらえるかにも随分左右されますね
全然売れなかったら本出すのも大事だけど絵の練習を重視しなければいけない

今回不安なのは表紙。本文に対して手抜きすぎだなぁ……

と諸々喋ったところで、今回はここまで~~

180422-00P-mini180422-03P-mini180422-21P-mini

例大祭・コミケ94

ということで、2018年度GWの例大祭(5月6日)とコミケ夏1日目に申し込みをしました~

今時点で遊戯王デュエルリンクスにドハマりしてペースが大幅に落ちているが大丈夫か?
大丈夫じゃない…(弱気

がんばれ♡がんばれ♡

という事で漫画描いてます、ちょろだしするにはまだ仕上げとか全然やってないので今回はサークルカットだけ。
レミリアが例大祭用、咲夜がコミケ用です。例大祭用の方は強引にコマのキャラをカットに使ったため結構苦しいことに……
サークルカット例大祭15miniサークルカットmini